• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての3万円以上の仕事!領収はどうしよう??)

初めての3万円以上の仕事!領収はどうしよう??

このQ&Aのポイント
  • 初めての3万円以上の仕事を受けた場合、領収書や請求書、明細などの必要書類が必要なのかどうかについて質問です。
  • また、3万円以上の仕事では印紙を貼る必要があるのか、消印が必要なのかも知りたいです。
  • 初めての受注から納品までのプロセスがよくわからないので、助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.1

普通は,納品と同時に,大抵,複写式の,コクヨとかヒサゴとかの伝票メーカーの伝票に,納品の年月日,納品名,特注ポスター1式   単価100円 枚数500枚  小計 50,000   消費税5%  2,500円  値引き ▲2,500円  差し引き納品,請求額50,000円 みたいな書き方をしますよね. で,印紙は,3万円以上ですので,同時に現金か小切手を受けとれば,領収書のみに,200円を1枚,郵便局で買ってきて,貼り,印紙に割印とあと,頭のところに,株式会社***商事 様と書いて 最後の空白に,自分の住所と屋号と代表名と捺印が 納品,請求,領収書ともにあれば,いいです. 納品は納品日,領収は,実際にお金をもらった日,お金が現金なら現金に○印,小切手や手形なら,小切手,手形の方に,○印をうち,自分の付き合いの銀行で,通帳とともに出して,通帳に入金してもらいます.そのとき,裏書きと言って,記入が必要ですので,住所屋号氏名ゴム印および銀行届け出印を通帳とともに持っていくといいでしょう. 換金手数料を取られる場合があること.すぐに現金化できず,2営業日以降に現金になることなどから,領収書に,現金か手形か,印をつけて,整理します. 裏書きは,通帳が,屋号つきとか,屋号なしとかで,書き方が変わりますので,銀行で聞いてください.また,換金手数料も,銀行でまちまちですので,安いところで換金しましょう.現金は,無料で,その日に引き出せます. なお,今回のみでしたら,ワープロ打ちでも,何でもOKですし,いつも,使っている小型の領収書でも,印紙のみ貼れば,OKです.あとは,いつもどおりですよね,.

fran-go
質問者

補足

ありがとうございます。無事取引ができました! 結局納品、納品書、請求書は書かなかったのですが、 納品書は明細(仕事の内訳、見積もりの清書のようなもの) 請求書はやはり上に同じものととらえていいのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#21592
noname#21592
回答No.2

納品書は明細(仕事の内訳、見積もりの清書のようなもの) 請求書はやはり上に同じものととらえていいのでしょうか >>>納品書というのは、依頼された物品やサービスを、相手に納めた証明ですので、収めた物品の数、その日時、そのサービスに消費税が含まれるかなどを、書くもの。請求書は、その納品行為によって、相手が、検品し、検品後、確かに受領した物品、サービスに対し、その対価について請求するもの。見積もり書は、納品前に、あらかじめ、どれくらいの対価になるのか、相手に、数量やサービスの内容、物品の種類、型番などを知らして、相手が、購入するかしないか、または、どの、業者と取引するのか、など決める、予備材料にするもので、全部、内容が、同じになるかというと、納品書には、印刷物など、印刷枚数によって価格が変わるものの場合は、納品枚数のみ書いて、単価は、書かなかったり、単価×数量=価格とならない場合、つまり、1枚印刷しても、最低5,000円の日当は、必要なんていう場合は、とくに、ぬ品枚数以外は、書かない場合もあります。また、依頼された枚数より、試し印刷で、10枚多いとかの場合納品は、10枚多く納品して、請求は、依頼枚数のみ請求するなど、実情で変わるものです。 つまり、そのときの事実を書くもので、5,000円の納品をしたけど、4,500円しかもらえず、500円は、請求できないとなれば、請求書か領収書に、500円分の値引きなり、何かを、但し書きとかで記入しないと、計算が、合いませんね。事実を素直に書けばいいだけですよ。

関連するQ&A