• ベストアンサー

溶血について

仕事上、ヒトの末梢血より血清を採取しているのですが、溶血していたのではないかと心配です。 末梢血を採取したあと、室温で30min放置してから遠心、上清を採取しています。 手順だと、遠心は1回で、さらさらの上清を電動ピペットで吸うというような方法が記述されていたのですが、プルプルした塊や、くもの巣のようなネバネバした想定外の物質が出現し、この物質を避けつつパスツールピペットで上清を取っていたのですが、下の赤い部分を吸ってしまって上清と沈殿の境目がうやむやになり、やむなく2~3回遠心を繰り返しました。これは血清を採取する上で問題ないですか?度重なる遠心で溶血していないでしょうか?みなさん、遠心は一回で血清を採取されているのでしょうか? あと、正直、手順からは想像できない事態にイラつき、塊をパスツールピペットでツンツンツンツン・・・・してしまいました。溶血ってどの程度で起こるものなのかわかりませんが、これは溶血していませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komii
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

プルプルとくもの巣はフィブリンです。 下の赤い層と血清の間(赤血球層の一番上)は、バフィーコートといいまして、ある一部分の白血球です。 遠心の速度と時間によりますが、3000rpm20分の遠心を2回しても溶血したことないですよ。それ以下の速度ならまず問題ないでしょう。 溶血すると、血清に赤く色がつくか、赤血球が黒くなるはずです。 真空採血管を血液入れてから振りまくると溶血します。優しく扱って下さい。

mimicpanda
質問者

お礼

komiiさん、ご回答ありがとうございました。ひとまず、溶血するほど荒いことはしていないということがわかり、ほっとしました。

その他の回答 (1)

  • kurif
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

臨床検査技師です。お尋ねの状態では血清になっていないですね。室温で30min放置してから遠心、というのは、血液が凝固して、血清がにじみ出すのを待ってる訳です。試験管に血清分離剤が入っていないのでしょう。お尋ねのプルプルした塊やくもの巣状の物質はフィブリンです。どういう目的で血清を採取するのか判りませんのでそれで使用しても良いかどうかはお答えできません。なお、特に珍しい事でもないので、どうすればいいかはこういう場ではなく、上司・先輩に相談する事をお勧めします、絶対にそういう経験はありますので。

mimicpanda
質問者

お礼

kurifさん、ご回答、ありがとうございました。血清分離剤は入れていません。放置するだけではだめですか?上司、先輩に相談したいところですが、上司はDRひとりだけです。血清の採取にはお詳しくないようです。この前まで、血清の採取方法を検討していたぐらいですから・・・。

関連するQ&A