• ベストアンサー

デカントとピペットはペレットに対してどっちがやさしいか

タイトルで全部語ってるんですが、マイクロチューブを遠心処理し、水溶液内の不溶物質をペレットとして得た後に、上清を除去します。このときデカントで除去するのとピペットで除去するのは、どちらのほうがペレットがはがれるなどのネガティブな影響が少ないのでしょうか? わたしはデカントは全部取れないけれども、そのぶんペレットがはがれて消失するようなことはない・・・と思っていたのですが、逆の意見なども聞き、今回、実際に詳しい方の意見を聞きたいと思った次第です。 ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

あまり難しく考えなくても・・・ デカントの場合、 重力で落ちていくので、ペレットが外れた場合、そのまま落ちていくことを止められない。大量にする場合はやりやすいかも。 ピペッティングの場合、 ペレットに触らないようにしてペレットを外さない努力ができる、 また、外れても、「ありゃ外れてしまった」っともう一回遠心からやり直せる。 大量にある場合はめんどうかも。

CTAB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 軽く気になったもので質問させていただきましたが、そこまで大きな差はなさそうです。 それよりもサンプル数などから適当に決めるべきなのでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#91223
noname#91223
回答No.2

デカントでペレットが剥がれて消失する場合もあります。しかし、サンプル本数が大量にあって、ペレットが目に見えて、上清の残渣がその後の反応にあまり影響しないという状態ではデカントが効率的だと思います。 そうでない場合はピペットで除去することが多いです。理由は先にご回答の方がおっしゃっている通りですが、それ以外に、ピペットできれいに上清を除去した場合、ペレットが直接肉眼で見えにくくても、上清を除去した後の壁面に対する上清の残渣の付着の仕方からペレットの存在が推測できる場合があるという利点があります。また、ほぼ最後まできちんとピペットで上清を吸い取れば、夾雑物の混入が減ってその後の反応に対する悪影響が減るという利点もあります。 デカントとピペットによる吸い取りとではどちらがペレットが剥がれにくいかについては、デカントで残る上清の量と同じくらいの量の上清を取り残しても良いのなら、ピペットで吸い取る方がgentleな方法だと思います。最後までピペットで除去する場合は何とも言えませんが。

CTAB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり厳密な差よりも、手法などで適時適当な方法を選択するべきなようですね。納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A