- 締切済み
業務委託で働くことになり…
来月から 業務委託という形で仕事をしようと思っています。 私は現在は 無職で、サラリーマンの妻です。 年金・健康保険などは 主人の会社で 手続きをしてもらっている状態です。 また 家族手当(妻)として1.6万円もらっています。 これからはじめる仕事は 出来高制なので 月収は安定せず (最低)3万~30万位と聞いています。 もしも 仕事が向いていなく無理なようでしたら 3ヶ月位で辞めるかも しれません、なので 今年の収入は予測のつかない状態です…。 このような場合 主人の会社に 私が働く事を告げ 年金や健康保険などの 手続きの変更は 必要ですか? これから 私の仕事について研修や書類の手続きがあり この件についても説明等 あるかもしれませんが ぜんぜん知識がないので お教えいただいたり アドバイスをいただきたく思います。 はじめての質問でつたない文章でわかりにくいかもしれませんし カテ違いだったらすみません…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
健康保険については、見通しがきかないのであれば、とりあえずそのままでよいでしょう。 税金については、今は何もしなくてけっこうです。 ご主人が配偶者控除を得られるかどうかは、12月31日の現況によります。年末近くになるとご主人は会社から聞かれますから、そのときに返事してください。 あなた自身の所得税ですが、税金がかからないのは年間 103万円までではありませんのでご注意ください。 よく 103万円と言われるのは、給与所得控除 65万円を合算しているからであって、本来の基礎控除は 38万円です。 業務委託と言うことは「給与所得」ではなく「事業所得」になりますので、給与所得控除 65万円はありません。その代わり、収入から業務に必要な経費を引き算することができます。 また、開業届とともに青色申告承認願いを出し、複式簿記で記帳すれば、「青色申告特別控除 65万円」がもらえます。これに経費が引けるのですから、サラリーマン時代より節税になるという見方もできます。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
収入の見通しが不確定であれば、事前に届け出る必要はありません。 扶養控除を外れるのが確実となった時点で、ご主人の会社の法へ届け出て相談すれば良いとおもいます。
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
税金、 年収130ま円以下なら申告の必要はありません。 健康保険、 103万円を超えると健康保険組合(組合保険の場合)、社会保険事務所(政府管掌健保のとき)へご主人の会社を通じて申告の必要があります。 130万円を超えたら健康保険の扶養家族にはなれません。 この場合は国民健康保険に切り替える方法があります。