• ベストアンサー

バイトの所得税

年間103万円以内のアルバイトの収入なら所得税はかからないと思っていたのですが違うのでしょうか? 毎月5%程引かれています。 一応店長に聞いたのですが、明細にマイナスの記載が無ければ返ってこないと言われたのですが、イマイチわかってみたいで、確認のために質問しました。 もし返ってくるなら手順とかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1994/5663)
回答No.1

通常 所得税は 103万ですから 103÷12 =約8.5万なので 月に約8.5万(一般的に)を超えていれば 源泉徴収といって 103万になるだろうということを見越して天引き徴収します。 これによって 天引き徴収しておき 12月の年末調整で 年間の収入にたいする所得税を再計算し 徴収しすぎであれば戻ってきます!足りなければ12月分給与からひかれます 途中でやめたりした場合は 辞めたときに源泉徴収表を貰っておいて 12月時点で勤めている職場でまとめて計算処理してもらうのが一般的です 面倒なので他で働いた分は計算しないとこもあります その場合 過去1年間に働いた 源泉徴収表を全部そろえて 2月から3月頃にある確定申告の時に税務署に申請すれば 前倒し徴収分が多い場合は 返金されます(足りない場合は逆に請求されます これは年末調整でも同じ仕組みです)

fantagrape
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに1月は10万近く稼いでいました。 ただ結局は100万弱の収入ですので、引かれた所得税、約5万円近くは確定申告すれば返ってくるということですよね? あと給与明細が一部(7~8ヶ月分)しか保管できていないのですが、それでも大丈夫ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.4

質問の内容でしたら税務署行って還付申告すればお金は戻ってきますよ。 No,3の方が言っているように還付申告の場合は既に受付が始まっていますので早く行った方がいいですよ。 という自分も毎月少しずつ所得税引かれていまして、合計が100万円以下でしたので取られたお金を取り戻すために今月始めに初めて還付申告をしてきました。 バイト先から貰える源泉徴収票と印鑑持って自分の住んでいる管轄の税務署行って置いてある用紙に記入するだけです。 ※返却される代金は口座に入金されるので銀行か郵便口座の通帳も持って行った方がいいです(その他の受け取り方法もあるらしいですが自分は知りません)。 自分は今月始めの方に行ったので人がいなくて空いてたので10分ちょっとで終りました。 既に確定申告(還付申告)専用のコーナーが設置されていて、ちゃんと書き方教えてくれる人も数人いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

回答が出揃っているので補足まで。 税金が戻ってくる確定申告を「還付申告」とも言います。 通常の確定申告は、2月15日くらいからですが、 還付申告は1月からでも受け付けていますし、 2月15日より前に行ったほうが窓口も空いていて、 窓口のかたも丁寧にお話ししてくれますし、 税金の振り込みも早いのでよいですよ♪ ご参考まで。 (元税務署アルバイター)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

103万以内なら確定申告すれば所得税は 間違いなくかえってきますよ(^o^) バイト先から源泉徴収票をもらって印鑑を もって2/15~3/末までに税務署にいって 確定申告して下さい。やりかたはその時に 教えてくれますよ。 でも17年の所得に応じて今年の6月から 住民税を払うことになりますよ(^o^) たぶん年間で3,4千円くらいだと思いま すけど。なのでその分は貯金しておいてく ださいね。

fantagrape
質問者

お礼

素早い返信ありがとうございます\(^-^ ) 年明けすぐにやらなければならないと思ってあせってました。 去年店長は確定申告の時期に何も言ってくれず、何もしなかったので、今年はきっちりやりたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A