- ベストアンサー
非接触充電器ってどういう仕組み?
電動歯磨きや電動髭剃りなんかの充電器って節食してないのに充電しますよね? あれは具体的にどのような仕組みなのでしょうか。 電磁誘導で充電しているんだと思うのですが、具体的に2つのコイルにどのような電気が流れて どのような順序で充電されているのかがわかりません。 どなたかお詳しい方教えてください><
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2の方が書かれた>私見ですが、充電器と本体とは、あくまでも接触していなければ、充電できないので、「非接触」という表現は適当でないのではないかと・・・(-_-;) 非接触でも実用はされています。 充電以外にも、電波をエネルギーにすれば完全な非接触かつ非接点ですね。 身近な例は、JRのSUICAです。 改札機から約1Wの電波を出し、SUICAを近づけるとカード内に誘起電圧が生じてそれを元にSUICAとの情報をやりとりします。 出力を多くすれば、もっと大がかりな物も駆動できるし充電なんかも容易に出来ます。
その他の回答 (3)
- quantum2000
- ベストアンサー率35% (37/105)
同じような質問がありますので、ご参考までに。
- soramist
- ベストアンサー率58% (163/278)
簡単に言えば「トランス」ですが、電池の充電状態を充電器側にフィードバックして、充電状態のコントロールを行う仕組みまであるようですね。 松下電工の資料を添付します。 http://www.mew.co.jp/tecrepo/76j/pdfs/76_15.pdf#search='髱樊磁隗ヲ蜈・崕蝎ィ' 私見ですが、充電器と本体とは、あくまでも接触していなければ、充電できないので、「非接触」という表現は適当でないのではないかと・・・(-_-;) 「非接点(無接点)」なら納得ですが・・・。
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
電磁誘導がわかっているなら、ほとんど答えが出てますが・・・ 充電器側のコイルに(電圧を調整した)交流を流すと、磁場の変動が起きます。 その磁場の変動によって、器具側のコイルに交流電流が発生します。 その交流は必要に応じて直流に変えてやります。