- ベストアンサー
充電のしくみについて
私は理系の知識も電気の知識もありませんので常識はずれの事を書いているかも分かりません。ご容赦下さい。 モーターにつながった「充電池」があるとします。 電力がある間はモーターは回り、なくなると止まります。 (この状態でモーターは「時計回り」だとします。) その後モーターをつないだまま充電するためにはどうすればよいのでしょうか、 (充電効率、時間などは特に関係なく、可能な方法が知りたいのです) 1)そのまま「時計回り」で、他の力でモーターを回す(モーターも回せば微弱ながら電力が発生します) 2)「時計回り」とは逆にモーターを回す 3-1)つないだままでは不可能なのでモーターをはずし、充電池の+と外部電源の+、充電池の-と外部電源の-をつなぐ 3-2)つないだままでは不可能なのでモーターをはずし、充電池の+と外部電源の-、充電池の-と外部電源の+をつなぐ 4)つないだままで3)のどちらかを行う 電気に詳しい方にとっては馬鹿みたいな疑問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
能率や難易さのウンチク話を除外するわけですね、 モーターで発電する場合は(1)です。 充電器を使う場合は(3-1)です。 (3-2)は電池と充電器が共同作業になるので大電流が流れて充電器も電池も死ぬ可能性があります。 余談に全く別のウンチク話を; A. ゴム動力飛行機のゴム; 右回転に巻いて(エネルギを注入)、手を離すと左回転する(エネルギ放出)。 B. プラスチックの定規; 端を手で曲げ(エネルギ注入)て離すと、曲げと反対方向に動く(エネルギ放出)。 C. 電池と電流; 充電のときはプラス極に電流を押し込む(エネルギ注入)、電球をつなぐとプラス側から電流が流れ出る(エネルギ放出)。 D. すると、「モーターで発電する場合も、モーターとして回転したの反対に回すのだな。」と普通思いませんか?でも貴方がやってみたらプラスマイナスの極性が逆に出てくるので「モーターとして回ってた方向と同じ向きに回す」と結論した。余計な断片知識に毒されてない、素晴らしいと感じました。 発電機はゴムや板バネと反対なのですね。 E.(難易度最悪) なぜそうなのか? ひどい話になりますが、我々が居る空間は相対性理論的な性質を持ってまして、通常の生活のゆっくりした運動では、その性質はまったく目立たないのですが、 「ゆいいつ、磁気的現象は、それが露骨に現れた結果なのです」。 相対論は「運動すれば縮んで見える」とか言うやつで、磁気現象の原因はズバリこれです。 相対論的な力学運動は、物を押しても押した方向と違う向きに動くとか、常識に反するワケワカな現象が満載でして、この磁気と電気の関係もゴムや板バネの常識と違う(この場合はまったく反対な)現象になってます。電気屋はこれを仲間内の名前で「ローレンツ力」と呼んでます。 以上。
その他の回答 (1)
- hi_ymkw
- ベストアンサー率36% (159/436)
2)と書いてあるいずれの方法も短絡し、不可。容量が大きいものは場合によっては爆発、発火します。 3-2)外部電源も電池の一部と考えれば分かりますね。+と-同士をくっつけているんですから。 2)直流電動機を逆回しにすると電流の向きも逆になるから3-2)と同じ状態になる。 1)と書いてあるものはいずれも可。 なお電動機の消費電流以上の電流を供給すれば電動機が回転したまま蓄電器にも充電されます。 どこまで回答すればよいのか判りませんので基本的な事のみにしておきます。
お礼
有難う御座いました。 大変参考になりました。
お礼
素人の私にも理解できるよう仔細なご説明有難う御座いました。 関連してもう1つお伺いしたいのですが 太陽電池の発電でセル(a)とバッテリー(b)と電球(c)をつなぐ場合(比較的小電力とします) 1)常に過電流を調べてその場合aとの接続を切りある程度消費されてからaをつながないとbが死ぬ 2)つなぎっぱなしでも電球が消費しているので問題はない 3)電球がなくても自然に放電されるので特に問題はない。(適正容量を超えても放電される) 1)が一番よいとは思うのですが、2,3も可能性としてあるのかとも考えます。 よほどお暇なときでかまいませんので、また教えていただけるとありがたいのですが。
補足
有難う御座いました。 ご回答頂いた内容だけで勉強になりましたのでcloseさせて頂きます。