- ベストアンサー
マンション管理士の資格を取りたいのですが
『マンション管理士』の資格を取りたいのですが、 1、取得の難易度 2、どのような勉強方法がいいのか 3、取得できた場合、それで生計を維持することが出来るのか、等その 他どんなことでも結構ですが教えていただけませんか。 なお私の履歴を簡単に述べますと 1、現在59歳 2、大学[慶應大学]の法学部卒 3、中小企業[製造業]の役員を10年ほど務め、会社倒産のため土 木会社で監督になり現在に至っております。 4、受験勉強は比較的自信がありますが、就業中のため時間は限られ ています。 以上よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おつかれ様です。 学部は違いますが、大学の後輩として誠に僭越ながら投稿させて頂きます。 ※宅地建物取引主任者ですが、マン管は受験1回で断念しました(w) 1.弁護士>公認会計士>不動産鑑定士・税理士>>>>>宅地建物取引主任者>マンション管理士>管理業務主任者 というイメージじゃないでしょうか。 2.お仕事をされていても充分とれる資格だと思います。 今からだと基礎からキッチリやる勉強法もありますが、マン管は”いかに少ない勉強時間で1回で合格するか”という資格だと思います。 過去問中心の勉強がいいのではないでしょうか。 3.資格の難易度からもおわかりと思いますが、独立して生計をたてるのは難しいと思います。 生計をたてている方たちは、管理会社出身等の実務経験・知識が豊富な方々だと思います。 以上ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- kansei
- ベストアンサー率77% (14/18)
kanseiと申します。不動産鑑定士・マンション管理士・管理業務主任者・宅地建物取引主任者の資格者です。 ご質問について、以下の通りご回答申しあげます。 1.「マンション管理士」の資格としての難易度は、それほど高くはなく、宅地建物取引主任者より少し上程度のものとお考えください。また、試験自体も択一式のマークシートですので、比較的楽といえます。1941さんのご経歴からすれば、容易に取得可能であるものと考えます。 2.勉強方法としては、(1)専門学校に通う(2)参考書で独学する等の方法が考えられますが、いずれにしても過去問を繰り返し練習し、基本を固めるという方法が中心となるものと思われます。(1)・(2)のいずれが合うかは、人により異なりますので、なんとも言えませんが、宅地建物取引主任者及び管理業務主任者と同時合格を目指す方が多いため、専門学校がそのようなコースを持っている場合もありますので、調べてみるのもいいかもしれません。 3.マンション管理士は、あくまでも「名称独占資格」であり、資格取得=収入につながるものではありません。よって、現段階では生計を維持できるようなレベルの資格ではありません。ただし、今後のマンション管理士諸氏の活躍如何によっては、大きな可能性はありますが・・・。 ここからは余談ですが、マンションの建設会社及びその子会社又は関連会社であるマンション管理会社の馴れ合い契約により法外な管理費が当たり前となっているこの国の現状を見かね、立ち上がったマンション管理士の方を存じ上げていますが、日夜戦っておられます。この意味では大きな意義を有しているものと感じております。
- st_tail
- ベストアンサー率50% (257/509)
No.2です。 将来の事ですか? それがはっきりわかるならば、私は今の仕事を辞めて、占い師になります。(^^; ま、冗談はともかく、あくまでも私見ですが、将来もそれほど重要な資格にはならない、と思っています。現在、マンションみらいネットとか言う、マンションのデータをネット上に登録する、と言う事業が進んでおりますが、このデータをチェックする為には、マンション管理士又は区分所有管理士(民間資格です)の資格が必要、とされております。これも、たぶん食えないマンション管理士に何か仕事を、的な雰囲気を感じてしまいます。このネットへの登録自体も、無料モニターでさえ予定数に達しなかったそうですから、有料になるとしたら、余程マンション側にメリットがないと・・・。登録する組合はあまり増えないだろうと見ています。 実際、マンションに住んでいると、実務面ではマンション管理業者が色々動いてくれますから、その上、あえてマンション管理士を入れる必要があるのか、そんなもの(失礼)に金を使う必要があるのか、と言う辺りに、この資格の将来が見えるのではないでしょうか。 日本人は、目に見えない物には、なかなかお金を払おうとしません。この仕事も、また然りです。
- nuku2
- ベストアンサー率36% (7/19)
nuku2と申します。宅建、管理業務主任、マンション管理士に合格しています。 (1)難易度はすでに回答があるように、合格率7%と非常に狭き門ですが、私のイメージとしては宅建の方が難しかったように思えます。 (2)市販の参考書と問題集の勉強で充分かと思います。問題集などの評価は下記アドレスで紹介されているので参考にしてください。 http://sikakuyo.com/ 勉強方法ではないのですが、1つアドバイスを。 管理業務主任を先にとってはいかがでしょうか。管理業務主任試験の合格率は20%程度です。試験開始当初の合格率は58%だったので難しくなったとは言え、質問者さんの経歴からして、合格は難しくないと思います。管理業務主任とマンション管理士の試験は出題範囲が似通っているため、片方もっていると、もう一方の試験は問題5問免除されるのをご存知でしょうか。これを利用するのです。5問は大きいですよ。私もこの5問免除の恩恵にあずかった口です。どうしても、マンション管理士をとりたいのでしたら、管理業務主任とのダブル受験をしておくのも手でしょう。マンション管理士が受かれば結構。もし、不合格でも管理業務主任が合格していれば、翌年の試験が楽になりますからね。 (3)の質問は、私が質問したいくらいです。マンション管理士は「業務独占資格(これをもっていなければ営業できない資格)」ではなく、「名称独占資格」ですから、営業マンのステータスには役立つと思いますが、「生計」となると難しいのでは。 ご参考になればと思い投稿しました。がんばってください。
お礼
有難うございました。 教えていただいたホームページは大変参考になりました。 また宅建と管理業務主任を同時に目指したらいい、というアドバイスは大変心強くますますファイトがわいて来ました。
- st_tail
- ベストアンサー率50% (257/509)
マンション管理の仕事をしています。 まず、難易度ですが、合格率は7%程度です。もっとも、しっかり勉強すれば取れる資格、とも言われていますし、定年で退職された方がチャレンジされることも多いので、このような数字が出てるのでしょう。 勉強方法はちょっとわかりかねますが、基本的には暗記が中心のようです。 で、この資格で食べていけるか、と言うことですが、はっきり言って現在は無理でしょうね。どんな仕事でも同じだと思いますが、特にこの仕事は実務経験がないと厳しいと思いますよ。付け焼刃の知識では、すぐにボロが出ます。実際、同僚の話を聞いていると、理事会に出てきたマンション管理士のレベルの低さにあきれることも少なくないとか・・・。マンション管理には、教科書的な正解は無いことが多いですからね。 実務に携わっている人間から見ると、苦労してとっても役に立たない資格、と言う感じがします。マンションの理事等になられて、自分の知識を整理したい、管理会社の言いなりにはなりたくない、というのであればともかく、そうでなければあまりお勧めはしません。
お礼
実務経験からの貴重なアドバイスをいただき大変有難うございました。 現状はおっしゃるとうり だと思いますが、将来はどうなのでしょうか。 外国[香港、中国、タイ、他]なのど状況を考えてみたいと思います。有難うございました。
お礼
さっそくのアドバイスを有難うございました。 やはり資格だけでなく実務経験が重要なのだと再確認しました。 でも自分としては、挑戦すればまた新しい世界が開けていく可能性があるのではないかと心を奮い立たせております。 どうも有難うございました。