• ベストアンサー

おなかがいっぱいになった時の言い方について

 私は中国人で日本語を勉強しています。おなかがいっぱいになった時の言い方について質問します。  もうおなかがいっぱいになったのに、また親切な主人に勧められた時、普通客側は何と答えるでしょうか。「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした。」など、あっていますか。  また、何か冗談のような言い方もあるでしょうか。私の友人は今も日本語を勉強しています。彼女は初心者で、挨拶レベルです。今日日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです。彼女は招待側で、会社の日本語が分かる人は用があって一緒に同行出来ませんでした。彼女のちんぷんかんぷんな日本語で何とか済みましたが、一つ気になっているところがあるそうです。  彼女はお客さんに料理を勧めるときに、日本の方はニコニコしながら、手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました。彼女はこの面白い手振り身振りによって「おなかがいっぱいです」の意味がなんとなく理解出来て笑いました。その後、お客さんは彼女に教えました。おなかがいっぱいになった時、日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。でも、家に帰ってから、彼女はその言い方を忘れてしまいました。私に電話をくれたのですが、私もよく分かりません。「もうおなかがいっぱい。ごちそう様。じゃないの」と彼女に言いましたが、彼女はそのような発音ではないらしいと言いました。  私もとても興味を持って知りたいです。日本人同士でおなかがいっぱいになった時なにか冗談のような言い方をするでしょうか。たとえば、「胃」とかと関係がありますか。情報が少なくて申し訳ありません。皆様、何か心当たりがあるでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.10

◇ おっしゃるように、「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」(○) という言い方が最も一般的でしょう。 正解です。 「ごちそうさまでした」だけだと、遠慮していると判断されてしつこく勧められる可能性大です。 「もう結構です。おなかがいっぱいです。とてもおいしかったです。」(◎) というように感謝の言葉を添えるとベターでしょう。 ◇ お腹が一杯になった時、気心のしれている人同士であれば 『もう、お腹パンパン。』 という言い方が、最も一般的でしょう。 「胃袋が太鼓のように膨らんでしまって、叩くと太鼓のような音がするぐらいです。」という冗談を表現するために、お腹を叩く仕草をすることもよくあります。 ◇<ご質問文の添削> 1、<「ごちそうさまでした。」【など、】あっていますか。>(△) ・「など、」で一度区切るのであれば、 『「ごちそうさまでした。」など、このような表現であっていますか。』(○)などとする必要があります。 ・普通は『「ごちそうさまでした」などで合っていますか。』(◎) とすれば十分です。 2、<私の友人は【今も】日本語を勉強しています。>(×) ・「今も」という言葉をここで使うと、「本当であれば今頃は完全にマスターしていなければならないのに【今もまだ】勉強を続けている。」という印象を与えます。 または、「今は特に日本語を必要としているわけではないのに、【趣味で】日本語を勉強している。」というニュアンスを感じます。 どちらにしても「本来であれば、今、日本語を勉強しているのは不自然だ」という話し手の意図を表現することになります。 ・「彼はあまり勉強をしなかったので落第し、友人達が卒業した今もまだ学校に在籍中だ。」 「戦争を無くすのは人類の悲願のはずだが、今も世界各地で戦争のニュースが絶えることは無い。」 などという場合と比較していただくと、ご理解いただけると思います。 ・勉強を継続していることを表現したいのでしょうから、シンプルに、 『私の友人は今、日本語を勉強中です。』(◎) で良いと思います。 3、<【一緒に同行】出来ませんでした>(△) ・意味の重複ですから、 『同行出来ませんでした』(○)または 『一緒に行けませんでした』(◎) とするのが良いでしょう。 4、<何とか済みましたが> 悪くはありませんが、もし大事な接待の場であれば、 『何とか事無きを得ましたが』という表現もあります。 ただし、改まった正式表現なので、些細な事柄に関して使うと大げさだと受け取られてしまう場合もあります。 例えば、赤ちゃんがコップを落として割ってしまった場合。 赤ちゃんが怪我をすると大変だったわけですから、 「すぐに私が気がついて片付けたので、何とか事無きを得ましたが」という表現は自然ですが、 コップを落として割ってしまったのが頑健な大人の場合は、 「すぐに私が気がついて片付けたので、何とか済みましたが」と表現するほうが適切だということです。 5、<彼女【は】お客さんに料理を勧めるときに、日本の方はニコニコしながら、手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました。> ・「は」というのは「主題の提供」の意味があります。 「彼女は」と言った場合、後に続くのは彼女の言動に関するものでなければなりません。 ここでは「彼女は」と主題を提供しておきながら、料理を勧める時に「どうしたのか」という結論が無いので不自然に感じるのです。 「彼女はお客さんに料理を勧めるときに、とてもにこやかな表情で、優しい言葉を添えるのが常です。」などという内容であれば自然だということです。 この文章の骨子は「日本の方の言動」です。 ですから「日本の方【は】」という表現は正しいです。 その日本の方の言動がどんな時だったのか、というと「料理を勧める時」だった。 そして、「料理を勧めた人は誰かといえば」彼女だった。 という構図になります。 つまり、「料理を勧めた人が誰か」を「(特定して)強調する」ための【が】を使うことが必要になります。 「が」には、その前の言葉を強調したり特定したりする働きがあります。 ・『<彼女【が】お客さんに料理を勧めるときに~』とするのが良いでしょう。 ・「awayuki_chさんは、ラーメンを食べる時とてもおいしそうな音を立てて食べます。」という文章は自然です。 「ラーメンを食べる」「おいしそうな音を立てる」どちらもawayuki_chさんの行動だからです。 「awayuki_chさん【は】ラーメンを食べる時、店の主人はいつもニコニコして見ています。」という文章は不自然です。 なぜかと言うと、「awayuki_chさん【は】」と主題を提供しておきながら、「ラーメンを食べる時」でawayuki_chさんの行為に関する表現が中途半端で断ち切られているからです。 『「主題」に対する「結論」が無い』ということで不自然に感じるわけです。 『awayuki_chさん【が】ラーメンを食べる時、店の主人はいつもニコニコして見ています。』となるのが自然です。 この文の骨子は「店の主人がニコニコして見ていること」です。 「何を見ているか」といえば「ラーメンを食べるところを」です。 「誰が食べるところか」といえば「awayuki_chさんが」食べるところです。 ということを「特定して強調する」【が】を使って表現しているわけです。 しかし、この「が」と「は」はネイティブ間でも定義に関して論争の耐えない部分です。 また、他にも意味を持つ語句です。 あまり神経質にお考えにならずに、ニュアンスとして感じられるようになればいいと思います。 6、<日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。>(△) ・この文では「冗談」に対して「よくある」「使う」の両方の述語があり、落ち着きません。 『日本人同士では、よくある冗談のようです。』(○) または、 『日本人同士でよく使う冗談だそうです。』(○) あるいは、 『日本人同士でよく使う冗談のような言い方だそうです。』(◎) 7、<私もとても【興味を持って】知りたいです。>(×) ・「興味を持った」のは、ご友人の話の内容でしょう。 また、「知りたい」のは、「日本人同士でおなかがいっぱいになった時なにか冗談のような言い方をするでしょうか」ということです。 原文のままでは「興味を持って」は、「急いで知りたい」「はっきり知りたい」などのように、「知りたい」ことの補足説明的な印象を与えて不自然です。 『私もとても【興味を持っており、】(答えを)知りたいです。』(○) とするほうが良いでしょう。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。もっとも一般的な丁寧な言い回しと冗談っぽい言い回しを両方とも教えていただきとても参考になりました。友人にはちょっと難しい発音なので、残念ながら文章自体はもう思い出せないと言いました。  またまた拙い質問文をご親切に添削していただき心より感謝いたします。大変参考になりました。間違えたところに気をつけます。  本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

 ご添削を拝見した後考えました。もう少しお聞かせください。 その一 ><私の友人は【今も】日本語を勉強しています。>(×)  hakobuluさんのおっしゃった「今も」は「いまもって」に近い感じでしょうか。私は文頭で「私は中国人で日本語を勉強しています」と書いたので、この文を受けるために、上記のおかしい文を書いたのです。つまり、私は今日本語を勉強しています。私の友達も今日本語を勉強しています。あっ、今書いている途中で気づきました。「も今」が正しいのでしょうか。「私の友人も今日本語を勉強しています。」でよろしいでしょうか。 そのニ ><日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。>(△)・この文では「冗談」に対して「よくある」「使う」の両方の述語があり、落ち着きません。  「ある冗談のような言い方」の「ある」は動詞のつもりではなく、「ある人」、「ある日」、「ある程度」の「ある」です。つまり、「ある言い方」です。不確かな意味です。これを理解していただける上で、もう一度添削意見をいただけないでしょうか。  質問が多すぎて申し訳ありません。お時間があるときいつでも良いのでもう一度教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

その他の回答 (16)

  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.6

日本語を勉強中とのことですが、とてもお上手ですね。あまりにお上手なので、日本人の私のほうが緊張してしまいます。 >「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした。」などで、あっていますか。 はい、それで合っていると思います。 質問に対する答えとしては、私も皆様が仰っている通りだと思います。 >また親切な主人に勧められた時、・・・ この場合の「主人」は間違いではないのですが、他の表現のほうが良いと思います。 仕事上の相手で、別の会社の方なら「取引先の方(かた)」、同じ会社で役職が上の相手なら「上司」、役職に上下の差がなければ「同僚」と使い分ければ、より相手との関係がわかりやすくなると思います。 私の日本語も合っているでしょうか? ^^;

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございます。「取引先」という言い方は仕事で確かによく聞きます。とても参考になりました。  励ましていただき本当にありがとうございました。日本語はまだまだ下手です。これからも頑張ります!

回答No.5

「生まれるー、生まれるー。」じゃないかしらん。 あいだに「もう駄目…」とか「はあはあ」とか「ヒッヒッフー」(ラマーズ法とかいう分娩法の呼吸法、ありゃ法三連発)とか「アッ今プツッっていった、体の中でプツッて」などというのを挟むと臨場感が増しますな。 珍しく謙虚に「自信なし」の回答ですけど。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  早速のご回答ありがとうございます。「生まれる」という言い方もあるんですね。大変参考になりました。それから、呼吸法の練習は苦しくて大変でしたよ^^。最後の一文は面白くて笑っちゃいました。なんかmannequincatさんは日本人らしくないですね^^  本当にありがとうございました。

  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.4

〔「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした」〕ーーー「ありがとうございます。でも、もうお腹がいっぱいで食べられません」 〔手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました〕 これは、色々な表現があります。 例えば 1.お腹がいっぱいで(パンクしそうだ) 2.お腹が(破裂しそうだ) 3.お腹がパンパンだ    その他、満腹を表す色々な擬態語を使います。 また、地方によっては独特の表現もあるようです。  〔今日日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです〕 〔今日、日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです〕  日日と続く表記の場合、句点(、)を入れたほうが読みやすい。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  早速のご返事ありがとうございます。大変参考になりました。私も今度使ってみます。また、質問文への指摘にも感謝いたします。読点の使い方に気をつけます。  本当にありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

腹をさするというボディランゲージもありますが・・・。わかりやすけれど、何か時代劇のような古い表現方法ですね。 私の考えとしては、今ははっきりという傾向があるのでは、ないでしょうか。 仲間同士の場合や公式な場合で違いますが 1「充分頂きました。ご馳走様です」 婉曲な表現では 2「はぁー、おいしいので食べ過ぎちゃった」 3「もう結構よ。私を太らせるつもり・・・」(女性の場合) 4「うー喰った。旨いけど、これ以上食うと太りそうだ」(男性の場合) など、いろいろなパターンがあります。 基本的には、「1」がいいかと思いますが

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございます。正式の言い方と冗談っぽい言い方は両方ともとても参考になりました。  本当にありがとうございました。

  • asasas-mi
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.2

『満腹(まんぷく)、満腹(まんぷく)』とかもお腹がいっぱいになったときに、冗談ぽく言いますね(^^) 意味は漢字のそのままで、腹が満たされたって感じです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございます。「満腹の経綸」、「満腹の不平」もあるようですね。とても参考になりました。  本当にありがとうございました。

回答No.1

「お腹がぽんぽん(ぽんぽこりん)」かな?? 信楽焼きの狸を見たことがあるでしょうか? あのユーモラスな狸はお腹がぽっこりと膨れています。その様子をお腹が一杯である、という表現で使うことがあります。 大概はお腹をぽんぽん叩いたり撫でたりしながら「もうぽんぽんだよ」「いっぱいいっぱいだ」「もう降参だ(これはお酒を十分飲んだ時によく使われる)」などと言ったりします。 でもあまり若い人はやりませんね。 信楽焼きの狸の写真はここです。

参考URL:
http://www.yakimono.co.jp/tanuki.top.html
awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございます。信楽焼きの狸というものがあるのですね。早速見に行って参りました。かわいい狸ですね。私は、宮崎俊監督の映画に面白い狸と、『花の子ルンルン』というアニメにずるい狸のある記憶があります。とても参考になりました。  本当にありがとうございました。