• ベストアンサー

色々な控除について

去年から働きはじめ、扶養からぬけ私個人で社会保険に入り、今は(1月現在)子供二人を私の扶養に入れている状態です(去年の11月より主人が転職活動をはじめ、12月には就職できたといういきさつがあるもんで) そこで今後も踏まえての質問なんですが、2006年は主人の方が明らかに収入が多いので子供たちは主人の社会保険に入れて、扶養にしてもらった方がいいのでしょうか? 住宅ローン控除を主人が受けているんですが子供たちを扶養にいれてもまた別の控除として扱われるものなんですか? 控除っていろいろありますが結局いくら控除を申請してもその人の収入の何%という限度額がきまっているような気がして、全部が全部主人の方で控除をうけていいものかが疑問なとこなんです。 医療費控除は住宅ローン控除をうけていると申請しても意味がないと去年言われたんで、なんとなく納得はしたのですが。。 わかりにくい文章ですが教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

まず、社会保険の扶養と所得税上の扶養が一致していなくても問題はないと思います。 例えば、年収120万円の奥様は、所得税上の扶養には入れませんが、社会保険の扶養には入れます。遺族年金も受け取っている母親(全部で年収190万円)は所得税上の扶養には入れましたが、社会保険の扶養には入れませんでした。(これは遺族年金は所得税の場合、収入に入れないためです) しかし、質問者さんの場合、これからずっとご主人の方が収入が見込める場合、通常ならご主人の方の社会保険の扶養にお子さんを入れる方が自然だと思います。多分、そのうち会社からも言われるのではないでしょうか? 会社にご相談されるのがいいと思います。 >全部が全部主人の方で控除をうけていいものかが疑問なとこなんです。 そのとおりです。 ご主人の方で控除しきれないのなら、奥様の方で控除を受けても良いもの、例えば医療費控除やお子様の扶養控除を使われたら良いように思います。 前述のように、所得税上の扶養と社会保険の扶養は一致するものではないわけですから。

moriomorio
質問者

お礼

社会保険の扶養と所得税上の扶養という区分けがあることは知りませんでした。 わかりやすく説明して頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

内容盛りだくさんなので順番に行きます。 >2006年は主人の方が明らかに収入が多いので子供たちは主人の社会保険に入れて、扶養にしてもらった方がいいのでしょうか? 保健者(健康保険)しだいですが、大抵は収入の多い方に入れろといわれます。ですからご主人に入れるのが通例です。 >住宅ローン控除を主人が受けているんですが子供たちを扶養にいれてもまた別の控除として扱われるものなんですか? あの、、税金と健康保険がごちゃまぜになっています。両者は全く別物ですよ。 税金の話で言うと税金の扶養で子供をどちらにするのかはまた別に決める話です。 >結局いくら控除を申請してもその人の収入の何%という限度額がきまっているような気がして 平たく言えば納税額が0円となればそれ以上控除しても意味がありません。 最終的な納税額からこどもの控除をどちらにするのか決めます。 >全部が全部主人の方で控除をうけていいものかが疑問なとこなんです。 わかりません。具体的に計算しないと。 >医療費控除は住宅ローン控除をうけていると申請しても意味がないと去年言われたんで 意味がないことはないです。 住宅ローン減税はあくまで所得税しか減税されませんが、医療費控除は住民税も減税となりますので。

moriomorio
質問者

お礼

社会保険は主人の会社で手続きしてもらいます。 一つ一つ丁寧にお答え頂きありがとうございます。 もう少し自分で勉強してみます。

  • s___o
  • ベストアンサー率35% (108/306)
回答No.1

ご質問の回答ではありませんが、質問中に気になる箇所がありましたので。。。 >医療費控除は住宅ローン控除をうけていると申請しても意味がないと去年言われたんで、なんとなく納得はしたのですが。。 住宅ローン控除は、所得税を対象としてますので、申請すると所得税が還付されますが、医療費控除は、所得税と「住民税」にも適用されますので、申請して意味がないことはありません。

moriomorio
質問者

お礼

医療費控除は所得税と住民税に適用されるとは知りませんでした。 わかりやすい説明ありがとうございます。

関連するQ&A