ベストアンサー 役員報酬 2005/12/29 17:25 役員報酬を0にし、販売に対しての歩合給を支払う事は可能でしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2005/12/29 19:05 回答No.1 法人税では、役員報酬とは、役員に対する給与のうち、あらかじめ定められた支給基準に基づいて、毎日、毎週、毎月のように月単位以下の期間を単位として規則的に反復又は継続して支給される給与のことをいいます。しかし、役員とはいえども、使用人と同様の仕事をしている場合もあり、このような場合に使用人と同様の給与の支給基準を採用することは何ら不合理なことではありません。役員に対する報酬の支給基準が使用人の支給基準と同じであるときは、これを報酬として取り扱ってよいこととされています。したがって、その歩合給が使用人と同様の支給基準であるならば、その支給額は賞与にはならず、報酬として取り扱われます。 参考URL: http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeikin2/zeik1-04.htm 質問者 お礼 2005/12/29 22:13 早速ご返答を賜りありがとう御座います。助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kamehen ベストアンサー率73% (3065/4155) 2005/12/29 21:41 回答No.2 役員報酬は、基本的には株主総会等の決議に基づき、毎月定額を支給すべきものですので、歩合給は、原則として認められません。 但し、#1さんも書かれているような、使用人兼務役員については、その使用人分給与については、歩合給も認められるべきものとは思います。 但し、下記サイトにありますように、使用人兼務役員とは、法人の使用人としての職制上の地位を有し、かつ、常時使用人としての職務に従事する者に限られますので、社長等はこれは認められない事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5205.htm 仮に、認められる人であったとしても、もともと定額で役員報酬を支給していたものを、役員報酬は0円にして、使用人分給与のみを歩合給で支払う、というのは、認められるのは厳しいような気がします。 質問者 お礼 2006/01/05 12:36 ありがとう御座いました。助かりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方起業・開業・会社設立 関連するQ&A 役員報酬について 役員報酬についての質問です。 年度決算で赤字の場合は役員報酬を上げることは不可能なのでしょうか? (倫理的な事ではなく、法的な意味で) 役員報酬について 現在、一人で会社を経営しております。 役員も私が代表取締役で社員はパートのみです。 売り上げのほとんどは、毎月定額の報酬となるA社からの請負の仕事です。 A社との取引の中で色々な事があり今年の7月よりA社の社員になる事となりました。 少なからずではありますが他の仕事の売り上げもある為 現在経営している会社は存続させる、代表もそのままで良い という条件で会社員となります。 そこで、7月以降の役員報酬についてどのように処理をすればいいか困っています。 <当方の状況> ・12月末決算 ・A社からの入金がなければ役員報酬は出せない ・7月からはA社からの給与所得で生活をする。 ・パートの給与はA社以外の売り上げでまかなう。 という状況です。 今検討していますのが (1)役員報酬を7月以降なくす (2)今年12月までは役員報酬を未払い計上し来年1月(来期)から役員報酬をなくす です。 (1)の方法を取りたいのですが色々見ていますと年度途中に役員報酬を減額すれば それまでに支給した役員報酬は損金計上できない可能性があるとのことでしたので (2)の方法も考えてみましたが売り上げがない中で報酬を出すことに抵抗があります。 そこで質問ですが、このような状況の場合で(1)の手法を取った際に 今まで(1月~6月)に実際に支給している役員報酬は損金計上できないでしょうか。 乱文となり大変申し訳ございませんがご教授いただければ助かります。 役員報酬の確定申告 今までは個人事業主の保険代理店をしていましたが、昨年から法人代理店の役員となりました。仕事の内容は個人事業主の時と変わらず保険販売員です。会社からは給与ではなく役員報酬(営業成績による歩合も含む)で年末調整・源泉徴収もされています。社会保険がない会社ですので個人事業主の時と同じように国保に加入しています。 保険販売にかかる経費については会社役員となっても自己負担となっているため、車両費、交通費、通信費、交際費などは役員報酬の中から捻出していますので、収入に対して経費処理をしなければならない項目があるのですが、このような場合でも確定申告をして上記のような経費部分を計上することができます? よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 役員報酬 あるオえらい方に社外取締役になっていただきましたが お約束した役員報酬が結局払えない状況です。 年間を通して払える状況ではないのですが、そのお方の秘書から、役員報酬未払いにしてくださいと..... 役員報酬の性格上、年間を通して未払いにするのは どうかと思いますが.... どのようにして処理すればよろしいのでしょうか? 1:未払いにする。 2:来年の役員報酬に加算しる。 3:払わない。 お教えください。 役員報酬について このたびの税制改正で役員報酬・役員賞与・役員退職慰労金の取扱い(損金算入の条件)が変わったと聞いたのですが、どのように変わったのでしょうか。また、定期同額報酬?として役員報酬を支払うための決定に必要な手続き(株主総会決議とか)を教えてください。 役員報酬の考え方? 小さな会社を経営しています。今期から利益がでそうです。 役員報酬の増額を検討していますが、考え方(計算)が合っているかお聞きしたいです。(借り入れの予定はなし) 年間収入ー経費(仕入れ・人件費含)=年間利益(500万位) 単純にこの利益を役員報酬として取っても大丈夫でしょうか。 それとも利益の中から借入返済額(約年間200万)を差し引いて300万位を 役員報酬としたほうが、よいのでしょうか? ちなみに役員報酬の他に家賃収入があります。現在までは役員報酬と家賃収入で年収は480万でした。(他、妻に100万の給与) 前々期は赤字で前期は利益ほぼ0、繰越欠損額が100万です。 それと来期までは免税事業者です。消費税を納めるとなると100万弱ほど、収める事になると思うのですが、この点も考慮したほうがいいでしょうか? 不足な点がありましたら、補足します。よろしくお願いします。 役員報酬について 現在、従業員20名程度の小さな株式会社で働いております。 小さな会社であり、昨今の不景気の煽りを受け業績は芳しくありません。 赤字か赤字ギリギリのところで何とか動いている状況です。 そんな中、代表取締役を始め役員の報酬が経費を圧迫しているのですが、 一向に役員報酬を下げる動きが無いため、 一般社員からの働きかけにより、役員報酬を下げる・役員を減らす等、 どうにかして高すぎる役員の報酬を減らし、 (もちろんそれだけでは一部経費の削減にしかなりませんが・・・) 経費を削減する方法は無いか模索中ですが、知恵が無いため方法が分かりません。 ・・・個人的には赤字の会社で役員が報酬を得ていること自体が、おかしいと思うのですが・・・。 どのような方法があるのか、または無いのかを教えて頂ければと思います。 役員報酬について 役員2名、従業員1名の会社に従事しています。 役員報酬についての質問なのですが、 現在、社長の役員報酬は30万円、もう一人の役員(社長の奥さまです)の役員報酬が8万円です。 役員報酬を給与という形で支払っております。 この、役員の8万円という金額は、税金があまりかからないようにと計算されて決定されたようですが、 ある日、別の会社経理の方から、「役員報酬で8万円支給されるならアルバイトで8万円支給されたほうが税金が安くなるんじゃないか?」 と、教えていただきました。 詳しくは分からないので自分で調べてみて下さい、と言われました。 この方のおっしゃる税金が安くなるというのはどの部分の税金のことでしょうか? ちなみに本当に違いがあるのでしょうか? 経理初心者なので詳しいことがわかりません。 説明不足もあるとは思いますが、 お心当たりのある方、ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 役員報酬についてお願いします。 役員報酬は、法人税を取られた後に決めるのでしょうか? 例えば個人オーナーの会社で役員が本人を含め2人いて、1億円の売り上げがあります。その内9000万円を役員報酬にしてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。 役員報酬について いつもお世話になっております。 役員報酬についていくつか知りたいのですがよろしくお願いします。自分でも本を読んだり調べてみたのですがちょっと理解できなくて・・・ 1.役員報酬の金額は一定と言いますが、会社の資金繰りが苦しい場合、途中で変更できるのか? 2.役員報酬を低く設定しておいて、もし利益が出た場合、役員もボーナス(賞与)をもらえるのか? よく役員はボーナスはもらえないと聞くが、それでは役員賞与とはなんのことですか? 3.役員報酬の場合所得税の源泉徴収額の税率は違うのでしょうか? もし違うとしたら、現在、社員と同じ税率表で徴収ているのですが、それは間違いということでしょうか? 以上、もしかして質問から間違っている部分あるかもしれませんが、どうぞよろしく御願いいたします。 素人なんですが、突然経理を任されてとても困っております。 役員報酬について 閲覧ありがとうございます。 最近、法人にしました。 役員報酬ですが、他従業員と同じように給料指定日に 支払うことが出来ませんが、 個人事業のときは、お金があるときに少しずつ抜いて収入を得ていました。 役員報酬は、決められた日に支払うことが決まり事なのは理解していますが、 個人と同じように、少しずつお金ある時に抜いて(役員貸付金)などで処理など、 結果的に同じ役員報酬と給与になった場合でも、税務上何らかの支障、起こすのでしょうか? 宜しくお願いします。 役員報酬について 有限会社の場合期初に社員総会で役員報酬を決議しましてが、期中で変更したいと思っています。この場合社員総会で決議した金額の範囲であれば変更は可能なのでしょうか。当社は常勤役員は1名、非常勤役員1名(役員報酬は支給していない) ですので、社員総会の決議が金額が常勤役員の報酬となっています。 御教授の程宜しく御願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。 元役員から「役員報酬を払え」と訴えられています。 株式会社の形態です。元役員から「報酬を払え」と地裁に訴訟を起こされています。被告は「株式会社○○」です。 この間の地裁でのやり取りから、予測される判決は、会社は元役員へ役員報酬を支払わなければならない情勢となっています。しかし、会社には報酬を支払うだけの資金がありません。銀行等から借りることもできません。この際、会社は倒産しても良いと思っています。そうした場合、元役員への報酬はどうなるのですか? 社長や他の現役員は個人資産は有りますが、元役員は会社の「労働債権?」を基に現社長や現役員に対して未払い報酬の請求を別途起こさなければならないのでしょうか? 元役員に対する未払い報酬を、現社長や現役員が個人資産を処分しても支払わなければならないのでしょうか? 会社が倒産したらそこで終結とはならないのでしょうか? 詳しい方は、教えて下さい。 役員報酬について 株式会社の役員(取締役など)の報酬はコントロールできるのでしょうか?? 特に起業して一年目等は、会社の収益がどれだけ上がるか分かる前に 役員の報酬を決めることになりますよね?? 最初は月20万と設定したのはよいものの、会社の月の利益が3000万を超えるような急成長を見せた場合、それに応じて 役員報酬をすぐに修正することはできないのでしょうか?? すぐに修正できないと、役員の方は 損した気持ちになりますよね(^_^;) 例が分かりにくいかもしれませんが、お詳しいかたがいらっしゃいましたら、ぜひ ご教授下さい。 役員報酬減らすべきでしょうか? 夫が社長で会社をやっています。私は役員にはなっていませんが、最近経理を始めました。従業員はいません。近年、業績が悪化し、この数年は100~200万の赤字を出しています。夫の役員報酬も未払いになることが多く、役員借入も数年で数百万になっています。役員報酬以外の経費を大分減らして、今のままの売上が持続できれば、来期からは何とか赤字を出さないでやっていけるかな、とういう感じです。そこで、知人から、もっと役員報酬を減らし(現在は40万)、余裕が出た分は役員借入を返済していってはどうかと言われました。確かにその方がたまっている役員借入金も返済できますし、所得税なども安くすみます。しかし、将来ローンを組みたい時などに、あまり年収が低いというのはどうなのでしょうか?もちろん自営業は、赤字決算や負債超過の場合は問題外なのでしょうが、将来のために一番良い方法を考えたいと思っています。仮に役員報酬を減らしたとしても、繰越欠損金がなくなったからといって、売上は変わらないのに、また役員報酬を増額するというのは問題なのではないでしょうか?専門家や経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。 役員報酬は固定報酬? 友人が、これからデザイン関係の会社を設立を考えていて私に「一緒に新しい会社の運営のために頑張ってもらいたい。だから役員として名前を連ねて欲しい。但し、役員報酬は固定費になるのでこれからあなたが個人で仕上げた仕事でも会社として報酬が支払えるのは役員報酬の範囲だけです。」と言われました。友人の会社で一緒に仕事をするのは全く構わないしむしろ応援したいが、そこで仕事をして、どんなに頑張っても月額の役員報酬(15万円)だとちょっとつらい。その「社長」となる友人は「これから会社が儲かって、利益が出たら役員報酬も上げる」とは言っていますが、会社の役員にもなれば本当にそうなってしまうのでしょうか? 役員の歩合給について 役員(平の取締役)に基本給と歩合給を支払っているのですが、歩合給の方の仕訳をどうしたらよいかわからず困っています。 歩合給の中身は役員としての経営的な仕事ではなく、会社の中の一事業として個人が直接働くことによってたった売上から、費用を指し引いたものに一定の率を掛けたものです。 なお、当方は有限会社です。 この場合、この役員は「使用人兼務役員」となりうるのかどうか、なりうるならば、損金扱いとしての仕訳ができるということなのですが、そうならば仕訳は「役員報酬」でいいのか、それとも「使用人兼務役員報酬」なのか、「給与」なのか、別のものなのかを知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。 役員報酬の変更について 3月決算の会社です。 4月から役員報酬を変更した場合、 「期首から3ヶ月以内」である6月にもう一度役員報酬の変更をする事はできるのでしょうか? 期首から3ヶ月以内で2回役員報酬を変更したら損金として認められないですか? よろしくお願いします。 役員報酬 過去に未払いであげた役員報酬が、まだ残っているのですがその人が死亡してしまいました。これは元社長なんですが、未払費用/雑収入と相殺できますでしょうか? あと、経営不振のため役員報酬をストップしたのですが、未払いで残っている過去の役員報酬は上記のように相殺できるのでしょうか?それとも払ってないものはそのまま残るのでしょうか? 内訳 元社長200,000 現社長200,000が未払費用として残っています。合計400,000です。 役員報酬がばれますか? 主人(25歳)はA社のサラリーマンです。 最近私の親が経営するB社の名義のみの役員になりました。 B社から役員報酬として月5万出そうかと言われており、 私としてはありがたい話しで受けたいのですが、実働を伴わない名義のみ の状態で役員報酬をもらうのは問題ありますか? あと、副業が可能か本業のA社の就業規則を主人に確認してもらっているところですが、 NGだとするとA社に知られずに役員報酬を受け取ることは可能でしょうか? 役員報酬分の源泉徴収はB社でするので所得税は問題ないけと、住民税が変わってくるから A社にはわかることになるだろう・・・と私の親(B社)は言ってます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速ご返答を賜りありがとう御座います。助かりました。