• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連帯債務の負担割合?)

連帯債務の負担割合は?

このQ&Aのポイント
  • 家の新築における連帯債務の負担割合について教えてください。
  • 土地の購入と建物のローンを組む際に、妻の収入も考慮する必要があります。
  • 具体的な負担割合の計算方法について詳しく知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まず土地については全部夫の資金ということでよろしいでしょうか。 ここで妻の資金が入ってくるのであれば、土地価格と妻の資金の拠出分も合わせて考えねばなりません。 仮に土地については夫の自己資金とローンで借りた分700万で購入したとして話を進めます。 まずローンの債務負担割合はどう考えてもかまいません。ただ妻の債務分を夫が返済、あるいはその逆は贈与になるのでその点を考えて債務の負担割合を決める必要があります。 仮に夫、妻双方の収入が同程度として、ローン返済も双方が同額返済を続けて完済する予定であるとして考えましょうか。 すると、負債4000万の割合が同一になるためには、それぞれローンを2000万担当すると考えればよいことになります。 そうしますとまず土地持分として700万は既に登記上夫の持分にしているので家の持分としては1300万ですね。妻の方は土地持分がないから2000万丸々家の持分につぎ込みます。 そうしますと、家の登記の持分は、それぞれ、 夫:1300万/3300万 妻:2000万/3300万 となるのが正解になります。 もしローンの持分を将来妻が働くのをやめたりすることを考慮して妻3:夫7のように分けるのであれば、ローン債務はそれぞれ1200万(妻):2800万(夫)のようになりますので、家の持分は、 夫:(2800-700=2100万)/3300万 妻:1200万/3300万 となります。

mizutaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A