酵素のユニット数について
いつも利用させて頂きありがとうございます。
最近アシラーゼという酵素を使って、DL-アラニンを光学分割をする実験を行いました。
アシラーゼの1ユニットの定義が、
「37℃、pH8.0のとき、30分間でN-アセチル-L-メチオニンから1μmolのL-メチオニンを生成する」というもので、私は今回224ユニットのアシラーゼを使い、38℃、pH8.4で約72時間反応させました。
けれど、計算してみたら、1ユニットのアシラーゼが反応するのに30分かかるのだから、224ユニットでは112時間もかかることになりますよね。
ということは、私たちが行った実験で酵素は十分に反応していなかったのでしょうか・・・?
最終的にL-アラニンだけを得ることが目的だったのですが、収率があまり思わしくなく、それは酵素が充分に反応していなかったことが原因と考えることができるのでしょうか??
酵素の反応時間は決められていた通りに行いました。また、他の時間帯に実験したグループは酵素反応を24時間程度しか行っていないところもありました。
長くなりましたが、どなたか詳しい方いらしゃいましたら、ぜひお願いいたします。
お礼
なるほど。参考になりました。ありがとうございました。