- ベストアンサー
決め付ける人
知り合いのおじいさんに 必ず決め付けで物を言う人がいます。 「○○する人は一人もいない」 「これをやれば必ず全員○○になる」 「その学校は○○に違いない」 こういうモノいいをする人って どういう心理状態なのでしょうか。 そんなに長い間生きていて 上記のようなことをそんなこと言い切れる状態に なったことがあるなんて信じられません。 「一人もいない」なんてことありえないし あったとしてもごく稀じゃないかなと 思いますが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
言葉に説得力を持たせたい時になる口調だと思います。 訪問販売などでも、「皆が買いました」「他の人も良いと 言ってますよ」などの口調で群集心理をくすぐる方法が ありますよねf^^;。 多分、おじい様は言葉にレパートリーが少ないのではな いでしょうか。 説得する程の言葉や柔軟性のある説明の仕方を身に付けて いないのだと思います。 内面は多分凄く頑固でオレ様なのだと。。 そういう方は「自分が正しい!」の一点張りなので、 相手を説得しようとする努力すらしない傾向があり、 いつまでたっても幼稚な決め付けた口調が変わらないのです。
その他の回答 (5)
社会心理学で扱われている「ステレオタイプ」や「仮説確認バイアス」について調べてみてはどうでしょうか?ある程度はあなたの疑問に対する解答が得られると思います。
お礼
ありがとうございます。 確かにこのおじいさんは ステレオタイプっぽくって 「夢をもて」とか「人生いかに生きるか」 みたいな誰でも言いそうなことを さも自分だけが発見した言葉のように 言うのでおかしいんです。
- kobarero
- ベストアンサー率29% (106/361)
「言い切れる」から、断定するのではなく、「言い切る」ことに意味、あるいは、効果があるから断定するのだと思います。 断定的には言うことには、以下の3つの効果があります。その効果を半ば意識的、半ば無意識的に感じ取った結果、断定的言い方になるのだと思います。お知り合いのおじいさんが、どの効果を意識されているかは、私にはわかりませんが、一度、反論してみると、その対応の仕方で、わかると思います。 <効果1> 人に対して強者の立場を取れる 人は、一般に断定的物言いの人に「強者」を感じ、「迷いながら物言う人」に弱者を感じ取ります。従って、自分が強者の立場を維持したいと考える人は、断定的物言いをする傾向があります。また、断定的に言うことにより、本人自身が、自信のなさを振り払えるという効果もあります。従って、本当に自信があれば、人を威圧しないように、却ってやわらかい表現を取る場合も少なくないと思います。 <効果2> リーダー効果 リーダーとして、人を率いる立場の人は、断定的な表現を取る必要がある場合が少なくありません。例えば、リーダーが、「我々皆で力を合わせて努力すれば、必ず成功できる」と断定的に言わずに、「人がやることだから、成功できるかどうかわからないけど、まー、失敗すると決まったわけでもないから、取り合えずがんばりましょうね」と言っていたのでは、人が付いてきませんから。また、リーダーは、結果の予測できないことに対して決断する必要が出てきます。その場合、A、B、Cの選択肢のどれにするか迷いがあったとしても、あえて、自分の信じる「Aである」に絞って断定する必要がでてきます。 <効果3> 弁証法的レトリック効果 実際には「Aかも知れない、Bかも知れない、Cかも知れない」と思われるとき、正直にその通り表現すると議論はそれで終わってしまいます。このようなとき、誰かが「いや、それは、絶対Bだ!」と断定すると、「そんな馬鹿な!」と言って反論が出て議論が盛り上がります。その結果、当初気づかなかった新しい見方が生まれることがあります。
お礼
ありがとうございます。 効果3のように反論が出るのは当たり前なのに 自分の意見を「ほめてもらいたい。反論されたくない」と言っていたので、その効果を狙っての ことではなく効果2に近いかもしれません。
- meru55
- ベストアンサー率51% (118/229)
おそらく強い断定で話される方は、 自分の地位、立場を強く誇示したいのだと思います。 人に認められたい、尊敬されたい、注目されたい、 理由は様々ですが、逆に柔軟性のないマイナスイメージを 与えてしまいますよね。 本当に偉い方ほど、謙虚な物言いをされます。 ここからは勝手な憶測ですが、 身内の方に認められていない、奥様に尊敬されていないのではという不安、 小さい頃から馬鹿にされていたので少しでも強く見せたいなど、 ご自分の弱さを隠すために無意識でそうなる可能性もあります。 特に自分よりも目下に思える立場の人に強くアピールするのでは? 「言葉は何かの裏返し」そんな風に客観的に見てみると面白いかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 奥様に尊敬されていないという感じは すごくしましたね。 そういえば最近離婚されたそうです。
- 5ji55fun
- ベストアンサー率9% (45/491)
そのような事をすることによって、当人がそこに存在してることを、周囲に示しているんだと思う。 それによって自分自身を確認する手立てにしているんだと思う。
お礼
ありがとうございました。 普段あまり存在感がないんでしょうか。
- opechan
- ベストアンサー率51% (398/773)
みな根拠の無いことです。 意味としては「自分はXXだと(強く)思う」ということでしょう。 「○○する人は一人もいない」と思う 「これをやれば必ず全員○○になる」と思う 「その学校は○○に違いない」と思う そういう言い方がくせなんでしょうね。 軽く受け流しましょう。 おじいさんというからには大正か昭和初期のお生まれでしょう? 男性主導の家長としての父親を見て育ち、戦後もそういう雰囲気の中で暮らしてこられたのかも知れません。 でも今は黙って言うことを聞いてくれたり、尊敬してくれる人がいなくなってしまったので、自分の判断や知識などを押し付けることになってしまったのではないですかね。 さざえさんの磯野波平を独善的にして威張らせるとこの方のようになりませんか?
お礼
ありがとうございました。 磯野波平を独善的にして威張らせるとこの方のようになりませんか? それは面白いですね。 おじいさんは可愛いほうがいいですよね。
お礼
ありがとうございます。 確かに 説得するほどの言葉や柔軟性のある説明のしかたを 身に着けることなくきた方のようです。 校長先生か何かなさっていたようです。