• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫実家のそろばん教室を経営者(?)という形で継ぎたい)

夫実家のそろばん教室の経営者になるために必要な勉強とは?

このQ&Aのポイント
  • 主人の実家が珠算学院をしています。主人は別の仕事をしていて跡継ぎがいません。嫁の私は数字が苦手ですが、この教室のあり方と義母の先生ぶりに惚れ込み、教室を続けたいと思っています。
  • 教室を継ぐためには先生を雇う必要があります。経営の経験も知識もない私ですが、具体的な行動を起こし、勉強を始めることにしました。
  • 教室を経営するためにはどんな勉強が必要か、アドバイスやおすすめの本・サイトを教えていただけると嬉しいです。意見も真剣に聞きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39524
noname#39524
回答No.1

確かにそろばんの場合は難しいお話ですね。 というのは講師が確保できないと思うんですよ。 そろばんの講師ともなれば長期ですよね。 何年も何年も同じ先生のもとに通い、そろばんと共に心も成長をする場ですよね。 そんなに長期でやる講師ならご自分で自宅でやると思うんですよ。 短い間に講師がかわれば信用問題にもなります。 だから余計にね今のままでは難しいと思う。 経営に必要なのはまずは発想、そして実行力です。 実行の際にこれは法にふれるかふれないかなどは弁護士や会計士にまかせればいいと思います。こういう金銭をケチっちゃいけません。 貴方がそろばんの講師になるのが一番だと思います。 ただ、どうしようもなく数字に弱い方っていますよね(^^;; なので又、今のお母様の教室でなく、違う形のそろばん教室を提案していければいいと思います。これにはお母様の協力も大事ですけどね。 お母様がいやだと言う場合は仕方ありませんけど。 例えば貴方はお子さんがいらっしゃるならお子さんと母親が一緒になってできるそろばん教室を提案してもいいでしょう。 そろばんで付ける家計簿など企画を出して短いスパンで終わる講習などもいいと思います。それなら講師も手配しやすいでしょう。 例えば学童保育をなさっている学校へもちかけて学童保育をしている間のそろばん教室でもいいと思います。 習って今はしてないけど基礎ができる方も沢山います。 そういった方を集めボケ防止にお年寄りのそろばん教室なども社会貢献では?。 無理をせずアイディアと時代性、そして実効性をあわせて考え、貴方も参加できる新しいそろばん教室のあり方を提案してみてはどうですか? 貴方の勉強はそろばん、そして何より貴方の教育方針が基本ではないですか? お子さんと一緒に育っている貴方の教育への思いです。 そして至る所にアンテナを張っていることです。 どんな些細なこと、情報、ニュース、読書、PTAでもお友達の会話の中にもヒントになることは落ちていると思います。 貴方のそろばん教室に対する思いはお母様もお喜びになると思いますよ。

pito-chan
質問者

お礼

私はどうしたいんだろう。何がしたいんだろうと、一つ一つ考えながら読ませていただきました。 >何年も何年も同じ先生のもとに通い、そろばんと共に心も成長をする場ですよね。 まさに母の教室はその通りで、母の元で育った子どもが今、自分の子どもを通わせているという方がたくさんいらっしゃいます。学校の運動会や音楽会は必ず見に行き、地域の先生です。 そんな素敵な教室だから、私がにわか勉強でそろばんを仮に身につけたとしても、この教室の先生にはなれないと思うんです。 それどころか、数字・・・本当に苦手なんです(;_;) 絵と本が好きで、絵画教室とか文庫とかを開きたいという夢はありました。「子どもが育つ場」という共通点があるために、お母さんの教室を無視できなくて。見ているうちに惚れ込んでしまいました。 難しいですね・・・・・ でも諦めないで、よくよく考えていこうと思います。 的確なアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A