- 締切済み
公文、チャレンジ、そろばん、なにがいいでしょうか。
今度小学3年生になる子供の習い事で悩んでいます。 算数で最近苦手意識があるようでわからないといいだしてきました。 一緒にやるのですが、親のいうことにどうも反発するので、習い事を考えています。 今はチャレンジをしています。 公文は ・以前体験にいったことがある。 ・大規模教室で一人ひとりに目が行き届いていない感じがあったのでやめた。(寝転んでいても注意しない。がやがやとうるさい。) ・プリントは嫌がらずにやっていた。 チャレンジ ・親が教えるので素直に聞けないこともある。 ・全教科あるのがよい。 ・タブレットはあうのかと思う。 そろばん ・計算力がつく? ・近くのところは暗算に力を入れている。 塾 ・苦手なところを教えてくれそう、後々考えると塾がいいかとも思う。 そこで相談なのですが、公文、チャレンジ、そろばん、塾、もちろんいかないという選択肢もあるとおもいますが、皆さんはお子様に勉強面でどんな習い事をされていますか。 今実際に公文、チャレンジ、そろばん、塾に通わされている方、またご自分が通われた経験、学校の先生のご意見など聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HAT
- ベストアンサー率26% (53/199)
自分は子どもの頃,公文以外すべて経験しました。 そろばんはそこそこ楽しんでやりましたが,特に計算が得意になったわけではありません。普通です。 でも,友達の中にはすべて頭の中で計算できるようになった人もいます。計算機は,まず必要ないようです。 塾は自分には合わず,成績は上がりませんでした。でも,友達はぐんぐん成績が伸び,県内一の高校に合格しました。 先生や授業内容と相性が合うかどうかだと思います。 通信教育はダメでした。めんどくさがりやの自分には全く合わず,一度もテキストを提出することなく終わりました。 公文だけやっていませんが,友達の中で成績が上がった人は自分の周りにはいませんでした。 自分はどれも合わなかったので,本屋に行っておもしろそうな参考書や問題集を買ってやりました。それが一番効果がありました。 結局,いろいろ試してみてお子さんに合うものを探すしかないと思います。 ちなみに,自分の子どもには,チャレンジのタブレットをやらせてみようかと思っています。 始まったばかりで1年様子を見ますが,よさそうであれば試してみたいですね。
まずは,家庭内のいろいろな問題で頭を使わせます。 「卵6個パック(100円),10個パック(200円),どっちでもいいから1個あたり安い方を買ってきなさい」 「羊羹を家族4人に切り分けなさい。残りはあしたのおやつで兄さんと半分こしていいよ」 「団体で入場すると1割引きになるよ。ひとりいくらずつ集めて,あとでいくらずつ精算したらいい? キャラメルを買って精算すると何粒ずつになる?」
お礼
本当にそうですうですね。 算数ってそうした身近な生活の中にあるものですもんね。 しっかりと頭を使えるようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
幼・小を子供に持つ親です。 わたし自身は小学生低学年にそろばん教室に通った経験があります。 当時はしぶしぶ(笑)通っていた記憶がありますが、今思えば計算力、というか、頭の中でそろばんの玉をはじく形は残っています。まあよかったかなと。 でも、加減だけです。乗除はそろばんでのやり方を忘れてしまいました。 ただ、現状自分の子供には公文をやらせています。 わたしは非常にいいなと満足しています。 うちは年少から始めさせていますが、小1のほうは今、連立方程式に取り組んでいます。 年中のほうは今、分数の乗除を終え、小数へ入るところです。 体験でご存知かと思いますが、各自のレベルに応じて、着実にステップを積み上げていくという方式はとても良いと思います。プリントの構成もちょっとずつレベルアップして作ってある感じがして良くできてるなと思います。 算数・数学は本当に積み上げの学問なのでいいとは思います。 最初は、ある意味詰め込み、というか、暗記の世界だなとは思いましたが、まあ初期段階としてはそれはそれでいいのかなとも思います。 繰り返すことで、たとえば、「5+6」とくれば「11」ということを丸暗記なのでしょう、あのスタイルは。 「12×5」とくれば「60」であり、「1/4」とくれば「0.25」と反射的に出てくるようになるんでしょう。 良く考えれば、わたしたち大人の世界でも、12×5が60 とか、1/4が0.25 なんていちいち計算せず暗記してる状態ですからね。 家庭でのプリントに親が見てやることが重要だと思います。 うちもぐずったりしてなかなか取り組まないこともありますので、それはそれで大変かもしれませんが、徹底して反復させながら一歩一歩積み上げることは達成感もあるのでしょう。 また、学ぶ環境やスタンスは、教室(先生)によってもずいぶん差はあるようですから、最寄だけでなく近隣教室も見て比較するのも大事なようです。 チャレンジ・塾に関しては知識がありませんので、他の回答者の方に譲ります。 ご参照ください。
お礼
回答を読ませていただいていて、ただ公文に通わせているだけではなくお子様に寄り添ってしっかりと勉強もみてあげていらっしゃるのだなぁと感心しました。 そこがなにをするにしても大切なように感じました。 近くの公文だけではなくもう少し足を延ばして探してみようと思います。 公文については大変よくわかりました。 ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。 読ませていただいてその子によって合う合わないもあるのですね。一概にこれがよいというのは言い切れないようですね。 いろいろなところを見学して探してみようと思います。