- ベストアンサー
和訳お願いします!!
(1)Japanese readers may have had the experience of seeing a disabled person having difficulties at a station but not knowing what to say or how to offer help. 日本人の読者は駅で障害者を見かけても、なんと声をかけたらいいか分からなかったり、どう助けを申し出ればよいのか分からなかったという経験があるかも知れない。 ↑の訳であっているでしょうか?? (2)It's sheer unfamiliarity that makes people hesitate like that and end up walking on by. こちらの和訳もお願いします。 どちらか一方でもいいので、分かる方お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)は「困っている」が抜けていますが、後は大体それでいいかと思います。強いて言えば may have had は過去の推量ですので直訳すれば「~という経験をしたことがあるかも~」でしょうか。 ( (2)は It is ~that~の強調構文です。直訳すれば「人々に(that以下のことを)させるのは~である。」という訳になります。それでお考えになってみて下さい。 end up ~「結局~してしまう」 walk on by 「通り過ぎてしまう」
その他の回答 (4)
- gigab3476
- ベストアンサー率11% (1/9)
Japanese readers may have had the experience {of seeing a disabled person (having difficulties) at a station} / but not knowing (what to say or how to offer help.) 日本人読者は駅で障害を持っている不自由な人を見たけれども、何を言ったらいいのか、どのように手助けをしてあげたらいいのか分からなかった経験があるかもしれません。
- gigab3476
- ベストアンサー率11% (1/9)
It's sheer unfamiliarity that {makes people hesitate like that / and end up working on by } It's sheer unfamiliarity (that) ~ ~ということは、全くなじみの薄いものである。 makes people hesitate / like that そのように、人々をためらわせる(どうしようかと迷わせる) end up walking on by / 遂には歩み続けることになる。 そのように、人々をどうしようかと迷わせて、ついにはやむを得ず歩み続けなければいけなくなるということは全くなじみの薄いものであります。
- ismael
- ベストアンサー率33% (228/687)
(1)having difficultiesが訳されていませんね。困っている(戸惑っている)障害者あたりが適当では? (2) sheerは、日本語にするのが難しいですねえ。純然たるという意味ですから、end upしたりwalking on byしてしまう原因は偏見や差別ではなく「単に経験不足だから」と筆者は、言いたいのだと思います。
- MANinNEED
- ベストアンサー率46% (25/54)
こんばんは。 (1) 「日本の読者の中に、駅で障害をもった方が困っているのを見ても、どうしてよいのかも、何を言えばよいのかもわからなかったという経験をしたことがある方がいるかもしれません。」 (2) 「((1)の文章を受け)このように人々がためらってしまったり、また結局は通り過ぎてしまったりするのは、(このような状況に対する)完全なる不慣れからきているものなのです。」 直訳ではありませんが、こんな感じでいかがですか?文脈に合いますでしょうか? よろしければ参考にしてみてください。
補足
回答どうもありがとうございました。 (2)を考えてみたのですが・・・ that以下は「人々をためらわせ、結局は通り過ぎてしまう」 と訳しましたが、「It's sheer unfamiliarity」の部分がうまく訳せません。 sheerは「全くの」unfamiliarityは「未知」という意味ですよね?? 文に合ううまい訳はないでしょうか?? 回答お願いします。