• ベストアンサー

フランス語で作文をしたのですが…

タイトルのとおり、作文をしたのですが自身がありません。 以下の日本語に対し、作文の方はあっているのでしょうか? また、文法も間違っていたら教えてもらえたらうれしいです。 「私は私の考えとは違う考えを聞けることができた」 「J'ai pu entendre pensees differentes de mon pensees.」 「考え」とは、生き方のポリシーのようなものです。 お忙しい中、面倒だとは思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20688
noname#20688
回答No.1

ご質問の文では複合過去になっていますが、文脈しだいで半過去にもなります。penseesに冠詞がないですね。フランス語は英語と違い、不定冠詞にも複数形があるので desをお忘れなく。differentes de mon penseesの部分ですが、フランス語では同じ名詞の反復を嫌います。ですから de mon penseesを des miennesとするといいでしょう。それから differentes de は autres queに置き換えることも出来ます。 それと「考え」はpenseeよりavisの方がいいですね。

47kool
質問者

お礼

半過去もちゃんと調べてみたのですが、自分の場合は複合過去のような気がしました。文法めちゃめちゃですみません。基本的なところが抜けていました。mienの使い方がよくわかっていなかったので、参考になりました。質問することを迷っていましたが、いい方々に恵まれてうれしいです。また、回答をもらい、それに対して考えたり調べたりすることによって、いい経験をしました。 お忙しい中、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.2

試訳:J'ai pu savoir les idees qui sont differentes de la mienne. 聞く→知る としました pensee→ideeとしました、avis, opinion devise, principlesでも良いと思いますがpenseeではないと思います。pensee は、思考、思想、思索といった意味が強いです(パスカルの『パンセ』のように)。 なお、自身→自信、聞けることが出来た→聞くことができた、では?

47kool
質問者

お礼

誤字や日本語が間違っていてすみません。ちゃんと確認しなきゃだめですね。 試訳をつけてもらい、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。言葉の深い意味での違いを理解するのはむずかいしいですね。 自分の思っていることと、単語があわなくて苦労し、penseeとしました。今辞書で調べてみたら、ideeの方が自分の考えに近い気がしました。 お忙しい中、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A