• 締切済み

痩せるにつれて体重が減らなくなるのは?

題名のとおり、痩せるにつれて体重が減りにくくなるのはどうしてですか?例えば体重100kgの人が5kg体重を落とそうとしたら、比較的すぐに落ちるが、その人が60kgになり、そこから5kg落とそうとしても容易ではない。何となくは分かるのですが、頭の中で整理できないので、よろしくお願いします^^

みんなの回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

体格を維持するのに必要な食事量があって、生きていく以上、また精神的に食事の量を少なくするのには限度があると思います。 太っている人も痩せている人も、健康であれば際限なく太ったり痩せたりせず、ある程度のところで安定しますよね。 欲する食事量と運動量がつり合ったところで安定しちゃうんですね。 そのバランスを崩したところで痩せたり太ったりするのですが、痩せている場合、削る部分が少ないので変化の幅も少なくなります。 #1さん回答が参考になります。

回答No.3

人間はダイエットすれば幾らでも痩せられるわけではなく、絶対に減らせない内蔵や脳や骨といった部位があります。痩せれば痩せるほど、体重全体に占めるそういった部分の割合が大きくなるわけで、次第に「減らせる部分」が減っていくことになるでしょう。だから痩せづらくなるのだと思います。

  • eezou
  • ベストアンサー率7% (3/42)
回答No.2

適正体重というものがあって、それは人それぞれ骨格とか代謝率とかによって違います。 太っている人は適正体重にもっていこうと痩せやすくなる、標準の人はそれ以上減らしてはいけないと体が拒む、みたいなものだと思います。 あと、太っている人は単純に減らせる肉が多いという事だと思います。

回答No.1

いろいろ考えられますが・・ ・比率の問題  100キロの人にとって、5キロは5%ですが、  60キロの人にとっては、5キロは8%になります。 ・負荷の問題  体重100キロの人は、100キロの体重を背負って生活  しています。これは60キロの人が40キロのおもりを  背負って生活しているのと同じです。  したがって、体重が多い方が体に負荷がかかり、  ダイエットの効果が高いことになります。 ・代謝の問題  体には基礎代謝があり、何もしなくてもカロリーを  消費します。これは筋肉が消費するカロリーです。  さて、体重が落ちるとき、運動を併用しないと、  脂肪だけでなく、筋肉も落ちてしまうことになります。  無理なダイエットはこれが顕著で、基礎代謝まで  減らしてしまい、ダイエット効果が落ちます。 ・適性体重  体にはある程度の脂肪分は必要です。  適性体重に近づけば、体もある程度の脂肪分を  残しておこうととダイエットに抵抗し始めます。 

hata333
質問者

お礼

ありがとうございました。また、おねがいします^^

関連するQ&A