- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DD1種の問題について)
DD1種の問題について
このQ&Aのポイント
- 複数の電気通信回線と接続されるアナログ電話端末の回線相互間の漏話減衰量について疑問があります。漏話減衰量の意味と、70デシベル以上である必要性について教えてください。
- 通信回線の平衡度について疑問があります。1000ヘルツの交流での平衡度の意味と、34デシベル以上である必要性について教えてください。
- 通信回線が受ける妨害について疑問があります。実効的雑音電力の定常時と最大時の値について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.減衰量ですので70デシベル以上というのは その絶対値がなるべく大きいほうが リーク のレベルが低いことです。 70DB以下でたとえば10DBだったら明らかに 聞こえるレベルですよね。 2.電話線はメタルの場合アース線を含めて三本の 線で伝送する仕組みになってます。 アースと片方の電線だけでも信号は確認できるので そのレベルを示している。 3.0dbm=1mW 電力デシベル=10*(logA1/logA2) -64=10*(logX/log1) 6.4=log1/logX X=2,511,886 -64dbm=1/2511886 mW 同様に-58dbm=1/630957 mW 2511886/630957=3.98 よって6dbの差は電力比で4倍ですね。 これは3dbは2倍 6dbは4倍(電力比で)とおぼえましょう。 4.これは常識的に考えてたくさん電流が流れる線ですから電灯線のようなものでしょう。つまり 電灯線に 電話線をコンデンサか何かで電流阻止して流用するな でしょう。
お礼
よくわかりました、ありがとうございます。