• ベストアンサー

扶養控除について(母)

私の家は、私と夫、娘(1歳)の3人と、私の母との4人暮らしです。 理由があり、母は私の家にいて、住民票もうつしています。私の実家には父がいて、そこで自営業をしています。白色申告で、母はこの仕事を手伝っていて、今年の確定申告には専従者控除をしようと思ってるようです。(配偶者の専従者控除ではなく普通の専従者控除です) それで、年末調整で、母を扶養に入れるか迷っています。 少し不自然な形のため、会社も変に思うかもと思い、去年はしなかったのですが、 実際、いくらくらい違うのか知りたくなりました。 私達夫婦は共働きで、収入は夫は500万くらいで私は250万くらいです。 もちろん、夫の扶養にしようと思ってるのですが、 実質できるようなので、もし扶養控除にいれても かえってくるお金が少ないようなら、わざわざすることもないかなぁ~と思ってます。 でもだいぶ違うようなら、ここは数少ない節税のチャンスと思い、してみようと思います。 会社の提出期限が近いので、よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

〉もう一度、きちんと整理してみます。 大変失礼ながら、全く状況が整理されておりません。 ・専従者にしろ扶養控除にしろ、生計が一(同じ)であることが条件です。 お父さんと生計が1つだとして専従者になる一方で、ご主人と生計が1つだとして扶養親族(扶養控除の対象になる人)にすることはできません。 実態からすると扶養親族になる方が自然ですが。 ・〉専従者給与をもらってるとしてしようとしたら、そうすると所得税がマイナスになったので、やめたと聞きました。 というわけで、おそらく今年も給与はもらわないと思います。 誰の所得税がマイナスになったのでしょう? 控除できるのはお父さんの所得からなんですが。 現実にお父さんが専従者控除を申告しないのなら、扶養控除を使えます。 〉どれくらいの額が戻ってくるのか教えてもらえますか? 本来、「控除」というのは、課税対象となる所得額から一定額を差し引くことなんですが。 給与所得者の場合、毎月の給与から仮計算した額を源泉徴収しているから精算すると還ってくるだけで。 給与収入が500万ぐらいなら、所得税で3万円ぐらい、70歳以上なら5万円ぐらいでは?

kororinrin
質問者

お礼

>大変失礼ながら、全く状況が整理されておりません。 申し訳ありません・・・。 生計が一という件からすると、 実家ではなく、うちの家ですので、 扶養親族にするのが自然なのですね。 >誰の所得税がマイナスになったのでしょう? マイナスになったのは、父親の所得税です。 だいたいの目安の額を教えてもらって とても参考になりました。 どうもありがとうございますm(__)m

その他の回答 (1)

  • mihokan
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

状況が整理されていないので、確認していただいたほうがいいと思います。  まず、専従者給与をもらっている人は、誰かの(税金上の)扶養親族になれません。 また、「配偶者の専従者控除ではなく普通の専従者控除です」というのも意味がわかりません。専従者給与は同居している家族に与える給与です。御父母が婚姻関係にないと専従者給与をもらうということはありえません。ということは、専従者給与ではなく通常の給与をもらっている、という意味なのでしょうか。 先にも書きましたが、専従者は基本的に同居していなければなりません。  つまり、お母様がお父様からもらっている給与を、通常の給与とするのか、専従者給与とするのか、その額がいくらあるのか、で扶養にとれるかどうか変わってきます。  扶養にとりたいのであれば、お父様とお話をして専従者で給与を出さないこと、お父様の扶養としないこと、給与合計は収入で103万円以内とすることなどに了承してもらう必要がありますよね。

kororinrin
質問者

お礼

すみません、勉強不足のようで 意味のわからない内容になっていたようです。 もう一度、きちんと整理してみます。 母を父の扶養にはしないです。 先ほどの記述には書か忘れてたのですが、 父は一人で会社をしてるので、給与は実際にはもらってないのですが、去年の確定申告の際には 専従者給与をもらってるとしてしようとしたら、そうすると所得税がマイナスになったので、やめたと聞きました。 というわけで、おそらく今年も給与はもらわないと思います。 それで、その場合、実際控除にいれたら、 どれくらいの額が戻ってくるのか教えてもらえますか? よろしくお願いしますm(__)m

関連するQ&A