- ベストアンサー
税法上の扶養になりますか?
友人から相談を受け私が無知なので皆様へご相談させて下さい。 以下は友人の話です。 現在、妊娠しており6月に出産予定です。 まだ早い話ですが所得を103万以内に押さえ税法上の扶養のうちに退職する予定です。(給与は月末締め) 基本給 \160,0000+職務手当¥2,000+交通費¥13,000で総支給額\175,000です。 そこで税法上の扶養になる為の年収は 1.\1030,000÷\175,000≒5.88 5ヶ月支給OK!よって4月までは働ける。 2.\1030,000÷\162,000(交通費を省いた金額)≒6.35 6ヶ月支給OK!よって5月までは働ける。 また、退職時には約20万の退職金が支給されます。 退職金は年収に合算するのですか? 会社には約5年勤務しており退職所得控除は200万円です。200万円以下の退職金ですので年収には合算しなくていいのですか?もし合算する場合は\1030,000-\200,000(退職金)=給与所得と考えた方が良いでしょうか? アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
再度ご返答頂きありがとうございました。 安心して期日まで働いてもらえさす。