ベストアンサー 十歳=じゅっさい?じっさい? 2005/11/12 21:56 本当は「じっさい」と読むらしいのですが、 私を含め「じゅっさい」と発音していました。 「じゅっさい」は方言ですか? PCでも変換できるし・・・。 よろしくお願致します。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー crying ベストアンサー率20% (16/77) 2005/11/12 22:05 回答No.4 きっとジュッサイと呼ぶのは口語です。 「ジッサイ」と読むべきが、最近の会話内では「ジュッサイ」に変わってきてしまっています。 方言ではなく、今のたいていの人はジュッサイと言うのではと思います。 正式には「十」という感じに「ジュッ」という読みはありません。 なので正式な文書などで「ジュッサイ」と書くのは適切ではありませんが、普段の会話の中では全然OKだと思います。 (むしろ現代ではその方が不自然でないかも……) 今はまだ正式な読み方ではないですが、いずれは正式なものになるかもしれませんね。あくまで推測ですが。 テストや論文などではジッサイと書かなければ不可です。これは気をつけてください。 普段の会話では特に気をつける必要もないのではないでしょうか? 質問者 お礼 2005/11/12 22:32 全然OKですか。(これも変な日本語?) 知らない人が多いですからね。 有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) g_destiny ベストアンサー率18% (60/330) 2005/11/12 22:13 回答No.5 人間40年やってきましたが 初めて知りました 汗 発音はもちろん 10歳を数字を使わない入力は じゅっさい と打ってました。変換もできるし。 参考になった質問を初めて入れさせてもらいます。(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ky-t ベストアンサー率30% (13/43) 2005/11/12 22:05 回答No.3 「じっさい」が正しいと以前テレビで聞きました。 「十」の読み方に「じゅう」や「じっ」はありますが、 「じゅっ」はないようです。 質問者 お礼 2005/11/12 22:29 あれっ? じゅうは間違いでしょうか? 構わないのでしょうか? 有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 thrush76 ベストアンサー率27% (38/137) 2005/11/12 22:02 回答No.2 「ジュッサイ」は方言ではありません。 発音しやすいように変化しただけです。 雰囲気をフインキ、場合をバワイと発音する人がいるのと同じです。 元々「ジッ」の音ですら、日本語として発音しにくい「ジフ(→現在のジュウ)」を避けたものですから。 質問者 お礼 2005/11/12 22:28 変化したということは間違いではないということでしょうか? 有難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 silpheed7 ベストアンサー率15% (1086/6908) 2005/11/12 22:00 回答No.1 じっさい ごじっぽひゃっぽ じっぱひとからげ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 【確認依頼】すみませんの発音 各日本語専門家、 はじめまして、マレーシアのライアンです。 先日にて、友達より【すみません】の発音につきまして、 色々な話がありました。 彼により、日本人は【すみません】の発音を聞くと【しにません】とよく聞いておりますが、実際はどうなりますでしょうか。 【しにません】というのは方言ですかな。 もしくは私の友達がその発音に対して、聞き取りにくかったので、 【しにません】と聞いてしまったでしょうか。 ご存知の方々はぜひ貴重な意見を聞かせていただくと助かります。 今後も何卒よろしくお願いいたします カタカナ発音と実際の発音が一致しない単語 初めて質問させていただきます。 よく目にする英単語で、カタカナでの発音と実際の発音が大きく異なっていることが良くあると思うのですが、 (例えば、イメージが実際の発音だとimage(イミッジ)) 他に事例はないでしょうか? 今のところ考えついているのは radio(レイディオ), opera(オウプラ) です。 できれば、実際の発音を初めて聞いた時に、カタカナ発音しか知らない人にはなんと言っているのか想像できない単語がいいです。 つたない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 英語の発音の参考書で、実際の発音が、書かれている単語と異なるケースにつ 英語の発音の参考書で、実際の発音が、書かれている単語と異なるケースについて、詳しく解説されているものを教えてください。 具体的には、 ・I hate them. が「アイヘイテム」と発音されるなど、 続けて発音されることで、個別の単語の発音が変化するものに詳しい参考書を教えてほしいです。 わかりやすくカタカナで実際の発音が書かれているとよりよいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 方言が聞き取れなくて困っています 私は現在年配の方と接することが多い身なのですが、方言が聞き取れないことが多くて困っております。 方言が顕著な方になりますと語彙だけでなく発音までかなり特徴的で、正直なところ何を仰っているのかさっぱり分からないことがしばしばあります。 うまく聞き取れなくて何度も聞き返すのも申し訳ないですし、内容を分かっていないのに分かっているふりをして聞くのも辛いです。 そこで質問なのですが、相手の方言が聞き取れない場合「標準語で話していただけませんか?」などとお願いするのは失礼にあたりますか? また、もし自分に馴染みのない方言を聞き取るコツをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教授ください。 よろしくお願いいたします。 英語の方言に関する本はないでしょうか。 近々、世界の言語の国内での方言に関するレポートをまとめる事になりました。 で、身近な英語にターゲットを絞って大手の本屋さんに行ってみたのですが、これといった本は一冊も見当たりません。 日本語同様、例えばアメリカでも東西南北でかなり発音や物の名称が異なると思います。 イギリス国内でも同じだと思います。 以前、NHKの番組で見たのですが、新聞のことをスコットランドの方言(?)で、「ノーズ・パイパー」 と言うと紹介されたのを記憶しています。 あとはオーストラリアやカナダでも方言が多いはずです。 これらをまとめて分析したような本はないでしょうか? できたら、実際の発音が聞けるようにCDが付属されていたら最高なのですが。 ドイツ人の英語と英語のなまり、方言について質問です。 友人から「ドイツ出身の人はロボットのような英語を喋るんだ。だからドイツ語圏のオーストラリア?でしたっけ?シュワちゃんなんかターミネーターでは本当にロボットのような英語をしゃべるのがおもしろさの1つでもあった最近はかなり流暢喋るのでつまらない」と聞きました。本当でしょうか?ほかに英語圏の人でも方言でもiとaの発音がひっくり返っているみたいな地域もあると聞きました。具体的にはどこの英語に方言があるのでしょうか? 文字と実際の発音が違う日本語は? 文字にした言葉と、実際の発音が違う日本語ってどんなのがありますか? 友達と話していて、英語には理論がないといって Readとbreadは文字が同じだけれど発音が違うと。日本語にもそういう言葉はたくさんあるよと言ったのですが、いざとなると思い出せません! 実際たくさんというほどはないですね(^_^;) なにか、これだー!ってものがあった気がするのですが。思いつくものをいくらでも書いて下さい。 「水橋パルスィ」が実際どう発音されるか 「水橋パルスィ」というゲームのキャラクターが実際発音される時は、 「パルスィー」[si:]という発音と、「パルシー」[shi:]という発音、どちらが多数派だかご存知な方いますか?というか、「パルシー」派は結構いるのでしょうか? もっともこんなマニアックな言葉を科学的に調査する人もなかなかいないでしょうから(笑)、impressionでかまいません。 私自身このゲームをプレイしたこともなく、そういうゲーム友達もいないので、このゲームをプレイする人たちの間でどう発音されているかに興味があります。 (「スィー」が「スウィー」的に、微妙にglideが入った発音になることもあるかもしれませんが、ここではそれは無視します。) がんばれ 日本! を多くの方言で知りたいです。 がんばれ 日本! を多くの方言で知りたいのですが、併せて 外国語のフレーズもお教えください。 がんばんべぇ 日本! もいいですね。 こちらのスタイルも数多く知りたいです。 がんばんべぇ は、どこの方言でしょうか。 アルファベット表記以外の外国語には 万国表音文字・発音記号を付してください。 あれこれ五月蠅くて、ごめんなさい。 なにとぞ宜しくお願い申し上げます。 ドイツ語 方言(単語)を調べたい 辞書に載っていない単語がいくつかあって調べようがなくてちょっと困っています。 一つだけ、joという単語はネットで検索してたらウィキペディアのオーストリアドイツ語のページにたどり着き、 方言でjo=jaらしいということがわかりました。 ただ、発音がjoになることが多いとしか書いていなかったので、実際にjoと文字を打ったりするのかは よくわかりませんでした。 他にもまだ調べたい単語がいくつかあるのですがそれらもたぶん方言だと思います。 方言(単語)を調べられる無料のオンライン辞書みたいなサイトってありますか? 方言の単語を入力したら対応する標準語の単語が出てくると助かるのですが・・・。 あなたは「を」をどう発音しますか? 「を」の発音自体については国語カテゴリですでに結論が出ていて、 ・古くは[wo] ・今は普通[o] ・方言などではまれに[wo] ということです。 が、以前友人数人と話していて「を」の発音の話になったとき、 ・えっ!? [o]なんて言うやついるの!? ・えっ!? [wo]なんて言うやついるの!? と綺麗に意見が分かれて面白いほどでした。みんな無意識に発音しているんですね。 そこで自分と違う発音についてどう思うかを知りたいと思います。 以下の例ように書いてください。 ・居住地 東京。ただし両親とも静岡のため静岡方言が入っている可能性あり。 ・発音 [wo]が正しいものと思っているし、そう発音しているつもりでいる。 実際の発音は[o]になるかもしれないが、意識してはっきりとしゃべれば[wo]になる。 ・それはどこで教わったか。 習った覚えはない。親から自然に学んだものと思う。 ・自分と違う読み方をする人がいることを知っていたか 知らなかった。 ・違う読み方の人がいるという事実をどう思う(思っていた)か 上にも書いたが[wo]が正しいものであって、[o]はただろれつが回っていないだけだと思っていた(そもそも会話中には聞き取れない)。 最近[o]派が優性ということを知って愕然としている。いまでも信じられない。 実際の方の声が聞きたいです。 前にも同じような質問をしたのですが、 今度は(ご迷惑でなければ)実際に障害のある人の話を 重点的にお聞きしたいです。 困ってることを第一に。 私も一緒に考えられたら、と思って情報収集中です。 ご協力お願い致します。 その他、嬉しかったことなど何でも良いです。 施設に関しての使いづらさ、本当に何でも良いです! バリアフリーについて実際の方の“声”を聞きたいので。 もちろん、実際に障害を持っていない方でも全然良いです。 情報が一つでも多くあれば、と思います。 よろしくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム テキストによって微妙に発音が違うのですが、中国語の方言ってどのくらい違うのですか? まだ初心者なのですが、勉強しているうちに、テキストによってピンインの発音にかなり違いがあるような気がしてきました。 (1)中国語にも方言があると思うのですが、まず、どのくらい違うのですか? (2)それと、違う発音の例など、教えていただけると幸いです。 (3)あと、ついでに、阿蘭のファンなので、四川の方言の特徴を教えていただけると幸いです。(笑) よろしくお願いします。 電子辞書のネイティブ発音について~ 今は、単語を検索するとネイティブ発音もしてくれる 機能が付いた電子辞書がありますが・・・ 表示している発音記号とかなりかけ離れた発音になっている ネイティブ発音があって戸惑ってしまいます。 ネイティブ発音って一種の方言ですか? 닭 の発音は タルク 鶏 닭 の発音は タルク だと言っていた韓国人がいたのですが、二重子音のパッチムを両方発音するような方言はどこかに残っているのでしょうか。 元々はそう発音していたからそのようにハングルで表記しているのだと思いますが。 実際の会話でも N と N G の区別は絶対必要? 日本人というか、私には語尾にくる N と NG の区別が本当に難しいです。 先生の発音を聞いても区別がつかないです。 これって、例えば中国とか台湾に行って現地の人と中国語で会話する時、キチンと区別が出来なければ何を言っているのか理解してもらえないのでしょうか? それとも普通の学力を持った人なら、「たしかに発音はおかしいけど、ちゃんと分かるよ」 と感じてもらえるものなのでしょうか? それともうひとつ。 もし四声を間違って発音した場合、全く理解してもらえないでしょうか? それとも、「おかしいけど、多分この意味だろう」 と何となく分かってもらえるでしょうか? ケースバイケースだと思いますが、実際の会話ではどんな感じなのか教えて頂けるでしょうか? Qing Duo Guangzhao ! 名前の呼び方 方言 「山田さん」を「や↓ま↑だ↓さん↓」と発音するのはどの地域の方言ですか。 韓国語の「ヒウッ」ってパッチムで発音するときは、【必ず】「h」以外の発音ですか。 私は韓国語の初心者ですが、「ヒウッ」パッチムは、発音されたり発音されなかったり、発音されるにしても[t]だったり、次の子音を激音化したりするようです。 しかし、キョッパチムを含めて、パッチムにある「ヒウッ」を[h]で発音することはないように思います。 それは本当ですか。 すみませんが、私はほとんど初心者で頭の中を整理したいので、昔はどうだったとか方言ではどうだとか言われると混乱するので、現代のソウルでの話ということでお願いします。 「ヒウッ」以外の子音字母で、パッチムで、初声として使われるときの発音をすることがないものってありますか。但し「○」(イウン)以外で。 s と sh はどちらが発音しやすい? 士師記12章4-6節より ギレアド人がエフライム人を特定するために通行人に "shibolet" を発音させた。彼らが "sibolet" と発音したら、即座に彼らを殺させた。 この逸話によるとエフライム人にとっては "s" の発音は難しかったようです。日本でも九州や江戸方言では同様のところもあるそうです。逆に "s" の方が簡単で "sh" のほうが難しく感じる方言もあるそうですし、もちろん個人差もあります。 一般に、どの言語でどちらの発音が難しいですか? 北海道の方言について 青森や岩手は、方言らしい方言があるのに、その先の北海道はなぜ、ほぼ標準語にちかい発音なのでしょうか?東京から離れているのはむしろ北海道の方なのに不思議だなーと思っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
全然OKですか。(これも変な日本語?) 知らない人が多いですからね。 有難うございます。