- ベストアンサー
経営関係の仕事について(初歩です)
はじめまして。質問させていただきます。 今、僕は大学生で理系の勉強をしています。 しかし、今やってる内容に全く魅力を感じません。 なので、今から何か新しい目標を決めて大学に通いながら、進んでいきたいと思っています。 実は、僕はできれば起業したいなぁという夢を持っています。 (これはあくまで夢で、何の知識も資金調達もできてない自分が直ぐできると思っていない。あくまで夢です) しかし、起業するならやはり経営の知識はもっていなくてはならないと考え、その経営に関する勉強をしていきたいと思うようになりました。 ですが、起業することはあくまで夢なので、当然起業できない場合はほかの仕事をやらないといけませんので、お聞きしたいと思います。 初歩的だとは思うんですが、経営関係の仕事で、僕のようなモノでもできる仕事(これから努力するのが当然として)にどんなことがありますか?? その仕事のハードルの高さと、給料的なものなど教えてください。 また、中小企業診断士に関しても同様に教えてください。 誤解されないように、一応書いておきますが、軽く考えてはいません。 これから努力しまくって、たどり着くことだと考えています。 お願いいたします。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>実は、僕はできれば起業したいなぁという夢を持っています。 学生時代から起業の夢を持ち、それに向かって勉強する事はすばらしい事だと思います。 経営の知識はもちろん必要です、金融の知識、法律の知識も必要ですね。さまざまなアプローチがあると思いますよ。 でもそれは、経営テクニックの世界であって、必要なのはコンテンツです。どんな会社を興して、何を売りにするのかではないでしょうか? そして、全てはプロジェクトから成り立っています。 資源を有効活用してどれだけのアウトプットを出せるかに掛かっています。プロジェクト遂行能力はテクニックの習得以上に大切です。 もしあなたが、まだ何で起業するか決められないから、とりあえず必要になりそうな経営関係の仕事で勉強したいというお考えでしたら、再度よく考えられる事をオススメします。 もし、テーマが決まっていないのであれば、興味の持てる分野でプロジェクトの遂行能力を磨き、人脈を築く事です。 プロジェクト遂行能力に優れ、人脈が豊富であれば、必要な時に必要な資源を調達でき、起業しても成功できるでしょう。 もちろん経営能力を磨いて起業する道もひとつの方法ですので、否定するつもりはありません。 質問を拝見していて、経営の仕事が起業への近道のように思い込まれているように感じましたので、一言述べさせていただきました。 中小企業診断士についても、勉強だけでなく、実践的なプロジェクト遂行能力が必要だと思います。 参考URLの本、ぜひ一読される事をオススメします。
その他の回答 (3)
- lostkid
- ベストアンサー率42% (27/64)
<経営関係の仕事・キャリア> アメリカの大学(経営学部)に留学 戦略系コンサルティング会社に入社 会計事務所に入社(会計士補 取得してるといいかも) マーケティング調査会社に入社 事業会社 経理部・人事部・マーケティング部に入社 ※注意 これらは起業には直接関係ないかもしれません(後述)。 <中小企業診断士> ○資格の学校に相談に行けば沢山教えてもらえると思います。 ○平均学習期間 1~2年 ※在学中に取る人もたまに居ます ○給料 参考URL参照 個人事務所を営む人の平均年収800万円程と噂 人によってバラツキが激しい感じがします。 ほとんどは独立せずに会社員をしている。 <起業を予定する場合※起業する事業が決まっていない場合> 事業会社のセールスマンになる (金持ち父さんはこれを薦めています) <起業を予定する場合※起業する事業が決まっている場合> その事業の会社(焼きそば屋で起業する場合は焼きそば屋に就職) ☆上記の理由(アメリカの起業本を元に記載) 経営の知識は、起業する上で直接は役に立たない事だと考えています。経営の知識は大事ですが起業する本人が必ずしも持っている必要は無いことだからです。会計士や税理士さんにお願いすれば済む事も多いです、経営相談室では中小企業診断士が無料で相談にのってくれたりします。顧問料を払ってやって貰ってもいいです。年収700~800万円を出せばMBAホルダーを雇う事も可能だからです。 もちろん、持っていれば有利ですし、無いより断然良いです。でも、それがあれば成功するものではありません。むしろ、成功に直接的に寄与するのはセールスと対象とする市場・業界での経験です。
- gamy-cho
- ベストアンサー率22% (73/326)
起業については前に回答されている方々のおっしゃるとおりだと思います。 ただ、「経営関係の仕事」ということですが、これが意外と幅のありすぎるものです。 そうというのも、いくつもの企業を相手に活躍する経営コンサルタントから、屋台で焼きソバを売ることまでが経営の仕事と言えてしまいます。 屋台で商売をされている方に怒られてしまうかもしれませんが、原料の仕入れから加工、製品の販売にいたるまでを管理する工程は経営そのものです。 これは極端な例かもしれませんが、どの仕事にも経営の手法が必要とされます。ですので、経営を勉強するのに、どの仕事でなければいけないということはないのではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、もうちょっと経営に関して勉強してみたいと思います。 まだ、経営に手をつける段階じゃないみたいです。。
- uni37
- ベストアンサー率46% (171/370)
大学関係者です。経営学部やビジネススクールに関わって仕事をしています。 #1の方のおっしゃるとおり、起業を考える場合にはまず何をして起業しようか考える必要があります。あなたが理科系の勉強をされているのであれば、その分野に起業のネタがありそうですか? ありそうならまずそれを自分のものにするのが先決です。 そのうえで、起業に絞って経営の勉強をするのであれば、一つの方法はそうした分野に強いビジネススクールに行くことです。もう一つは、実際の企業(どこでもよいが、あまり巨大企業よりは中堅やベンチャーのほうががよい。職種は専門職よりも一般的な営業などがよい。理科系からでも一般的な就職活動で可能)でしばらく働いて、現場的に経営の感覚をつかむことです。両方できればなおよいでしょう。その場合は現場で働くことを先にしてください。中小企業診断士の資格をとることは、起業それ自体とはあまり関係がありません。 ここから先は人生相談的になるので、個人的意見として読んでください。 「起業」したいネタを現在お持ちでないとすれば、「起業」にあなたが求めているものはなんでしょうか。お金を稼ぎたいのか、自分でなにかをたちあげる達成感を得たいのか、かっこいいからなのか・・・いずれにせよ、それらの多くは「起業」以外によっても可能でしょう。まずは自分が何を求めているのかをはっきりさせて、それを得るためにどのような手段があるのかを幅広く調べ、そのなかで現在と将来の自分の能力や人生観ともっとも適合的なものをめざしていくというふうに考えると、合理的です。 もちろん、人間合理的だけでは生きていけないので、時には「ええいやってやれ」というような非合理な意思決定が必要になるときもあります。しかし、少なくとも一応合理的に考えた上で思い切る方が、あとで後悔が少なくてすむでしょう。 参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 最近すごく将来について迷ってるんです。 コロコロ考えが変わったりで・・・ ただ、起業はホントに夢で、そのときの状況をみて決めます。 あとは、接客業も好きっていうのもありますね。 人それぞれいろんな考えあると思いますが、僕は一度しかない人生、いろいろ挑戦したほうがいいと思っています。今の段階で、人生決めたくないんです。。
お礼
回答ありがとうございます。 まず、専門外にいきたい理由は ゲーセンでバイトしたときの話なんですが、社員さんがみんなとても楽しそうに仕事していることにうらやましく思いました。 ゲーセンがいいか悪いかは別で、やっぱり男は仕事に生きがいをみつけることが一番大事だと、今は思っています。 彼らと比べ僕ははるかに劣っていて、大学生を偉いと思っていた自分がとても恥ずかしくなりました。 このまま好きじゃないことやり続け就職して、定年まで仕事するのは絶対後悔すると思い、自分の専門外で生きたいと思うようになったわけです。 (稼ぎが全てではないですからね) いろいろな知識をみにつけ、アイデアも出たときに起業するかしないかは、そのとき決めますが、あくまで夢であって、絶対すると決めたわけではありません。 ただ、起業するにしても、その前に仕事しないといけないわけですから、起業に関係のある仕事をしていきたいと思い、経営関係の質問をさせていただきました。 失敗をおそれるのなら、はじめっから自分の大学のレールにのっかって生きていってると思います。 (一般的にある程度のレベルの大学で、電子関係なので就職には困らない) 勿論、失敗したくないですけどね^^。 だから、起業するかしないかは、今は決断してないんです。。