• ベストアンサー

京の都

現在、日本の首都は東京ですが昔、京に都がありましたがはどのくらい前なのですか? おしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15161
noname#15161
回答No.2

京というのが現在の「京都府」でしたら、784年~になります。 784年に長岡京(現在の京都府長岡京市)に遷都し、794年に平安京(現在の京都市中心部)に遷都しました。 その後、1869年に東京へ遷都されるまで京都は首都でした。 しかし日本の場合「天皇さんのいたはる場所=首都」なので実質、政治経済の中心地が必ずしも京都だったとは限りません。 鎌倉時代には政治の中心は鎌倉にありました。(京都にも六波羅探題という行政機関がありましたが。)この時は文化・経済の中心はやはり京都だったようです。 鎌倉幕府が滅びると、また京都に戻ってきます。(室町幕府は京都です。) その後、江戸時代になり、政治は完全に江戸に移されます。(江戸幕府は「禁中並公家諸法度」という法律で天皇関係者を政治から締め出します。)江戸時代中期ごろには「江戸」が「京都」を抜き日本一の都市として発展したので江戸時代の途中からは、日本の政治・経済は京都ではなく江戸を中心として現在にいたります。

その他の回答 (3)

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.4

>>と言う事は130年ほど前までは日本の政治・経済などは京都 >>を中心に動いていたのでしょうか? 平たく言うと130年前まで天皇の住まいである御所が京都にあった というだけの話で、政治の主導権は幕府が握っていましたから、 政治の中心は少なくとも江戸時代は江戸(東京)だったでしょう。 同様に鎌倉時代は神奈川県鎌倉市に幕府がありましたが、江戸時代 ほど権力を掌握していたわけでもないでしょうから、政治の中心は 京都だが、軍事部門を統括する将軍の居場所が鎌倉にあったという 程度かと思います。 その他の時代も朝廷や貴族、武士、幕府等、色々な権力バランスの 上にありましたから、一言で政治の中心地を表すのは難しいと思い ます。 経済の中心地は政治の中心地と必ずしも一致しないことが多いと思 います。政治と違って地方にある程度分散してますし。 そもそも中心を求める考えは無理があるかも知れませんよ。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

京都から東京への遷都の公式な布告はなされていなかったと記憶しています 明治時代は、「天皇が一時的に東京に滞在している」状態だったはずです インターネットで検索しても、図書館で調べてもそれほど難しいことではありません 自分で調べることを勉強してください

noname#17171
noname#17171
回答No.1

約1200年前~約130年前(正確には794年~1869年)までの期間です。

soupaisai
質問者

補足

早速お答えいただきましてありがとうございました。 と言う事は130年ほど前までは日本の政治・経済などは京都を中心に動いていたのでしょうか? 勉強不足ですいませんがその辺もおしえて下さい。