- ベストアンサー
有機物か無機物かの判別検査法教えて
食品等への異物混入等で最初に有機物か無機物かの判別がつかないことがあります(特に固体状のもの)。簡単な化学的な判別検査法があれば教えて下さい。 また、分析機器にかける前の前処理法がわかりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり分析法のことをご存知ないようですが、どういった関係の方なのでしょうか。どこから説明していいか分からないので、あなたのことを教えてください。 また、逆にお聞きしますが、どのような分析装置なら使えるのでしょうか。 ちなみに ・XPS X線光電子分光法のこと。 ESCAとも呼ばれる。 ・XMA X線マイクロアナリシスのこと。 SEMについているEDXもその一つ。 分析法については検索すればいくらでも引っかかるので、詳しく知りたい場合は自分で調べてみてください。
その他の回答 (5)
- sgomu
- ベストアンサー率46% (26/56)
クロマトだけでは厳しいかもしれませんね。 せめて赤外顕微鏡ぐらいあれば、見る人が見れば有機物かどうかぐらいはわかる気がしますが。 一般的な異物分析では、微小領域を分析できる手法と、さまざまな異物のデータベースが必要になるはずです。 もしあなたの部署で装置を導入してデータベースをつくるのが不可能であれば、東レリサーチセンターとか住化分析センターにでも依頼するしかないでしょう。
お礼
ありがとうございました。東レリサーチセンター、住化分析センターのホームページ見てみます。
- sgomu
- ベストアンサー率46% (26/56)
ライターであぶる方法は、燃えない有機物や燃える無機物だった場合に判断を誤らせます。しかも、燃えた燃えなかったという情報以外には何も得られません。個人の趣味で調べるのであれば間違っていてもどうでもいいのでそれでもいいですが、きちんと調べる必要があるのであれば分析機器の使用をお勧めします。 有機物と無機物の違いは炭素原子があるかないかということなので(二酸化炭素などは除く)、X線を使った分析法などで元素組成を調べるのが普通でしょう。
お礼
ありがとうございました。蛍光X線分析装置で調べればすぐ分かるのでしょうが私方には整備されていません。
- XZ400
- ベストアンサー率50% (42/84)
異物がある程度の大きさと量があるなら、ごく微量を採って100円ライターであぶってみてみては?原始的だけど燃えれば有機物、燃えなければ無機物と簡易的に判断が出来ますよ。
お礼
ありがとうございました。小片なら無機物でも燃えた状態に見えることがあります。有機物でも燃えないモノもあり、難しいです。
- sgomu
- ベストアンサー率46% (26/56)
XMAでも分かるかもしれませんね。
補足
XMAとは何ですか。
- sgomu
- ベストアンサー率46% (26/56)
XPSで元素組成を見るのはいかがでしょうか。
補足
XPSとは何ですか?
お礼
ありがとうございました。参考に詳しく調べてみます。 私方、食品等の成分規格等を検査しています。XPS、XMA見たことも使ったこともありません。ガスクロ、液クロ、ガスマス程度なら整備してます。