• ベストアンサー

鉱物油、食用油の判別

棒の表面に油状物質が付着しており(来歴不明)、臭気から油と想定された。鉱物油なのか食用油なのか判別したいのですが、量が多くないので、GC-MSによる定性分析を考えました。 こうした未知の物質の前処理としてn-ヘキサンか石油エーテルで抽出を考えましたが、化学分析に余り知見がないので、困っています。ご教授の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakasi
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.3

「鉱物油なのか食用油なのか」ということなら、炭化水素(あるいは芳香族)か油脂かということですよね? 有機溶媒(n-ヘキサン等)に溶かしたあと、KOHメタノール溶液で鹸化し、有機溶媒相と水相に分ければわかるのではないでしょうか。(詳しいやり方は、「不鹸化物の除去」を調べると出てきます。) 試薬・器具は水酸化カリウム、無水メタノール(いずれも劇薬なので取り扱いは要注意)、有機溶媒(n-ヘキサン等)とねじ付き試験管が最低限あれば可能だと思います。

hatomasa
質問者

お礼

有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

溶液化しできたとしたら、定性には[FTIR]が向いています。

hatomasa
質問者

お礼

ありがとう御座います。FTIRなら作業が楽なのですが、FTIRの場合、スペクトルの判別は、何処になりますか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

n-ヘキサンに溶ければそれで構わないでしょう。 溶けない場合、ジクロロメタンなどが溶媒として考えられます。

hatomasa
質問者

お礼

有難うございます。n-ヘキサンでやってみます。

関連するQ&A