• ベストアンサー

新語(動詞)の導入

私は大学で教育課程を取っているので、今度授業の中で、模擬授業をやらなければいけません。そこで動詞の導入をオーラルで日本語を使わずやらなければならないのですが、全くどうすれば良いか分からず困っています。 導入しなければならない動詞はshow(見せる)とstay(滞在する)なんですが、どのようにすれば上手くオーラルで生徒に理解してもらえるでしょうか? 本当は自分で考えるべき事なんですが、全く案が浮かばないので皆さんにヒントをもらえればなと思っていますのでよろしくお願いします!!参考文献などを教えていただくだけでも結構です。ちなみに教える対象は中学2年生です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puchi555
  • ベストアンサー率65% (59/90)
回答No.6

模擬授業のマテリアル全体を拝見しないと、アドバイスがなかなか難しいのですが、 ANo.5の回答は新出単語はshowとstayのみ、という前提で、導入として書かせていただきました。 しかし、対象となる生徒さん達の理解のレベルも分かりませんので、もう少し工夫が必要かもしれませんね。  ほかにどんな新出単語があるか分かりませんが、できる限り、新出単語を組み合わせた短い例文を 全員で口頭英作&リピート&板書すると宜しいのですが、指導なさる先生は、 板書も日本語訳も与えないご方針でいらっしゃるとのことで、なかなかハードルは高いですね。 こういった限られた状況で、動詞は名詞のように『これはこういう意味!!』といった 明確さを示せない所に不安を感じておられるのはよく分かります。 いっそ、動作で示す、というのはどうでしょう? 犬のぬいぐるみを用意します。 go, stop, stayを是認でリピートします。 生徒一人を選んで、go, stop, stayを繰り返して言ってもらうのです。 Goで犬のぬいぐるみを動かして、Stopで止めます。Stayで前に行きそうなふりをしつつ、 その場に留まらせることを2回ほど繰り返した後、 生徒全員に、OK, class, are you going home now, or are you 'staying' at school?と振って 'We are staying at school.'と言わせます。 次に旅行の写真を見せて、Where do you think I stayed in August?と全員に対して質問し、 You stayed in London.などと言わせたら良いんじゃないでしょうか。 答えを全員から引き出すときは、 必ず最初の2語は講師がゆっくり発話して導入します。そして、生徒と一緒に答えも言いましょう。 そして、Yes, I stayed in London. Do you want to go and stay there? Save your money! といって、銀行通帳を見せます。 生徒は必ずみーせて!といってくるでしょうから、Say it in English! Show me your bank book, please.と言わせてもよいですね。 そうすれば、stay とshow 両方新語の導入ができますね。 私自身、英語にかかわる仕事をいろいろしてきまして、英会話を教えた経験も10年以上ありますが (対象は大人が主ですが、、、一時期は教育大学の先生もおられて毎回緊張しました!)、 大切なのは、臨機応変、説明はシンプル、且つ的確に、です。 生徒の間違った答えも、ポジティヴに、'A very good mistake!'といって、答えた勇気を認めつつ、 なぜ間違っているのか、どうしたら良いか、を簡潔に分かりやすく伝えることも大切です。 また、痛切に感じるのは、早い時期に正しい英語の発音とイントネーションを自然に身につける工夫を教える側がしないと、 美しい英語を話すことが難しいですね。ぜひ、linking, assimilation, omissionなどの文単位の発音、 イントネーション、ストレスの位置も正確に教える工夫をなさると良いですよ! 教えることはとても楽しいですよ。自分が楽しめる授業を心がけてくださいね。 自分が楽しめれば生徒はついてきます。がんばってくださいね。

ladybug-1010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の質問自体が説明不足だったのに、3度も丁寧で良心的な回答をしてくださった事に感謝します。 アドバイス通り、出来る限り新出単語を組み合わせての導入をしたいと思います。 他の新出単語の中には発音の難しい物も含まれていて、指導を受けている先生からも正しい発音で導入するように言われていたので、意識してやりたいと思います。 模擬授業は今週なんですが、緊張でどうなるか分かりませんが、出来るだけ自分も生徒も楽しめるような授業に出来たらなと思います。 最後に本当にご丁寧な回答をありがとうございました!!助かりました!!

その他の回答 (5)

  • puchi555
  • ベストアンサー率65% (59/90)
回答No.5

ご説明くださりありがとうございます。 もう遅いかもしれませんが、入国審査という設定なら、 生徒にパスポートとチケット(お作りになって下さい)と学生かばんを持たせて、 旅行者になってもらいます。先生側が審査官の役をします。 Show me your passport, please.(生徒にパスポートを渡させます。舐めるように見ましょう) Show me your ticket, please.(チケットを渡させます。舐めるように見ます。) Show me your bag, please. (バッグを開けさせます。中身をチェックする振りをします。) How long are you staying? (I'm staying for~とこちらが言って答えを促す、 出てきそうも無ければ、Are you staying for 10 days?と聞いてYesとだけ答えさせる。) Are you staying at a hotel? (頷いて見せて、Yesの答えを引き出す。) Where are you staying? (At the ABC hotel? Wow, you are rich!などとこちらから振ります。) と進められたら良いと思いますよ。 それぞれ3つ目のやり取りの、Show me your bag, please. とWhere are you staying?及び確認は 時間配分によってはしないほうが良いでしょうね。 この後、生徒全員に対して、 What did she have to show? She had to ~といって、パスポートを全員に見せて、show her passportと言わせます。 次に、And, she had to ~といって、チケットを見せ、show her ticket、 And, she had to ~といってバッグを見せ、show her bagと言わせます。 How long is she staying? She's~と言って staying for ten days.と生徒に言わせます。 Is she staying at a hospital?と質問し、No! She is~と言って、staying at a hotel.と生徒に文を完成させます。 そして、必要なら最後にCan you show me your pens? Are you staying at school tonight?と生徒全員にふるのはどうでしょうか。 この後、生徒手帳やノートなどをパスポートとチケットに見立てて、 ペアで会話させても良いですね。(恐らくそんな時間は無いでしょうが。)

ladybug-1010
質問者

お礼

2度もご丁寧に書き込んで頂いたのに、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 模擬授業はまだなので、とても助かります。書き込んで頂いた例はアクティビティーには最適ですね。 質問なんですが、アクティビティーをする前には新出の動詞(show,stay)を生徒に事前に理解させる必要はないのでしょうか?それとも、このアクティビティー自体がが導入として使われているのでしょうか? 私が導入すべき新出単語は他に名詞もあるのですが、名詞は実物などを示す事で確実に生徒が理解出来ますが、動詞の導入が私には難しくて・・・。 showの導入は完成したのですが、stayの導入が思ったより難しくて苦労しています。 No.3さんから頂いたアドバイスを基にstayの導入を考えてみたのですが、名詞のように『これはこういう意味!!』といった明確さを示せない所に不安を感じています。その反面、そもそも動詞の導入とはそんな物なのかとも思ったりもしてるんですが・・・。 またお時間のある時に気が向いたらで結構なので、答えていただけたらなと思っています。

  • puchi555
  • ベストアンサー率65% (59/90)
回答No.4

日本語を使わず、英語だけで授業を行う時に最も重要なことは、 「子供たちが知っている単語だけで簡潔に説明することです。」 長意文の説明は逆効果です。 私だったら、show(見せる)とstay(滞在する)を同時に説明します。 まず、保健室と実験室で白衣と聴診器、ペンライトを借りて、医師になります。 楽しいことが好きな生徒一人を患者に指名し、前に出てきてもらいます。 Next, please. (生徒を椅子に座らせます) Hello. Show me your eyes. (あっかんベーをした自分の目にペンライトを当てます。もちろんライトは消したままですが。) 生徒に同じジェスチャーをしてもらい、(生徒がしなければ、Do this!とあっかんベーをして促します。) もう一度、show meと板書しながら、 Show me your eyes. Show me your ears. (自分の耳を引っ張ってペンライトを当てます。) 生徒に同じジェスチャーをしてもらい、もう一度、 Show me your ears.と言います。 Show me your tongue. (自分の舌を大きく出してペンライトを当てます。) 生徒に同じジェスチャーをしてもらい、もう一度、 Show me your tongue.と言います。 そして、難しい顔をして、首を振り、 Don't go to school today. stay atと板書します。 You have to stay at home. Don't get up, stay in bed.と言ってstay at下にstay inと板書します。 同時に耳元で両手を合わせて眠るジェスチャーをします。 そして、もう一度Show me your eyes.などと生徒全員に振り、 ジェスチャーが出来ていればshowの意味はわかっています。 ここではじめて、生徒一人を当てて、Show me your eyes in Japanese? と言って日本語訳を答えさせればよいのです。 同じく、stay at home,stay in bedも意味の確認をした後、 I'll stay in New york.と言って日本語を生徒から引き出して、 滞在と言う意味もあることを教えればいいですね。 stayの概念がよくわかると思います。 have toを習っていなければ、Stay at home.だけでもよいですね。 中学2年生だとIfはもう習っているのでしょうか。 大切なのは、新出単語を含む短い、覚えやすい例文を、 生徒の耳、口、書き取りを通して、授業の間に覚えさせてしまうことです。 がんばってください。

ladybug-1010
質問者

お礼

説明不足でしたが、担当の先生の方針で導入時での日本語、及び英語の板書は禁止されています。 また、ストーリーの場面設定が空港での入国審査なので、それと絡めてstayの導入が出来たらと考えています。私の役割は新出単語とストーリーのオーラルイントロダクションなので、回答者さんの例はとても素晴らしいのですが、これだとストーリーとの繋がりが薄くなってしまいます。せっかく丁寧に書いていただいたのに申し訳ないです。すみません。しかし、とても参考になります。ご回答どうもありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

以前中学で教員をしていました。迷いますよね、どうやって行ったらいいか。 昔は、フラッシュカードで日本語の意味と対応させて導入が普通でしたが、今は、oral introductionがさかんで、よりいっそうのアイデアが必要です。 さて、次のような形はどうでしょう。 1.生徒に身近な「もの」がないか、それを教室に持っていって、それを使って導入する。 2.対話形式にする。簡単なお面、またはネームカードでいいので、それを自分の前にかざし、一人二役をやる。または、生徒を選んで、対話する。 stayの例で1を使うと、 ホームスティを紹介した雑誌などを持っていって、 The word you are going to learn today is stay. I think you know the meaning of this word. Is there someone who can guess? などと言って、答えを出させればいいでしょう。 2では、たとえば、あさだ美代子と書いたカードを持っていって、そのカードを裏返しにして、机の上などに置き、 A:Hey, big news. B:What's up? A:AsadaMiyoko is staying with us. と言って、カードを表にする。 B:AsadaMiyoko is staying with us? What is staying? A: Stay is to be here with us. Miyoko stays here. If she goes to America, she stays in America. と言った感じです。

ladybug-1010
質問者

お礼

教師の経験のある方の意見はとても参考になります。 確かに日本語と対応させて導入出来れば、どんなに楽かと思います…。 おっしゃる通りオーラルイントロダクションは、より生徒が理解しやすいアイデアであるかが重要ですよね。 提供していただいた2例ですが、前者の例がとても参考になりました!!後者も良いアイデアですが、先生から私の担当のユニットは対話形式ではやらない方が良いと言われているので、やはり前者の例の方がホームステイという中学生にとってある意味身近な例を使う事によってstayの導入がしやすそうです。 回答者さんのアドバイスで少し先が見えてきました。本当にありがとうございました!!

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.2

小さい子供向けですが、平日に朝夕の教育テレビでやっている「えいごであそぼ」で、語の概念を日本語抜きで見せながら教えていて、うまいなぁと思いながら見ています。 ヒントが得られるのではないでしょうか。

ladybug-1010
質問者

お礼

残念ながら今回の趣旨には適さないと思いますが、必修の授業が児童教育なので、機会があれば見てみようと思います。ご回答ありがとうございました。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

show/stayの語源を説明してあげるといいんじゃないかな 日本語を使わずにやるということなので難しいかもしれませんが・・・ stayの原義は「立つ」 showの本義は「人に見えるようにする」 です。ここから例を取り出してこういった意味に発展する、とか。

ladybug-1010
質問者

お礼

説明不足でしたが、原義を説明するというよりも、stay=滞在するという意味、そしてshow=見せるという意味で教科書内で使われているので、それをオーラルで生徒に理解させなければならないんです。 自分なりに考えてshowは絵などを使って何とか説明出来る所まで来ましたが、まだstayの導入の仕方が難しくて…。とにかく、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A