• ベストアンサー

神社の屋根の鬼板の上に突き出ているもの

神社の屋根の鬼板の上に突き出ているもの  大棟の両サイドに、外に向かって突き出ているものの名前を教えてください。  千木、鰹木ではなく、棟の「鬼板」の上側に、天に向かって、やや斜めに突き出ているもの。  板に銅版がまいてあるもの。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouseikai
  • ベストアンサー率92% (12/13)
回答No.2

おそらく「鳥衾(とりぶすま・とりふすま)」のことではないでしょうか。 瓦屋根では、鬼瓦の上に瓦の一部としてあり、 又、木造(山車など)には鬼板の上に木で作られていたように思います。 以下ご参考にして下さい。 http://www.ne.jp/asahi/no/va/dk/d001/d_kouza43.htm http://www.aisf.or.jp/~jaanus/deta/t/toribusuma.htm 鳥衾は色々形があるようですので、是非「鳥衾」で検索されて、お探しのものに近いかどうか確かめてみて下さい。

himaneko-02
質問者

お礼

httpの紹介が、とても役に立ちました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分は知らないので、神社などの名称が出ているサイトを探してみました。 ↓屋根各部の名前 http://www.geocities.jp/gohero14/yane/yane4name.html ↓屋根の飾り http://www.geocities.jp/gohero14/yane/yane3kazari.html ↓屋根の形での分類 http://www.geocities.jp/gohero14/yane/yane2appearance.html ↓本殿の構造 http://www.mitene.or.jp/~hayamine/file/jinjakentiku.html

himaneko-02
質問者

お礼

ありがとうございました  詳しいhttpの紹介が、とても良かったです。 「甲板」なのか、「鳥衾」なのか いまひとつ決め手が見つかりませんが、、、、?

関連するQ&A