- 締切済み
元素記号
よく六角形の中に元素記号を入れて表示してありますが、 どういった法則でつながっているのですか? 具体的には”グリシン”という成分を記号で表したいのですが、 そういった法則がわかるWebなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、 助言の程、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3
陽子、中性子、電子で原子は構成されています。その外周周期にある電子数で安定し、それで結合数が決まっていると、学習した記憶まではありますが、幾つだったか記憶がありません^^; ( 現役を離れて長いので申し訳ありません>< ) で、法則は見当たらなかったですが、「グリシン」はありましたよ^^
- asakusacologne
- ベストアンサー率22% (112/507)
回答No.2
私が中学・高校の頃は, 教科書は マル, 資料集は 六角形でした。 高校・大学レベルで もっと専門的な事を学ぶ場合, 複雑になる分 六角形の様に 整理しやすい図形を用いた方が 資料を作成し易く,かつ 見易いのです。 で,WEBは 存じ上げません。 恐れ入ります。 エクセルもワードも まともに使いこなせない ど素人の解説でした。
質問者
お礼
六角形で表すことまでは分かるのですが、 どういう順番で並んでいるのかがさっぱり分からなくて・・・。 わざわざご回答ありがとうございます。
- travelair
- ベストアンサー率10% (5/47)
回答No.1
やはり やはり 気合いとかの問題につながってくる。 気合い不足それも一つの原因だ。 とにかく気合いが必要だ 六角レンチを持ってきてレンチが熱くなるほど 気合いを入れろ。男ぎの見せ所だ。 気合いでグリシンを検索すれば大丈夫だろう。 検索エンジンは種類がある 得意不得意もある 気をつければなんとかなる とにかく気合いで頑張れ
質問者
お礼
気合が足りないのか・・・。 頑張ります。
お礼
六角形ではなかったですが、記号を発見しました! わざわざ探していただいてありがとうございます。