• 締切済み

同和教育に熱心な学校…

ウチの子供が通っている小学校は、校区内に1部同和部落があるために、とても熱心に同和教育が行われています。 授業での同和教育はもちろん、年に1回は参観日に行う授業内容まで同和がテーマです。しかもその参観日終了後、保護者は同和についての講演会に参加させられ、それがすむとグループに分かれ、講演会・同和についての話し合いが行われます。 PTAの役員には、おなじみ広報・体育等のほかに「同和委員」なるものまでこの学校には存在しています。委員同士で同和についての話し合いをしたり、全PTA参加の同和行事実行のための準備や、同和についての新聞作りをさせられます。 学校で「差別はいけないこと」と教えるくらいなら別に構わないと思います。私たち保護者も、子供の頃に同和について学校で習ってきました。だから同和や差別について、いまさらあれこれ教わらなくても知っているのです。 はっきり言って夜の忙しい時間(たいてい夜7時頃から)に同和の会合などに出席するのって、とても苦痛です。 保護者にまでここまで同和について何かとさせるのって、どうなんでしょう?他の地域も、こんな学校ありますか? いつまでも同和だ、部落だって言ってるから、差別がなくならないのではないかと思います。 あと、何も知らない子供達にあえて同和教育をする必要があるのかも疑問です。 実際現在部落差別ってあるんですか?あるとしたらどのような事なのか知りたいです。

みんなの回答

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.3

>実際現在部落差別ってあるんですか?あるとしたらどのような事なのか知りたいです。  私の地元では結婚差別や就職差別が一部で根強く残っています。バイトの面接でさりげなく住所を聞き、同和地区の子には「そこから通うのは遠いから大変でしょう」などといっておいて、結局のところ絶対に採用しない、などということはよく聞きます。  たとえば、質問者様の子どもが同和地区出身の人と結婚するつもりだという話になったときに、まったく気にせずにいられますか。質問者様ご自身は何とも思わなくても、親戚の誰かが強硬に反対したときにはどうなさいますか。 >いつまでも同和だ、部落だって言ってるから、差別がなくならないのではないかと思います。 >あと、何も知らない子供達にあえて同和教育をする必要があるのかも疑問です。  確かに同和教育といってもどのようなやり方が適切か、という問題はあるでしょう。時間と人手をかければいいものでもないと思います。しかし、先に書いたようなことは、放っておいては決してなくならないのではないでしょうか。自分は差別しないからもういいというのではなく、身近なところで差別を見たらどうするのか、きちんと差別を否定する行動を起こせるのか、見て見ぬ振りをするのか、差別する人に流されてしまうのか、ということが問題なのだと思います。

may4121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか…現在でもそのような差別があるのですね。 私の住んでいる所は同和教育にはやたら熱心ですが、実際に差別されたなどという話は全く聞かないので、本当に差別なんてあるの?とほとんどの人が思っているのです。(実際差別があっても、ただ公になってないだけかもしれませんが) 子供達を、差別をしない人間・している人をみたら止める事ができる人間になるため、学校で同和教育するのなら構わないんですが、保護者にまで強制的に講演会・会合に出席させたりするのは、ちょっと行き過ぎだという思いがしてなりません。

回答No.2

転校した方がいいでしょ?ダメでしょ?こんな学校・・・

may4121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんと、こんな学校に子供を通わせたくな!って言うのが本音です。 でもこちらの地方は、大なり小なり必ず同和教育があるので、同和のない県外に転校しないかぎり縁が切れません。 引越しもそう簡単にできませんしね。 生まれた地方が悪かったです(+_+)

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

同和教育もしかりですが平和教育も同じですね。分かり切っていることを何度も繰り返して目の前におかれるとうんざりしますね。学校の先生にはそれが最も大切な教育観と捉える人もいます。一種の職業病ですから、それなりに対応しましょう。

may4121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよ。 同和についてはもう充分知っているのに、何度も何度も係わらされてうんざりしています。 学校でもあんなに熱心に同和教育しなくても、他にすべき事があるだろう?って、いつも思っています。 多分この体質は、残念ながら当分かわらないでしょうね…。

関連するQ&A