• ベストアンサー

2次関数の最大と最小の問題

学校のテストのやり直しをしなくてはならないのですが、どうしてもこの問題がとけません。 f(x)=x2乗ー10x+aについて a≦x≦a+1における最大値M(a)を求めよ。 という問題なのですが、f(x)の式にもaがあり a≦x≦a+1の式にもaがあるのがちょっとわからないです。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

何年生でしょうか? 懐かしい問題です(笑) こうした問題では,すぐにグラフを描く習慣をつけましょう。。 f(x)=x2-10x+a を2次形式にすると,つぎのようになります。 f(x)=(x-5)2+a-25 これは,グラフでは,下に凸の放物線で,軸はx=5,最小値はa-25であることを意味しますよね。 このことをグラフ化してください。。a-25がどんな値になるか気にせず(つまり正か負か)描くのがコツです。 最大値を求める領域 a≦x≦a+1 の意味ですが, a~a+1の間,すなわち幅1の領域であって,どことは固定されていないという意味です。 さきほど描いたグラフ上に,a≦x≦a+1の領域を描いてみましょう。たとえば,aが3付近だと,3≦x≦4ですから,放物線が下向きの部分になります。最大値は,x=aのときですよね。 aを右にうごかしていくと,(1)a+1<5,(2)a,a+1が5をまたぐ場合,(3)5<aのときと場合分けができるでしょう。 答はaで場合分けされて,(1)はx=a,(2)はx=5,(3)はx=a+1のときであることがわかります。

ryo15
質問者

お礼

分りやすい解説をありがとうございます。とても理解しやすかったです。

その他の回答 (1)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

y=x^2 -10x+a=(x-5)^2+(s-25) この放物線の対称軸はx=5 ですので以下のように場合わけして考えてください。 1)a+1<5の場合→M(a)=f(a) 2)a≦5≦a+1の場合→M(a)=f(a)とf(a+1)の大きい方 さらに場合わけして 2-1)a≦5≦a+(1/2)の場合→M(a)=f(a+1) 2-2)a+(1/2)<5≦a+1の場合→M(a)=f(a) 3)5<aの場合→M(a)=f(a+1) 以上のヒントをもとにして、 後は解答を作成して示してから、質問を補足して下さい。

ryo15
質問者

お礼

御丁寧な解説をありがとうございました。おかげさまで問題を理解する事が出来ました。

関連するQ&A