- 締切済み
薬学部6年制について&進路変更についてアドバイス
1.薬学部6年制についてどう思いますか? 2.25歳ですが、今の仕事は精神的にも・肉体的にも長くは続けられないので、安定している薬剤師になりたいと、受験勉強はじめました。しかし、まだ迷っている部分があるので、アドバイスをお願いします(よい面も悪い面も教えてください)。 文章がまとまらなくてすみません・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- welcome041
- ベストアンサー率30% (29/96)
薬学生です。 1.延長される2年間の主な目的は、臨床実習とされています。実際の病院での実習なのでしょうが、研究職やその他の職につく人にとってはあまり意味がありません。現に半分以上の学生が必要ないと思われます。 2.6年制になってからどうなっていくのか誰にもわかりません。薬に興味があり薬学の勉強がしたいと思っているのならいいと思いますが、質問者さんのように安定してるから、なんていう理由で薬学の道に進むと痛い目にあいます。(私がまさにそうです)そして規制緩和のおかげであちこちの三流大学が生徒集めのために薬学部を新設しています。このままでは薬剤師が過剰になるでしょう。 今後少子高齢化の影響で福祉の仕事に求人が多くなるのではないでしょうか?理学療法士や作業療法士なら専門学校でもとれますし福祉の仕事の割りにあまりハードでないと聞いたことがあります。給料もそこそこで求人もあります。どうしても薬の勉強がしたいというのなら別ですが、そうでないなら別の選択肢も探ってみるべきです。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
薬剤師免許は取っていますが、製薬会社に10年ほど勤務して開発の仕事をした後、現在はまったく別の仕事をしている者です。 1.どんな仕事も実務経験が重要なので、長く勉強したからいいというわけではありませんが、4年制では一番必要単位数が多く、しかもかなりの部分が実験で時間がかかっていたことを考えれば、余裕をもって勉強したり、苦学生がアルバイトをしながら勉強しやすくなるかもという点では、いいのじゃないかなあと思います。 でも、一部の人が希望しているように6年制になったから薬剤師の地位があがるかというのは、少々疑問に思っています。 2.いまの仕事がどのようなものかわからないですが、薬剤師ってそんなに安定しているとは思えないのですが。専門職ですから、勤務先が倒産した時などには一般サラリーマンよりも強いでしょうけど、病院、調剤薬局などはどこも経営母体は小さく安定しているように思えません。また、ドラッグストアは販売職だから、かなりきつそうな仕事に思えます。いま25歳ということは、卒業すれば30代ですから、製薬会社では、あまりいい仕事を得られそうにありません。 それから、今後薬剤師は余ってくるそうですよ。 薬学や薬剤師に特に興味があって目指しておられるならともかく、「安定した仕事だから」というのでは、6年制の大学に行き直すのは、メリットはあまりないと思いますけど。 安定を目指すのであれば、公務員試験などを受けられてはいかがでしょう。地方公務員では、最近、年齢制限を撤廃するところが増えてきました。薬学部に合格できる学力があれば、それほどむずかしくないと思いますが。
- daizen
- ベストアンサー率38% (383/1000)
ご質問の内容とは少し違いますが、参考にして下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1657308
当方薬剤師です。 私の経験では薬剤師は、病院においても薬局においても ドラッグストアにおいても 肉体的にも、精神的にもきつい仕事です。 人の命が関わっている仕事なのでそこは覚悟して下さい。 収入はドラッグストアの場合免許手当が7万から8万程頂けます。 但し、これはあくまで学費の還元と捉えて下さい。 国立大学の入試の競争率は半端ではありませんし、 私立の学費は言うまでもありません。某大学では 年間1000万取るとのもっぱらの噂です。 また薬学生は2浪3浪は当たり前なのでそこのところも考慮して下さい。
- oct002
- ベストアンサー率40% (22/55)
まず断っておきますが、「薬剤師は安定していて、楽な仕事」ではありません。 現在どんな仕事をされているかわかりませんが、薬剤師に求められることは年々多くなり、ハードな仕事内容となっています。新たに薬剤師になる人と、薬剤師の求人は毎年ほぼ横ばい、むしろ求人の方が減少傾向にあるのが現実です。 薬剤師そのものよりも、薬を売るセールスマン、医薬品研究員は不足傾向にあります。 しかし、医薬品の営業・開発ほどハードな仕事はありません。ハードな仕事に嫌気の指している貴殿には向かないでしょう。 まだ迷っているなら、もう一度考えましょう。