- 締切済み
医学部再受験を志しています。進路について悩んでいます。アドバイスをお願します。
現在、私立薬学部4年の22歳(男)で医学部再受験(国立)を目指しております。今日センター試験を受けたのですが結果は78%しかとれませんでした。今後の進路についてアドバイスをお願い致します。 昨年の4月頃から、大学の勉強や薬剤師国家試験の勉強と並行して受験勉強をしてきました。センターの結果がよければ、国家試験と国立の二次を両方受けようと考えていましたが、センター試験の結果は散々でした。今の心境では、医学部進学が厳しくなったので、今年は再受験はあきらめ国家試験の勉強に専念しようかと考えています。自分なりにはかなり努力してきたので、大変ショックで本当に残念ですが、落ち込んでばかりはいられません。 そこで卒後の進路について相談なんですが、選択肢としては、 (1)就職して働きながら再受験を目指す(現在某ドラッグストアの内定を保留中です) (2)就職せずフリーターとして再受験を目指す (3)再受験の事はきっぱりあきらめ薬剤師として頑張る などが挙げられます。経済的に少しでも自立したいので、完全な浪人生というのは避けたいです。また、やはり(3)は選択したくありません。もともと自分が幼い頃に病気をした(現在も後遺症があり薬を服用しています)ことで医療の世界を志し、薬学部に進学しました。なので薬剤師という仕事も自分にとっては良い仕事だと思ってます。ですが就活の時期になり深く自分を見つめ直したとき、やはり医師になりたいと考えるようになりました。医療という目的は同じでも、医師と薬剤師では医療に対するアプローチが違います。より患者さんの近くで仕事ができ、患者さんに対してできる行為の範囲が広い医師に魅力を感じています。 仕事しながらの再受験の厳しさや、フリーターである事の再受験時の有利不利、フリーターを選び新卒で社会人になることを捨てるリスク、などどんな事でも構いません。アドバイスをお願いします。どうか力になって下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jinngoroo
- ベストアンサー率51% (144/279)
元看護師ですがもともとは薬剤師の医師を知ってますよ。 「医師になりたい」という志がはっきりしているのでしたら今は社会人入試もありますし、もし今回は駄目だったとしても諦めないほうがいい気がします。(生活費や学費などもあるので数年頑張っても、もし無理だったら自分のなかで整理も付くんだと思います) あとは薬剤師として働くにしてもドラックストアでは質問者さんの目指す薬剤師にはなれないのかな・・と感じました。(ドラックストアが悪いわけじゃないです。個人的にはちゃんと説明してくれるしありがたいのですが) ドラックストアだと販売薬の相談とか調剤薬局での調剤、薬の説明などですよね。 患者に近い薬剤師を目指すならやっぱり病院勤務ではないでしょうか? それも薬剤師が活躍できる体制の病院で。 病院実習などでご存知かもしれませんが、緩和ケアチームや栄養管理チーム・じょくそう対策チームにも薬剤師がメンバーにいましたし、看護師や患者さんの相談に乗って患者さんにあわせた薬の形状を医師に提案したり、抗生剤の血中濃度測定で適切な投与間隔を提案したり、もちろんベッドサイドでの服薬指導を病棟ラウンドなんかを取り入れている病院もあるようです。 ただこういう病院には定員などでなかなか就職できないんでしょうね・・ ドラックストアだと医師の処方せんを指示通りに調剤することがほとんどで「どんな患者さんか?どんな病状で?」って深くは踏み込めませんよね。 ただ薬剤師があまりベッドサイドに出て行けない病院もあるのはたしかですが。 「せっかく薬剤師になったのに地下の薬剤でオーダーされた薬を病棟にあげているだけだよ・・服薬指導がしたい・・」なんてぼやいている方もいらっしゃいました。 まだ22歳です。 まずは自分の気持ちに正直に医学部に挑戦してはいかがでしょう。 医学部には浪人を経て入学した人がゴロゴロいます。 ぜひ頑張ってください
現役医学生ですが予備校は必須ではないかと思います。 自己流で勉強しても効率が悪いのでは? あと受験生は歯学部卒とかも居ますし、 国立は高校生や浪人生だけでは無く転職組も多いです。 ご健闘を祈ります。
お礼
アドバイスと応援のお言葉ありがとうございます。 確かに予備校に通い浪人するのが一番効率がいいというのは理解しております。しかし経済的にもそれはできません。 時間的に都合がつけられるビデオでの受講で苦手な科目だけ受講するなどなら可能なので考えてみようと思います。
- mikko39
- ベストアンサー率28% (73/254)
>もし働きながら再受験を目指す場合、職場の人間(上司や人事など)にその意志を正直に伝えるべきなのでしょうか。 >また伝えるとしたらどのようなタイミングで伝えるべきでしょうか。 >内緒にしといて医学部受かったら突然仕事を辞めるのでは大変迷惑がかかるので、正直に話すべきと思うのですが、会社としては再受験が目的の人間はいらないだろうし… フリーターという意味でしょうか。 アルバイトであれば、言わなくてもいいでしょう。 言って応援してくれる人、足を引っ張る人、色々でしょうが、言う必要は有りません。 正社員としてでも、わざわざ話す必要は有りません。 特に、入社までにはそんなこと胃ってはダメです。 病院の薬剤師になるのならまだしも(頑張ってドクターになって、ウチの病院に就職してよ、とかいう話になったりします・笑)、ドラッグストアは商売ですから、わざわざ辞める人材を育てようとは思わないかもしれません。 迷惑はかかるかもしれませんが、辞める2ヶ月前にでも事情を話せば、辞めることはできるのですから。 相手に迷惑が多少かかるのは仕方の無いことですが、企業は、誰か一人辞めたくらいでは潰れません。 それでも大丈夫なくらいの用意をしておくのが企業側の心得です。 入社間もない頃から、辞めることを話していたら、心証が悪いです。 もし受かって辞めることになって何か言われても、「最近、医師になりたくて、試しに受けてみたら受かったので、挑戦したい」と言っておきましょ。 元々辞めるつもりだったなんて、本当にイメージ悪いから^^; 本当にがんばってね!
お礼
丁寧なご回答と応援のお言葉に本当に感謝しています。 まだ昨日の今日なので結論には至りませんが、どんな道に進むにしてもその先で精一杯頑張ろうと思います。ありがとうございました。
国立大医学科2年生ですけど、地方大学はどうですか? 僻地にある大学だと多少偏差値が低いです。 センターは9割近く取れないと厳しいと思うので 仕事をしながらでは必然的に時間が足りないのでは? 僕の周囲には旧帝大に余裕で合格できたような優秀なヤツがゴロゴロいて そういうのがライバルなわけですから。 医学科は増員傾向にあるので頑張り次第で可能性はあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もともと地方国立の医学部を志望しています。1%でも合格の可能性が高いほうがいいので、たとえ来年旧帝大に受かる実力がついたとしても、偏差値の低めの地方へ出願するつもりです。
- mikko39
- ベストアンサー率28% (73/254)
医療従事者専門のキャリアコンサルタントをしています。 >仕事しながらの再受験の厳しさや、フリーターである事の再受験時の有利不利、フリーターを選び新卒で社会人になることを捨てるリスク、などどんな事でも構いません。アドバイスをお願いします。どうか力になって下さい。 仕事をしながら勉強をすることは、かなり辛いと思いますが、仕事をしながらの方が緊張感を持って勉強できるタイプの人もいるので、こればかりはどちらがどう、とは言いがたいです。 フリーターの後、結局医師を諦め、薬剤師になることについての有利不利は、あまり無いと思います。というのは、どちらも専門職だからです。(といっても、その期間が5年、10年、となると別ですが) ご自分では選択肢を3つしか挙げていませんが、 4)薬剤師で経験を積み、医師を志す という方法もあると思います。 これは、医学部の勉強を続けながら、というのではなく、今、設置が検討されているメディカルスクールを目指すという意味です。 現在、医師不足の解決方法として、いくつかの方法が挙げられていますが、そのうちのひとつに、「社会経験を積んだ人のための、医師養成スクール」があります。 4年制大学を出て、社会人経験を積んでいることが受験資格となりますが、コメディカル(看護士、薬剤師、作業療法士など)の職に従事している人については、その学ぶ期間を、他の人より短縮するという方向で話が進んでいます。(通常4年のところ、3年など) これはまだ実行されていないのですが、ここまで医師不足が進んでいる現状では、十分可能性の高い選択肢だと思います。 どういう経路を辿って目的地に着くかは、貴方次第ですが、医師になるまでに浪人したり、社会人になってから医学部に入ったり、ストレートでなっているとは限りません。 私の知っている方では、経済学部や、心理学部、文学部などを出てから就職し、その後医学部に入られた先生も何名かいらっしゃいます。 貴方に「医師になりたい」という意志がしっかりあるのだとすれば、経路はなんだっていいんです。 ただ、だらだらやっても仕方ないので、期間は定めた方がいいです。 フリーターでやるなら最高2年、完全に浪人なら1年、など。 どうしても!というのなら、人生80年のうちの1~3年くらい、それに賭けてみてもいいのではないでしょうか。 >医療という目的は同じでも、医師と薬剤師では医療に対するアプローチが違います。より患者さんの近くで仕事ができ、患者さんに対してできる行為の範囲が広い医師に魅力を感じています。 薬剤師は、医師の指示した薬を調合するのですから、貴方の考える医療行為というのは、やはり、医師が良いと思います。医師が難しいなら看護士とか。 直接患者さんと触れ合うことを希望しているのなら・・・薬剤師は医師に薬のアドバイスはできても、自分の思うものを処方してあげられるわけではないですから。 医師も科目によって、診れる範囲は全く異なりますが、その範囲を広げるのは自分自身なので。 医師免許を取得してからは、更に大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。応援しています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いろんな情報大変参考になりました。 回答者様はキャリアコンサルタントをされているという事なのでもう一つ質問させて下さい。 もし働きながら再受験を目指す場合、職場の人間(上司や人事など)にその意志を正直に伝えるべきなのでしょうか。また伝えるとしたらどのようなタイミングで伝えるべきでしょうか。内緒にしといて医学部受かったら突然仕事を辞めるのでは大変迷惑がかかるので、正直に話すべきと思うのですが、会社としては再受験が目的の人間はいらないだろうし… ご回答よろしくお願いします。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
べきは誰も言えません。 ただ浪人したら確実に今年より良い結果が出ると言う保証はありません。中途半端な浪人スタイルはむしろ停滞を産む。 予備校等で追い込んでガッチリやっている人と、宅浪のような形で限定的に自分の都合でやっている人とはモチベーションも学力の積み上げ方も違いますからね。貴方の力は貴方にしか分かりませんから何とも言えないですが、やるならそれなりに腹を据えて効率よく且つ自分を追い込んでいけるような勉強をしないと難しいかと思います。 受験は勢いが大切なんです。同じこと事をやり続けるのは中々気持ちが続かない。現役の強さは飽きる時間もなく貪欲に知識を吸収できる部分にありますからね。その辺りは色々検討を。ただ最終的には貴方自身が自己責任で答えを出すべきかと思います☆
お礼
ご回答ありがとうございます。 その通りですね。回答者様がおっしゃる事も踏まえてもう少し検討してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者様のご察しの通り、薬剤師として働くのであれば病院薬剤師として働きたいです。しかし今年に関しては、再受験の結果により進路を変更する可能性があったので、三月中まで内定を保留できるドラッグストアを選択しました。 ドラッグに進むのは正直本意ではないのも事実ですがやむを得ないと思ってます。 この先はどうなるかわかりません…。医学部に通っているかもしれないし病院薬剤師に転職しているかもしれませんしドラッグで働いてるかもしれません。でもどうなったとしても目標は見失わずに頑張ろうと思います。ありがとうございました。