- ベストアンサー
元々水田だった場所で現況資材置場に住宅を建てる場合の地盤
元々水田だった場所で現況資材置場に住宅を建てる場合の地盤ですが、隣接道路より50cmくらい低いので、盛り土をする必要があるかと思います。 そこで質問ですが、水田の粘土質の土などは取り除いてから盛り土をするのが普通ですか?それとも水田にそのまま盛り土をするものですか。一般的な実情を知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々水田というのはご存知のとおり好ましいことではありません。しかし、絶対×というわけでもありません。その判定基準は地質調査が語ってくれると思います。 一般的には1箇所でいいので、ボーリングすることをお勧め致します。 水田の場合、表土は粘土質であることが多く地耐力を得るのはほとんど無理ですが、下層がどのような地層になっているかを知るべきでしょう。地下水位や支持力、土質なども判明致します。 上記が解った状態で基礎の設計をしますから、より安心するでしょう。50cmを良質土で盛土したところで、何ら基礎地盤が変わるわけではないので、盛土前に調査をお勧め致します。 ちなみに、そのまま盛土したところでは不同沈下などをする場合もありますから注意してください。
その他の回答 (4)
こんばんわ。 私は質問者さんと同じ条件で家を建てて約4年になります。今のところ不具合はありません。 造成中の段階から知っていますが、水田にそのまま盛り土をしていました。ですので質問者さんと同じ不安を私も抱き、地質調査を依頼しましたが問題ないとのことで、普通の布基礎で建築しました。 現在周辺の田んぼがどんどん埋め立てられ巨大団地となりつつあるのですが、その工事を見る限りでも直接盛り土をしているようです。 あくまで私の周辺のことであり、また自分の経験でしかないので参考程度に聞いてくだされば幸いです。
- munecyan
- ベストアンサー率10% (150/1421)
建物を建てるのですから基礎はしっかりしていないといけません。工務店などで相談してください。広さによっては素人では工事はできませんので工務店との相談は必要です。金額等が合えば工事も依頼されるといいでしょう。
現在、水田として耕作して居なくても、水田を宅地変換する為には(非農家では)制約が非常に難しい点をクリヤーして居れば(農地委員会・農業委員会の審査で)県の許可が下りれば。 --------- 水田の形態にも依りますが(沼地や池)←とは違うので(水田は一年中水が張って居た訳ではないので)耕土を取り除く必要は無いのでは無いかと思いますが、念の為に、ボーリング調査(直径10センチ位の穴を開け、岩盤までの深さの確認をします。) して置かないと4~5年後に地盤沈下が起きると手が(補修が出来ない)付けられなく成る場合があります。
- aaa999
- ベストアンサー率23% (130/557)
耕土を取り除きます。