• ベストアンサー

娘の性格に困ってます・・・

こんにちは。来年1月で4才になる娘を持つ母です。 娘の性格に困ってます。とにかく短期なんです。例えば・・・靴下を履く時ちょっと変になると、もう一度やってみようとか頑張る事をせず、すぐに出来ない~!!とかんしゃくを起こします。また、私が火を使ってる時とか・・・手が放せない時に、何かをやってと言う娘に、『ちょっと待っててね、味噌汁作ってるから終わってからね!』と言っても通じず、泣いて騒ぎます。もう4歳になるのに・・・。『やってあげないとは言ってないよ!ちょっと待ってねって言ってるんだよ!』と言っても全然分かってくれず泣き叫びます。『待つ』事が出来ない娘。来年から幼稚園なのでとても心配してます。 みなさんのお子様の3歳~4歳はどんな感じでしたか?お聞かせ下さい!又、こうするといいよ。などアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana0521
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.4

1回娘さんがお願いしてきた「その時」にきちんと要求をのんであげるってのはどうですか。 きっと、子どもにとってはいつも待たされるから、全然満たされず、要求が強くなるんだと思います。 子どもって、その時その時が大事で、自己中心的なのは当たり前ですよね^^; 「待つことが出来ない」ウラには ママが自分のことをかまって欲しい時にきちんと私をかまってくれない・見てくれない・やってくれない  ↓ 淋しい・もっと愛が欲しい  ↓ ママに気付いてもらいたいが為に、泣き叫ぶくらい大きな表現をする事に繋がっている (大人からしたら短気とも思える感情表現が出てくる) 子どもの素直な姿だなーと思いました。 これが我慢できちゃう子になった方が、よっぽど怖い事だと思いました。 そっちの方が取り返すの難しいかと・・・。 こんな背景があるように思えてしまったのは私だけかな。 ママも最善を尽くされていて、記述が失礼に当たってしまっていたらごめんなさい。 どうかお許しください。

aimama0101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記述が失礼だなんて!とても参考になります、有難いお言葉です。 >1回娘さんがお願いしてきた「その時」にきちんと要求をのんであげるってのはどうですか。 そーですね。#3さんの回答にも書きましたが、言うことを聞いてばかりいると、わがままな子になるんじゃないかと不安に感じてたんです。我慢できる子にならないとダメって感じで・・・。 『待って』という言葉。今までもう大きいのだから出来るでしょ?みたいな感じで、当たり前のようにのように言っていたかもしれません。でも、みなさんのアドバイスを聞いて変わりました。 これからは心に余裕を持って、娘に接して行こうと思います! 愛が足りない・・・ハッとしちゃいました。頑張ります!

その他の回答 (4)

回答No.5

もうすぐ3歳になる子どもがいます。 以前住んでいたところで、区が主催する育児教室がありました。 保健士さんが来て、いろいろ教えてくれるのですが、そのときに 「お子さんの要求にいつでもすぐ対応できるわけではないですよね?そんなときはたいてい、ちょっと待ってね~、と言いますね。でもその後、待っててくれてありがとう、と言ってる人は少ないんじゃないですか~??」と言われました。 その通りだったので、それからはできるだけ 「お待たせ!待っててくれてありがとう!!」と言うようにしました。 そのせいかは分りませんが、とりあえずハチ公のように、じ~~~っと待ってる子にはなってます。 もちろんいつもではないし、私の機嫌が悪いときは 「だから待ってろって言ってるでしょ!!!!」とキレまくることもありますが・・・。 すでにやってらっしゃるようでしたら、全然参考にならないですが、最初は「3つ数えて待ってて」とかなんとか言って、「い~ち、に~い、さ~ん」「待っててくれてありがとう~~。(ナデナデ)」ってな感じでどうですかね? ちなみに私は、小さい頃はおとな~しく、じ~っと待ってられるような子だったらしいですが、今ではちょっと待たされただけで「どんだけ待たすんじゃコラ~」とキレまくる大人になってしまいました。(笑) なので、ウチの子も当てにはなりませんし、質問者さんのお子さんもずっと短気、ということはないと思いますよ。

aimama0101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その後、待っててくれてありがとう、と言ってる人は少ないんじゃないですか~??」 なるほど。そーゆー考え方もあるんですね。ホントいろいろと参考になります。yamayuka2005さんのキレる気持ちよくよく分かります・・・。でも、まだ3歳になってないのに待てる日もあるのはエライですね。きっとお礼効果なんでしょうね。ちゃんと待てばナデナデが待ってる→待とう!という気持ちが芽生えるのかもしれませんね。う~ん、やってみよう~。こちらの都合で一方的に押し付けるだけではダメですね・・・。 私も小さい頃はじーと待てる子だったみたいです。でも今は・・・。短気と言うよりはせっかちです。同じですかね?!

回答No.3

年中になる息子がいます 今でも私が家事をしているときは台所に座り込んで何かをやっています きっと、待っていられないというよりは構って欲しいという感じではないでしょうか? だから、娘さんはおかしくないですよ 読み聞かせの講習に行ったときに 「ママ読んで」 といわれたらすぐに読んであげてくださいといわれませ板 それが、掃除機を掛けていても何をしていても子供がして欲しいと思ったらしてあげてと これって、読み聞かせだけでなく色々なことにいえるのかもしれませんね でも、親だって色々忙しい なかなかうまくいかないものです 靴下や靴を履くときに上手くできなかったら、じっくりとみててあげるといいかもしれません 「がんばれー」 とかいって、その間だけおかあさんも手を止めて見つめていてあげる そうすると安心するかも

aimama0101
質問者

お礼

お返事遅くなってしまってごめんなさい。回答ありがとうございます。 >何をしていても子供がして欲しいと思ったらしてあげてと そーなんですかぁ。今まで子供の言う事を聞いてばかりいると、わがままな子になってしまうんじゃないかと不安を感じてました。我慢を覚えさせなきゃみたいな・・・。まぁ、それは自分に都合がいい子って事ですよね・・・。 ついつい『忙しい』という言葉を子供に押し付けてるだけなのかもしれませんね・・・。 やっぱりもう少し私に心の余裕がないとダメですね。ちゃんと娘を見つめてあげられるように頑張ります!!

回答No.2

わかります~そのお気持ち。 私がそうでしたから、ってか今もそうです(笑) 子供らには急かして我がはマイペース。。。 後で反省する事しかりです。 私の事はさておき、娘さんの場合、来年が入園との事。 自然と『待つ』はできますよ。 というよりしないといけなくなるんですよね、集団生活だから。 娘さんより短気の子はもっといる筈! そういう子を見て「ちゃんとしなきゃいけないわ」って思うでしょうし そのうち『譲る』という事もできるようになりますよ。 娘さん自己主張がしっかりしてそうですし、女の子は口も早けりゃ やる事なす事ぱっぱと覚えちゃいますから、大丈夫ですよ! ちなみにウチの子は年を重ねるたびに短気になっています。 昔はのんびりでしたが、私に似たんでしょうか? でも「短気はソンキ」で2人で頑張っています。

aimama0101
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 #1さんのお礼にも書きましたが、【幼稚園入園】がキーポイントのようですね。 >娘さんより短気の子はもっといる筈! そういう子を見て「ちゃんとしなきゃいけないわ」って思うでしょうし なるほど。人の振り見て我が振り直す・・・兄弟や近くにいとこがいないので、人と自分を比べる機会は確かに少ないと思います。これから幼稚園に行って、たくさんのお友達に出会っていろいろと学んでくれると嬉しいです。それを励みに?と言うか楽しみに子育て頑張りたいと思います。

  • manstein
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

案外、幼稚園やら保育園やらに入ると、徐々に「待て」を覚えたりするものです。 同じ年頃の子と、一日の中で、ある程度の時間をすごすようになると、また変わると思いますよ。 そのうち、「待て」はするけど「やれ」はしない、なんて年頃になるんじゃないですかね。 手の空いていないときは、焦ったり、叱り付けたり、大声を出したりするより、適度に声をかけながら(「待っててねぇ~」とか)、手が空いたら、さあ一緒にやろうか、と持ちかけるようにしてやれば、そのうち、「親は(時間がかかっても)自分の要求をきちんと聞いてくれる」と言う認識もできてくると思いますし。 まあ、いらいらする気持ちは、非常に良く、分かるんですけどね。(^^ゞ

aimama0101
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど。【幼稚園入園】がキーポイントのようですね。大勢の中で揉まれながら・・・成長していくんですね。そう考えるとこれからの成長が楽しみになります。子育てって先が見えないのでとても不安になります。振り返るとそれを繰り返しここまで来てるんですよね・・・。 >そのうち、「待て」はするけど「やれ」はしない、なんて年頃になるんじゃないですかね。 なるほど・・・。やはり子育ては難しい?というか大変だなと痛感します。 焦らず、心に余裕を持って接する事が出来るように頑張ってみます!

関連するQ&A