• ベストアンサー

4歳の娘の癇癪、甘えについて困っています

4歳の娘がいます(幼稚園年少) 娘は今年7月に妹が出来たこと、幼稚園での新しい環境が始まったことなどからか?毎日、2,3回癇癪おこします。 昨日は、昼食の野菜炒めの中のシイタケが皆が食べて少ししか食べれなかったことから、「シイタケ食べたかった!シイタケ!シイタケ!」となり「もうないから夕食に買ってきて作るね」と言っても納得せず、ギャーと癇癪おこして大泣きです。 しかも、いつまでも諦めず泣いています。毎日こんな些細なことで、癇癪おこして泣くので、最初は赤ちゃん返り?幼稚園でいい子だからストレスかな?と思い、なるべく怒らないようにしていたのですが、最近では、寝不足などでイライラしてつい感情的に叱ってしまいます。 今朝も幼稚園の支度でグズグズ言うので「勝手にしなさい!もう幼稚園送り迎えしないからね!!」ときつく言ってしまい娘はギャーギャー大泣きでした。 これは、性格なのでしょうか?赤ちゃん返り?ストレス?娘の要求にどれだけ応えてあげたらいいのでしょうか? うちは、旦那の家族との同居で皆よく娘と遊んでくれます。私も赤ちゃんよりもお姉ちゃん優先にしているつもりです。だから、こんなに相手しているし、皆にもしてもらっているのに!!と逆に怒れるのです。 このまま、癇癪がひどいからと、要求に答えていていいのか?どう対応していいのか分かりません。今まで甘やかしすぎたのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

>性格なのでしょうか?赤ちゃん返り?ストレス?< ピンポーン!どれも当たりです。 で、どうするか、というと、しっかり甘やかしてあげて構いません。 自立心が育たないという心配も不要です。 子どもは誰しも「認めて欲しい」「愛されたい」と欲求しています。 認められ、愛された経験がある子は必ず自立し、成長します。 また、外見や性格に個人差があるように「愛情」を入れる「入れ物」にもいろんな大きさや形があり、親が「十分与えている」と思っても、お子さんの「入れ物」にどんな風に入っていっているのか千差万別です。 しかし、今回の「シイタケ」の様に、その場では何とも解決し難い問題も起こります。そして確かにその場では癇癪を起こし、周りにも迷惑がかかったり、一番大変なのは実はお母さん自身の「ストレス」。苛つくとか、恥ずかしいとかでは無いでしょうか? まずしばらくは幼児の癇癪は仕方がないものです。ご家族は毎日これに付き合ってて「うんざり」というのが実際でしょうが、第三者にはそこまで関係ないので、「あ~あ」くらいなもんじゃないでしょうか?ここはある程度諦めて付き合ってください。 そして、あとで「シイタケ」をあげる時に、過剰大サービスで、お子さんを最優先に優しくしてあげてください。そして大事な一言は「お姉ちゃんよく我慢したね。」実際に癇癪を起こしていても良いんです。その時間までお子さんは我慢したんですから。 多少泣いてもうるさくても、約束を守れたときは、う~んと褒めてあげてください。 あなたはママなんです。大人なんですから、お子さんと同レベルでイライラしちゃダメですよ。冷静になるために、深呼吸して、、、うるさくて我慢できないときは、その場を離れ、物陰からそっと見ていても良いです。 大人になってからママに甘えるACにしないためにも、今の時期はしっかり甘やかしてあげてください。

miyabi37
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、きっとうちの子には愛情が十分ではないのですね。 甘やかしてもいいと分かって安心しました。私は褒めるのが下手なので 頑張って思いっきり褒めてあげたいと思います。 私も大人なりに冷静になれるように頑張ります。 いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.5

ああ、かわいそうに。。 癇癪は個性もありますが、妹ができたことによるストレスが一番でしょう。 いわゆる赤ちゃんがえりというやつです。 どんなに相手をしてあげても、目の前でお母さんは赤ちゃんを一番 大切にお世話してあげているわけですから、 子供の自分が一番誰からも愛されたいという欲求を叶えて あげることは不可能なのです。 4歳だと、わかりかけてきてはいるものの、 わかりたくもないし、わからないし、自分では感情をもてあましているでしょう。 赤ちゃんは自分では何もたべることができないし、 暑ければ暑い、お腹がすけばお腹が空いたとも言えない 状態だからお母さんがいつもついていてあげないと 死んでしまうからしかたがないの。 お母さんはお姉ちゃんのことが一番好きだけど、 赤ちゃんをかまっている間は少しだけ辛抱してね。と 毎日毎日これでもか。というくらい声をかけてあげてください。 躾は躾。ですが、この時期の心のケアは何よりも大切です。 この時期をうまく乗り越えれば、精神的にも安定してきますし、 何よりお姉ちゃんとしての自覚も出てきて、急激に大人びてきます。 言うべきことは言うべきですが、今はしばらくしつこく叱りすぎないように。 そろそろ何でも自分でできるのですから、言うべきことを言ったら、 後はほっておくくらいでもかまいません。 この時期の子供の成長というのは本当に面白いくらい、 砂が水を吸収するくらい、ぎゅっと成長します。 わがままはそのための栄養みたいなものです。 しばらくは甘やかしすぎ?というくらいでも何の問題もありません。 癇癪を起した時は、とにかく叱らないこと。 心が落ち着いて静かになったときに優しく諭してあげましょう。

miyabi37
質問者

お礼

ありがとうございます。 怒りすぎ反省します。 この時期が大切なのですね、子供が成長できるように頑張って対応してみます。ありがとう!!

  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.4

赤ちゃん返りだと思います。 miyabi37さんは「赤ちゃんよりもおねえちゃんを優先している」つもりでも、4歳のお子さんにはそれが届いてないんですね。 まぁ。4歳のお子さんに「そこをわかってよ」と言っても酷な話ですが・・・ 4歳ということですから、赤ちゃんが生まれたことはしっかり理解していますよね? そして、親御さんの気持ちを理解できるかといったら、それには小さすぎる。 ご主人の両親と同居ということですが、お子さんが今、必要としているのは、おじいちゃんやおばあちゃんと遊ぶことではなく、miyabi37さんなんです。 お子さんの癇癪にイライラされるのはわかりますが、お子さんはまだ自分の欲求を外に出せるからいいですよ。 うちの子はそれが出来ずに体の方に症状が出てしまい(微熱が2~3ヶ月続く、覇気がない・・・)病院で検査の繰り返しでした。 そこで私が取った行動は「上の子と2人っきりの時間を作る」こと。 うちの場合はお稽古事を始めさせ、そこに週2日、子供と2人っきりで出かけることでした。 その時「今日は○○(下の子)にはお留守番しておいてもらおうね」と声をかけ通ったことを思い出します。 お子さんは4歳まで1人っ子だったんですから、多少の甘えはあるかもしれませんが、お子さんときちんと向き合ってくださいね。

miyabi37
質問者

お礼

ありがとうございます。 二人の時間は作っていましたが、今度から「○○(下の子)にはお留守番してもらおうね」と声掛けてみます。 まず私が気長に穏やかに接していこうと思います。 ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.3

癇癪って小さい子どもの特権と思われがちですが、 年齢制限なく起こるものだと思いますので、 そんなに気にする事ないと思います。 思いっきりかまってあげてください。 「かわいい○○(お子さんの名前)」 と、褒めてあげて欲しいです。 4歳の癇癪は時間が長くかかるかもしれませんが、必ず落ち着いてきます。 うちの子7歳児ですが、疲れてくると大癇癪ですよ。 10分ぐらい、大暴れ、大泣き・・ですが、けろっと治まりますから。 きっと、幼稚園で頑張って疲れて自宅に帰っているのに、ママが独り占めできないから、ちょっとストレス爆発気味なんでしょうね。 機嫌の良いときは、たっぷり褒めてあげていけば、だんだん少なくなってきます。 ストレス解消には、外で遊ぶのが一番ですよ。

miyabi37
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの子だけじゃないと分って少しホッとしました。 長い目でみて、付き合っていこうと思います。 聞いて貰えて良かったです。 ありがとう。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

赤ちゃん返りでもあり、幼稚園に行っていてわがままが通らないから、家で・・・というのもあるかもしれませんね。 私の上の子もそんな感じでしたね。 今はだいぶ少なくなってきましたが、それでも地団駄を踏んだり大泣きしたりしますよ。 たぶん・・・ですけど、私の娘の場合は泣いたらわがままが通ると認識して泣いていたように思うんです。 だから、いつまでも泣き続ける。 泣いたらいつか助けてくれて、わがままを聞いてくれるからと。 毎日イライラして感情的に怒ったこともありましたが、今は冷静に無視(見守る)だけです。 泣いてもわがままは通らない。と教えてあげるようにしてます。 泣きやむまで放置して泣きやんだら、「こうしたかったんだね」と娘の気持ちを汲んで、その後に「でも・・・」と教えてあげるようにしました。 やっとわかってくれるようになりましたよ。 今は泣いても、ずっと泣くってことはなくなりましたね。 泣いたら自分が損をするってわかったようです。 ご主人の家族と同居ということですので、おじいちゃんおばあちゃんにはたっぷり甘やかせてもらって、 ご主人とmiyabi37さんは、少し厳しくしたほうがいいように思います。

miyabi37
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なんだか聞いてもらえてスーとしました。 旦那と話合って、少し厳しくしてみますね。 娘の気持ち 理解しつつ、感情的に叱らないように冷静に話していこうと思います。 ありがとうございました♪