• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳児の癇癪。その後の性格はどうなるんでしょうか?)

2歳児の癇癪。その後の性格はどうなるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2歳半の娘が癇癪を起こす様子に悩んでいます。普段は大人しく優しい子なのですが、少しでも思い通りにならないと激しい癇癪を起こします。いろんな対策を試しても効果がなく、私自身も怒ってしまうこともあります。癇癪の多い子は将来も同じような性格になるのでしょうか?
  • 娘が物を投げたり人を叩く時、私の対応が良くないのか心配です。知り合いに言われた言葉が心に残っています。癇癪を起こすのは私のせいなのでしょうか?
  • 夫婦ともに気が強くない私たちなのですが、子供の性格にはどれくらい影響するのでしょうか?気が強い性格は生まれつきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-donchan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

2歳1ヶ月の男の子と8ヶ月の女の子がいます。 うちの子は赤ん坊のころから成長全てが飛び抜けてて9ヶ月なる頃には普通にスタスタ歩いてました。その分自分ができる事が多いので、やりたい精神が強くてとんでもないことばかりしてました… 今でもほんとに悪いです。 物投げる・ほる・叩く、そんなこと日常茶飯事です。 いらんことばっかするから、あたしも毎日怒鳴りたおしてますね。ヨソの子見ててもほんとに飛び抜けてます…買い物行っても遊んでも悪いのはウチだけ… 親の性格に似るのはあるかとおもいます。うちは夫婦共、気が強いので弱くはないと思います…(笑)お子さんストレス溜まって発散してるんじゃないですか? 2歳ははっきし喋る手前で、でも上手く伝えれず、でも出来ることが増えてくから自分でももどかしいんだと思いますよ! だから2歳~は大変ていいますよね。稀に大人しい、聞き分けのいい子もいますが、自己主張できる子でよかったと思うようにしてますよ。あかんことは怒り、誉めるときはおもっきし誉めます。 魔の2歳児 嫌々期とゆう言葉があるくらいですから、それくらい2歳はえぐいんですよ(__) 気にすることないですよ! それにしても、周りの人…よくそうゆうこと言えますねぇ~(-.-)おっきくなってもそうゆう子…って何を根拠に??気にすることないです。人間なんですから成長するとともに変わります!!

その他の回答 (5)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.6

>1.癇癪の多い娘は、今後もやはり癇癪が多くなるのでしょうか? 人の“性”というのは変わりません。 成長と共に、治まってはきますが、 追い込まれると癇癪は必ず顔を出します。 人間の本質というのは、極限に近いほど表れます。 >穏やかで優しい子にはならないのでしょうか?昔癇癪が多かったお子さんがいらっしゃるママさん、体験談等聞かせて頂けると助かります。 う~ん・・・ そういう人を見たことがありません。 癇癪持ちは、どこかわがままで、自己中ですね。 >2.モノを投げたり、人を叩いたりしたとき、キツク怒ってしまうのですが、こういう私の対応が、結局は娘の癇癪を買っているのでしょうか?知り合いの言葉がグサッと来ました。 何に対して怒ってるのですか? 子どもと接することは、普段からの信頼関係が重要です。 子どもを正しく導く親の資質です。 それがなければただの暴言になります。 お子さんが、あなたにちゃんと従ってくれないのであれば、信頼関係ができていない証拠です。 愛情というものをわかってないのですよ。 愛情のある親は、子どもの命を守ります。 そのために大切なことに従わせるのですよ。 「止まれ!」といったら止まれること。 止まれなければ命を落とします。 わかりますか? たくさんの子どもや、その成長を見てきましたが、 癇癪持ちの子どもの親は、「愛情」というものを勘違いしています。 >3.どちらかというと私も旦那も気があまり強い方ではないのですが、そういう夫婦でも気が強い性格って生まれるのでしょうか? 気が強いという定義が良くわかりません? 我がままを押し通すことが、気が強いのですか? 弱気? 強気? そういった意味合いでしょうか? 我を通すという意味の“気が強い”であれば、わがままに育てればそうなります。

回答No.5

1.急に治まる子もいれば、ずっと続く子も・・・ちなみに、うちの息子は10歳くらいまで「この子はどこかおかしいのでは?」というほどの激しい子で、それはそれは大変な学童期を過ごしました。 2.こちらも人間なので(^^;) 所詮、癇癪持ちの子を育てた人にしかわからない苦労なので穏やかな子の親に相談しても無駄です。悲しくなるのでやめましょう。わたしもガー!です。もしかしたら、それで事態が悪化しているのかもしれませんが我慢できないんだから仕方ない。 暴力ふるうわけじゃないなら多少は・・・ね。 あ~、高学年の息子とは殴り合い(?)にちかいバトルしてましたけどね。 (わたし母親です。) 3.どうでしょう?そればかりはわかりませんが。でも、優しくて流されやすい女の子、それはそれで大変ですよ。 うちには娘もいます。幼い頃は激しくて問題児の兄の陰にかくれて「穏やかで優しい女の子」でしたが、今は気が強く、なにかにつけギャーギャーと反抗してきます。それでも、学校では女子の面倒な派閥などに関わる事なくクラスのまとめ役という感じです。 そして・・・あんなに扱いにくい子として有名(?)だった息子は、今や「穏やかで優しい男子」です。周囲の人も本当に驚いていますが、特に理由はないようです。10年以上説教してきた効果かもしれません。あっ、これも一応「結果」でしょうか? ま、ご両親が穏やかなら段々落ち着くと思いますよ。過ぎてしまえば、懐かしい思い出です。 適当にガス抜きしながらあの手この手で頑張ってみてくださいね。

  • noremi
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

小学生と幼稚園児の子供がいます。 確かに小さな頃、児童館のサークルなどで正直こちらが引いてしまうくらいの癇癪をもったお子さんを見る事がありました。 そして何と声をかけていいものかとも思いました(その親御さんも悩んでおられたので) ちなみにそのお母さんは静かな方でしたよ。ご主人は分かりませんが。 まず結果ですが幼稚園に上がる前には大人しくなっていましたよ! 言葉も大分理解できて、意思疎通ができるようになったのでしょうね。 魔の2歳児と言われる年齢です。 ただでさえ大変ですから。 お友達を傷つけるような行動などはキツく注意するくらいで、他はゆったり構えていてもいいのではないでしょうか? イライラは伝染しますしね。 むしろ押さえつければつけるほど、子供にもストレスがかかりよけいに癇癪を起こしかねません。 お友達に手を差し伸べてあげられる優しいお子様じゃないですか。 悪いところばかり見ないで下さい。 母親不適合なんて思わないで下さい。 お子さんの事を一生懸命想っている人は不適合などではありませんから。 しょうがないなぁと思えるゆとりがお母さんの為、お子さんの為ですよ。 難しいかもしれませんが、意識改革です!!

回答No.2

2歳半くらいなら、ちょうど言葉が出るか出ないかくらいですよね? そのくらいの時って、言いたいことは一杯あるのに旨く言葉が出てこないから癇癪を起こしがちだと思いますよ。 1に関しては、体験談は語れませんが、少なくとも2歳半の時点の性格のまま大人になることはありませんよね? 2は子供さんが悪いことをした時に確実にきちんと叱るというのは絶対に必要だと思います。 ただ、(子供さんにとって)叱られたり叱られなかったりというのは混乱の元になりますから、そこだけはきちんと統一して叱る必要があると思います。 3これも経験では語れませんが、友人などを見ていると穏やかなご両親の息子がものすごく気が強いという例は何例か見てきました。 親が頼りないとかえってしっかり者に育つとか。 気が強い人間になるのを恐れていらっしゃるように感じますが、気が強いのと乱暴や粗野というのは違うと思います。 気が強くても、他人に対する愛情を持っていれば優しくできるでしょうから、そういう風に育って欲しいのであれば、あなた方が愛情を持って接していけばいいんじゃないかと思います。

noname#139410
noname#139410
回答No.1

ウチの次男も2歳ごろにすごい癇癪持ちでした。 泣き出したら一時間でも平気で泣き続け。 さすがに心配になって保健婦さんに相談しました。 そしたら一言、「根性あるじゃない」 その子も今では9歳になりました。 相変わらず頑固で親の言うことは一切聞きません。 兄とケンカすれば必ず手が出る。 昔はものを投げてましたが、さすがにそれはきつく叱ったので今ではしません。 でも、「背中とび蹴り」を本気でやりますよ。 とんでもないけど、でも今のうちにと思ってそういうときは外にほっぽり出します。 叱ることは悪いとは思いません。 ただちゃんと反省してると思えばしっかり抱きしめるのも大切かと。 私も夫も親にはあまり反抗しない性格だったので 親を本気でたたく息子にはあきれてます。 優しいかと言われればよくわかりません。 でも、友達に対してはすごく気を使う子です。 そのストレスを家族で発散してる感じ。 将来、家庭内暴力を起こさないようにと夫がきっちり締めてますが・・・ 内弁慶ですね。

関連するQ&A