締切済み ルシャトリエ 2005/10/07 15:29 氷の密度が水の密度より小さいのはなぜなのでしょうか?教えてください!! みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#62864 2005/10/07 15:56 回答No.1 水の分子は、他の多くの分子と異なり、水素結合と呼ばれる比較的強い分子間力によって他の水分子と結びついています。 すなわち、2本のO-H共有結合の先で、他の水分子の酸素原子と水素結合を形成しているのです。 そのときに、O-H・・Oの3原子はほぼ直線状に並びます。(-は共有結合、・・は水素結合を表します) 結果的に、O-H・・Oの構造に、突っ張られるような形で、水分子間に空間が生じてしまいます。 このことは、特に固体(氷)の場合に顕著に表れます。 さらに、氷というのは対称性の良い結晶構造をとることができ、その構造が安定化されることも重要です。 結果的に、氷では隙間が大きくなり、密度が低下します。 しかし、液体の状態では分子が動き回りますので、上述のような突っ張り続けることが困難になり、分子間の隙間を確保できなくなってしまい、密度が上昇することになります。 なお、水分子において、H-O-Hの3原子が直線状に並んでいるのではなく、曲がった構造になっていることも重要です。 http://www.tg.rim.or.jp/~kanai/chemist/chemlab/cry03.htm http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku3.html 質問者 お礼 2005/10/10 17:53 ありがとうございました。これで宿題ができます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 水と氷は、どちらの方がエックス線を吸収するのでしょうか? 悩んでいます。氷と水をエックス線撮影すると、氷のほうが水に比べて透過します。実効原子番号は一緒ですよね?なぜなのでしょうか? いろいろと調べると、密度が氷のほうが小さいらしいのですが、それは電子密度なのでしょうか?電子密度が変わるなら、理解できるのですが・・・どうなんでしょうか? 解き方と答えが知りたいです ①100cm3(立方センチメートル) の水を冷やして完全に凍らせたら 108.7cm3の氷ができた。 氷の密度を四捨五入して少数第2位まで求める。 ただし、水が氷に変わっても質量は変化しない また、水の密度は1g/cm3とする。 ②縦4m、横5m、高さ3mの部屋の空気の 質量を求める。 ただし、空気の密度は0.0013g/cm3とする。 よかったら簡単に教えて下さい! 水より密度の高い氷 水に高圧をかけながら冷却すると、水より密度の高い氷ができると聞いたことがあります。このとき、その氷はどのような分子構造になってるんでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 氷の密度と氷の密度はどちらが大きいかについて 氷の密度と水の密度はどちらが大か? 理由を知りたいのですが よろしくお願いします。 密度・浮力について 水の密度は1000[kg/立方m]、氷の密度は917[kg/立方m]である。 氷が水に浮かんで静止しているとき、水の上に出ている氷の体積は、氷全体の体積の何パーセントか。 重力と浮力のつり合いを考慮して説明せよ。 といった問題なんですが、情報が少なくて本当に答えが出るのかどうかもわからない状況です。どなたか教えてくれないでしょうか。 中一の理科の密度計算 間違っていた問題と解けなかった問題があり、わかる方 (1)についての解説と、(2)の答えと解説をお願いします。 (1) 100cm3の水を冷やして完全にこおらせたら、108.7cm3の氷ができた。氷の密度を小数第2位まで求めなさい。なお、水が凍りに変わっても、質量は変化しない。また、水の密度は1g/cm3とする。 答え 0.92 g/cm3 (2) たて4m、横5m、高さ3mの部屋の空気の質量は何gか。ただし、空気の密度は0.0013g/cm3とする。 答え ? わかりません 密度が1,0×10^3kg/m^3の水に、密度が9,2×10^2kg/m^3の氷を水に浮かせたとき、水面より上の部分の氷の体積は全体の体積の何%か?という問題の解き方を教えて下さい。 ちなみに答えは8%です。 高校生程度の問題なのですが・・・ 0℃、100気圧に於ける水と氷の自由エネルギーの差を求めよ。 密度: 水:0.9999 氷:0.9168(g/cm^3) 物理の問題(浮力) 密度が1,0×10^3kg/m^3の水に、密度が9,2×10^2kg/m^3の 氷を浮かせたとき、水面より上の部分の氷の体積は氷全体の何%か。 上記の問題の解答・解説お願いします。 密度のいい方 密度の大きさのいい方が分かりません。 例えば水は1g/cm³で、氷は0.92g/cm²だとしたらどちらのほうが、密度が大きいのでしょうか? 氷の密度について 初歩的な質問ではずかしいのですが、氷の密度に関して質問させてください。 (1)氷Ihは六方晶系のウルツ型の結晶だといわれていますが、格子定数a,b,cはどのくらいでしょうか。 (2)氷Ihと氷Icの密度はどのくらい違うのでしょうか。 (3)氷VIは水に沈むそうですが、氷VIの結晶構造はなんでしょうか。 宜しくお願いします。 この世界が人間に都合よくできているのはなぜ? この世界は人間にとても都合よくできていると思いませんか? 例えば水です。地球に大量に水があって生物の代謝にも多く使われています。 普通の物質は個体の時が一番密度が高いです。しかし水は個体(氷)の時より液体の時の方が密度が高いという変わった性質を持っています。そのために氷は水に浮きます。海に浮かんだ氷は太陽光を浴びて溶けます。もし氷が水底に沈む性質だったらいつまでも溶けません。水底にはどんどん氷が貯まることになったでしょう。 あるいは鉄という物質の存在。鉄があるから自動車をつくったり船をつくったり文明を発達させることができました。もし世界に鉄がなかったら大変です。 他にもたくさんあります。何でこんなに世界は人間にとって都合よくできているのでしょうか?どう思われますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 膨張率 水の密度1000g/cm³・氷の密度0.917gcm³から膨張率はどのように求めるのですか? 水中における球形の氷の融解時間の求め方について 常圧下、22℃の水に0℃の球状の氷を浮かべたときの氷が融解する時間の理論値の求め方を教えてください。 氷の融解熱・・・333.6 [J/K] 球状の氷・・・直径2.5 [cm] 氷の密度・・・0.92 [g/cm^3]とすると、 氷の水への相変化に必要な熱量は球の体積×氷の密度×融解熱=2.5KJとなります。 氷の融解が進むに従って表面積が変化しますが、それを考慮する必要があったりするとは思うのですが、ここからどのように考えればよいのかがわかりません。 実験での測定値は310.6[s]でした。そこで理論値との比較をしたいと考えています。よろしくお願いします。 水の密度が逆転する理由が分からなくて困ってます なぜ水の固体(氷)と液体(水蒸気)は密度が逆転するのでしょうか? 水について 水は例外的に、固体のほうが密度が小さく、氷は水に浮きますが、もしこの例外がなければ生物は生きて行けないのでしょうか?また、どのような面でダメなのか教えて下さい。 氷の密度 水は、氷なる時密度が上がる?下がる?大きくなる?小さくなる?のどれでしたっけ?テスト勉強中です。至急回答お願いします。 氷の密度 氷1cm3(立法センチメートル)の密度を求めるにはどうしたら良いですか? 1.1cm3の容器の重さを量っておく 2.これに水を1ml入れて冷凍庫で冷やす 2.氷になったあと、体積が1cm3になるように、増えた分の体積の氷を削る 3.重さをはかる これでいいのでしょうか。良くないところがあれば教えてください。また、別な方法があれば教えてください。 水の体積について 水の体積について 水の体積が個体のほうが液体より大きい 原因の一つは、 液体の時と個体の時の分子の並び方にある。 これってあってますか?? 並び方が違うから密度が違う だから 氷は水に浮く。 これってあってます?? 氷の体積 水が氷になると何故体積が増えるのでしょうか? 普通 固体から液体 液体から気体へと 温度が上昇すれば密度が小さくなり体積が増えると思うのですが。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。これで宿題ができます!!