• 締切済み

鬱状態(主人)の対応について

転勤による環境の変化、人間関係、仕事の重大さ、色んなストレスが重なって2週間前に『鬱』と精神科受診して診断を受けました。現在内服(眠前)治療と自宅療養で仕事も休んでいます。診断前の症状(ずっと睡魔で暇があればずっと寝ていたい、異常な発汗、やる気がでない、憂鬱な表情、食欲減退など)は少しづつ軽減はされてきましたが、現在は、不眠症(いくら疲れてても眠れない)体調が優れないでいます。子供に対しても普通だし、休日は自分からどこか出かけようといいます。只会社には足がむかないみたいです。 そんな主人に対応に困っています。(1)今は本人が好きなように自由にわがままにさせてていいのか(好きな時間に寝て食べて、気分転換して)(2)ある程度今までのように規則正しい生活(今までのような起床睡眠時間)の中で眠い時昼間にも睡眠させたり休養させたり 5歳の息子がいますが今まで帰り遅くて会えなかったパパが幼稚園から帰ったらいつもいて混乱しないようにと帰り時間に合わせて出かけて暇つぶして帰ったり、子供にもかなり気を配っているようですが。 子供にも病気の理解もしてまらわないといけないものか。。 毎日主人とどう向き合ったらいいのか分かりません。 次回の受診の時に一緒に付き添いDrに相談したいのですが 主人は『きても何もならないから来なくていい』と拒みます>< なのでここで相談カキコしました宜しくお願いします

みんなの回答

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.5

#1です。 もう一度補足します。 通院に付き添う必要はないでしょうが、主治医とは必ず病状を確認してください。 ご主人が一緒に行くことを拒むなら、別の日に面会してください。 ここで問題なのは、あなたがうつに対する知識をあまり持っていないことです。 ご主人の病状がどうなのか、これからの治療方針はどうなのか、家族としてどうフォローしていけばいいのか、特にうつ病の家族としてしてはいけないことは、必ず知っておかなければ治療は無理です。 これらを医師に相談して本も読み、インターネットでもいろいろ確認してください。 正しい知識を持って夫婦で治療に当たればミイラ取りになることはないでしょう。むしろそういうことを防ぐ意味で勉強しなければなりません。うつ病は普通の人間が考えるよりずっと奥が深いものですし、体験したものでなければその難しさがわかりません。 何より、愛する人の言動がまったく信じられなくなります。相談する人もいなければあなたが孤立してしまい、疲労の極みになることが予想されます。 僕はメル友がたくさんいましたので、くだらないことでも聞いてもらうことができました。 医師に助言を仰ぎ、友人に苦労を聞いてもらえなければとても乗り越えることはできませんでした。 あなたもストレスを解消する場を確保してください。 できれば同じ悩みを持つ方の掲示板等で苦しみを語り合えたらいいですね。 不安になったら医師の助言が必要です。 これから長い闘いが始まります。勇気をもって立ち向かってください。 難しいことを書きましたが、まず貴方の心のストレスを解消する術を学んでからご主人には平常どおりの態度で接してください。 うつの掲示板等が知りたければまた書き込んでくださいね。ご紹介します。

回答No.4

職場復帰を考えると、休職できる期間にもリミットがありますよね。 おそらくご主人はそれについて把握されてると思いますので、 ここはご主人の好きなようにさせて質問者さんは黙って見守ってあげてください。 あとご主人の通院に付き添うのは止めたほうがいいです。 yuumikiさんが注意すべきはミイラ取りがミイラにならないようにすることです。 救世主のつもりでパートナーをなんとかしてあげようと接した結果、 パートナーの態度に耐え切れず自分が鬱になってしまったということが良くあります。 yuumikiさんの不安はよくわかりますが鬱に対してあまり過剰に反応せず、 現時点では普段どおり子供やご主人に接していればOKだと思います。 あと傷病手当等の社会保険について調べてくことも忘れずに。

  • pfrog
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

現在「うつ」「適応障害」と診断され、通院中です。 家族が規則正しい生活をさせようとか、励ましたりとか、いろいろ気を遣ってくれるのですが、 そのたびに申し訳ない気持ちになり、自分を責めてしまいます。 「何もしないでほしい」というのが私の本音です。 けれど、病気については理解して欲しいと思っています。 旦那様が一緒に来る事を拒否されるなら、 奥様お一人で同じお医者様に行ってみてはいかがでしょう。 奥様も受診される事は、旦那様にとってものすごくプラスになると私は思います。 医師と患者、そして社会(この場合は奥様)が一致協力して初めて、改善への一歩が踏み出されるんじゃないかと思うからです。 上手に回答できなくてごめんなさい。 けど、これで奥様の気が少しでも楽になったら幸いです。

  • mmmmmaki
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

パパが鬱です。多分20年位。 離婚しているので一緒に生活したことはありません。 一緒にお酒がのめるようになってようやくポツポツと自分の事を話してくれるようになりました。 そのとき、再婚した奥さんがとても明るい人で「自分が落ち込んでいる時も変わらず明るく接してくれてとてもありがたかった。」といっていました。 昔は仕事もちょくちょく変えて生活も大変そうでした。奥さんもまだ小さい義弟を抱えたままバイトを何個も掛け持ちして生活していました。 いまでも継母は色々バイトしているようですが、パパも定職についています。 パパは「自分で鬱を認めるまで時間がかかった。今でもたまにツライけど」といっていました。 うまい解答じゃないけど、こんな家族もあったと思ってくれると幸いです。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

まずあなたがうつに対しての知識を持たなくては治療は困難だと思います。まず「自由にわがまま」という言葉が出るのは家族が治療の害になる第一の原因です。 基本的にうつの治療は「何もしない」ことです。 家族に気を使って外出したり、気分転換にどこかへ出かけたりすることでさえしない方がいいくらいです。 人によって症状も対処法も違いますから、ご主人と一緒にお医者さんに指示をもらってください。 治療を甘く見ると命取りになります。人によっては数年かかることも普通ですので、場合によっては会社もやめなくてはならなくなります。 もし、半年間なにもしないで暮らしてよくなるのならその方がましですよ。 早いうちなら方法もあると思います。 やる気も出ない、なげやりになる、人の注意を聞けない、人をののしる、自殺を図って人の気を引こうとする、自分のやりたいことだけやりたがる、希望のないのに夢だけ見たがる、 こんな生活が2年も続くかもしれません。 家族も知識をもって真剣に取り組むしかないんです。 本人に治りたいという気持ちがあるうちにがんばってください。それと、本人にがんばれとか、やればできるとかは決して言わないで下さい。がんばることが逆効果になります。 がんばりすぎないようにだらだらさせてください。

関連するQ&A