- ベストアンサー
レッドビーシュリンプの母エビ死亡と稚エビの対策について
- レッドビーシュリンプの稚エビが孵化した後、母エビが死亡してしまいました。母エビの死亡原因や稚エビの対策について考えてみましょう。
- 稚エビは母エビの糞を食べることで重要な栄養を摂取すると言われていますが、これは本当でしょうか?
- もし稚エビが母エビの糞を必要とする場合、替わりのエビを入れることで対策ができるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> (1)考えられる母エビの死亡の原因はなんでしょう? ・抱卵によるカルシウム不足 ・カルシウム不足による脱皮不全 ・レッドビーシュリンプの飼育寿命は1年~2年程度ですから、寿命。 などなど。。。 複数が同時期に死亡すれば、ある程度、原因追及も出来ますが、一匹だけがポツンと死んでも原因究明は難しい。 可能性としては、産卵により大量のカルシウムを消費しカルシウム不足の状態で、まだ次の甲殻の準備が出来ていないにも関わらず脱皮してしまった脱皮不全なんかは、孵化直後の母エビに起こります。 母エビは、抱卵中は脱皮をしないで我慢している生物です。 > (2)稚エビは母エビの糞を食べ、それが大事な栄養になると聞いた事があるのですが本当でしょうか? ・嘘。 ハッチアウト5日目あたりから、イソフゾリア以外の草食餌(コケなど)を食べ始めます。 エビに限らず、人間も、ウサギも、魚も、排泄物には、多くの栄養素が残っています。 食糞は、稚エビに限らず、空腹ならば親エビも食べます。 エビが掃除屋と呼ばれる由来です。 > (3)もし(2)の話が本当であれば、大人エビの糞を与えるために替わりのエビを1匹入れたほうがいいんでしょうか? ・必要なし。 > (4)何か対策をしないと稚エビも危ないんでしょうか? ・稚エビは、日々、成長し大きくなります。 稚エビが、一昨日より、昨日、昨日より今日と、日々、大きく成長しているのならば心配入りません。 ちゃんと餌を食べている証拠です。
その他の回答 (2)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > 稚エビのエサなんですが、以前飼育水に溶かして与えると教えていただきましたが与える量はごく少量でいいんですよね? > 回数は1日1回程度で大丈夫でしょうか? ・チビ達の成長次第ですが、現在、イソフゾリアが発生している水槽ならば、一日一回、極、少量(米粒2~3個分?)で十分だと思います。 > それから照明の時間ですが、こちらも以前教えていただいた通り、16時間(パルックボウル電球色100w相当)で点灯していますがこれもこのまま続けていっていいんでしょうか? ・パルックボールは水槽照明として、強い明かりでは無いので現在のままで良いと思います。 今、現在調子が良いのですから、この状態を続けましょう。
お礼
とても参考になりました。 アドバイスありがとうございました。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > (1)稚エビの成長は初心者の僕が目で見てわかるほど早いんでしょうか? ・そう言われると、毎日見ていると気づかないかもしれませんね。 一週間毎に比べると、一回りずつ大きくなっているのですけど。 孵化後、3日~4日経てば、チビエビは脱皮もし、盛んに水槽内を動き回るようになります。 > (2)このあと濾過の強化などはしなくても大丈夫でしょうか? ・チビエビたちは、プランクトンに毛が生えた程度しか水を汚さないので、当分、濾過能力の強化は必要なし。 > (3)エビのカルシウム不足を解消してあげられるようなものは何がありますか?麦飯石などもそうですよね?また、即効性のあるものもあるんでしょうか? ・カルシウムを、どの位、エビが吸収できるかは、個体差の問題です。 飼育環境に麦飯石など、カルシウム源がある環境ならば十分です。 ・エビの飼育に、即効性という言葉は禁句なんです。 急に、水中に溶けるカルシウムなどの量が増えると、エビは頓死してしまいます。 成長剤などを使うと、確かに稚エビは早く育ちますが、短時間で大きく成長し、その分寿命も短くなります。 尤も、早く死んでも、その分、子孫を沢山残せば良いというビジネス的な考え方もありますが、、、 エビの、飼育環境の変化は、ユックリが大切です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 デリケートなエビに即効性は良くないんですね。 早く育ってほしいとも思いますが、やはり長く生きてもらいたいので環境変化には気をつけます。 タイトルとは質問の内容がずれてしまいましたがもう少し教えていただけますでしょうか。 稚エビのエサなんですが、以前飼育水に溶かして与えると教えていただきましたが与える量はごく少量でいいんですよね? 回数は1日1回程度で大丈夫でしょうか? それから照明の時間ですが、こちらも以前教えていただいた通り、16時間(パルックボウル電球色100w相当)で点灯していますがこれもこのまま続けていっていいんでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 稚エビが無事に産まれてとても喜んでいた時の母エビの死亡でとてもショックでした。 このあとは稚エビが無事に育ってくれるようにがんばります。 とりあえず隔離水槽はこのまま稚エビのみで飼育していけるということで安心しました。 いくつか質問させてください。 (1)稚エビの成長は初心者の僕が目で見てわかるほど早いんでしょうか? (2)このあと濾過の強化などはしなくても大丈夫でしょうか? (3)エビのカルシウム不足を解消してあげられるようなものは何がありますか?麦飯石などもそうですよね?また、即効性のあるものもあるんでしょうか?