- ベストアンサー
こういう場合なんて言えばいいのでしょうか
今、英会話学校に通っています。 先生はイギリス人女性なのですが、テキストの ロンドン市街を説明するページを開いていて こんな会話になりました。 (もちろん先生は流暢な英語、私はたどたどしい英語です) 先生「こんなページ見るとホームシックになりそう! クリスマスには実家に帰るんだけど」 私「それは楽しみですね」 他の生徒「どれくらい帰っているのですか?」 先生「2週間。それ以上親といっしょにいるとケンカになるから! 双方にとって、2週間が平和に暮せる限界よ。はっはっは」 私「はははは!いっしょいっしょ~。私も親とそんなもんですよぅ~」 問題は最後の私の発言です。こんなにちゃんと言えたわけではないです。 ただでさえボロボロの英語なのに爆笑してしまったので よけいどう言っていいのかわからなくなりました。 とにかく「Me too」とか「I think so」とか言ったと思います。 でも帰り道、それってヘンよねーと落ち込んでしまったんです。 なんか、これだと 「どうせあなたの家族はそうでしょうよ」みたいなニュアンスじゃ ありませんか? 先生は日本人が何を間違えやすいのか心得ているので私の言わんとする 所は分かってくれたと思います。 でも、分かってくれる人ばかりじゃないし、とっさに共感する言葉を 言うって難しいですよね。 そこで質問です 「はははは!いっしょいっしょ~。私も親とそんなもんですよぅ~」 ↑これって、英語でどう言えばうまく伝わるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
「わかるわかる」みたいな感じは I totally understand で表現できるんですね。なんでこういうのがパッと思い浮かばない んだろう。ひとつひとつの単語は中学レベルなんですよね~。 英語で、打てば響くように返答できる日は来るのか・・・。 来ると信じて頑張ります。ありがとうございました。