- ベストアンサー
弁護士の将来
弁護士はこれからどうなっていくんでしょうか?? 1.司法修習生の制度が廃止されると言うのは本当ですか? 2.弁護士になるまでの過程でどれぐらいのお金がかかりますか? 3.将来は法科大学院の人しか弁護士になれないということになるんですか? 良ければ、どれか一つでも教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
では分かる範囲でお答えします。 >>1.司法修習生の制度が廃止されると言うのは本当ですか? 司法修習は前期と後期からなるのですが、その前期が 廃止され、ロースクールでの教育に置き換わります。 (あえて話を単純化します)。 そしてロースクール系で合格されたかたは、後期修習 のみとなるのですが、その際、現在は、司法修習生は、 国家から給料をえて、司法修習を受けていますが、その 給料制の廃止が検討されています。近い将来は、(後期) 司法修習が有料化されることが検討されています。 >>2.弁護士になるまでの過程でどれぐらいのお金がかかりますか? ロースクールの学費費用が2年制ですと300万円、 3年制ですと450万円(国立だと100万円程度安い 程度)です。これ以外に教材費、生活費など、諸費用が かかってきます。 >>3.将来は法科大学院の人しか弁護士になれないということになるんですか? そういうことではありません。下のかたのように、別 ルートでの弁護士への道というのもあります。 ただしそれは非常に厳しい、ということなのです。ロ ースクールをへた新司法試験の合格率が15%と言われ ています。これもけっこう厳しい倍率ですが、予備試験 などは、たぶん1%、もしくはそれ以下になるだろう、 と予想されています。 じっさい、いまの現行試験ですが(この現行試験が予 備試験に切り替わっていきます)、来年の合格者は500 名程度、受験生が4万人ですので、合格率は1.25% です。この合格者が段階的に引き下げられるようになっ ていきます(再来年は300名、その次は100名とい うように)。 司法試験をめざされているかたは、ほとんど一流大学 のかたばかりですから、そのなかで100人に1人など、 至難の業、というか、ほとんど宝くじを買うようなもの ですので、それがよければあえて否定はしません、とい う程度でしょうか。 いずれにせよ非常にリスキーな試験であることは注意 が必要です。
その他の回答 (3)
- kuroneko3
- ベストアンサー率42% (250/589)
1.司法修習生の制度が廃止されると言うのは本当ですか? 廃止はされません。ただし,従来司法修習生には修習期間中,月20万円ちょっとくらいの給料が支給されていたのですが,2010年からその給料が廃止になり,代わりに修習期間中に必要な生活費等が最高裁判所から貸与されます(奨学金みたいなもので,後で返還しなければなりません)。 2.弁護士になるまでの過程でどれぐらいのお金がかかりますか? 法科大学院から新司法試験というルートの場合,授業料,書籍代,生活費など諸々かかりますので,500万円くらいは用意しておいた方がよいと思います。 もっとも,それでも足りるという保証はできません。 3.将来は法科大学院の人しか弁護士になれないということになるんですか? 一応,現行司法試験制度も数年間存続しますし,現行司法試験廃止後は予備試験が行われ,予備試験に合格すると法科大学院卒でなくても司法試験の受験資格が得られますので,法科大学院卒業者以外の人にも弁護士になる道は開かれていますが,こちらのルートは広く認めると法科大学院の経営が成り立たなくなってしまうので,非常に狭き門になると予想されています。 ただし,非常に狭き門になる分,法科大学院に行かずに法曹資格を得られた人は,その分弁護士業界では非常に高く評価されることが予想されますし,合格者年間3000人ともなると,弁護士になったからといって必ずしも高収入を得られるとは限りません(一部の事務所を除き,初任給は年収400万円程度になるとも予想されています)ので,合格後の道のりについては,現行試験・予備試験を突破した人の方がむしろ明るいかもしれません。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>1.司法修習生の制度が廃止されると言うのは本当ですか? 廃止はされないど、授業料をとるようになるのでは と言われているみたいです。 >2.弁護士になるまでの過程でどれぐらいのお金がかかりますか? どういった経路で弁護士になるのか?法科大学院に しても行政法人か私立かで授業料も大きく 違いますが、3年コースで順調に行ったとして授業料だけで 300~500万円といったところでしょう。 受験料1つとっても、行政法人は落ちても 受験料を返しません。私立はだいたい返して くれるようです。 >3.将来は法科大学院の人しか弁護士になれないということになるんですか? 法科大学院卒と同等に扱われるための、予備試験と いうのが平成23年から実施されることになって います。 詳しくはここを↓ http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html この試験に合格すれば、法科大学院卒と 同様に、本試験が受けられます。
お礼
早速の回答ありがとうございます。
お礼
とても参考になるURLありがとうございます。