- ベストアンサー
海外で材料を仕入れている製品加工などについての質問です
まったくの素人なので質問もとんちんかんかもしれません、、、すいません。お世話になります。 海外でビーズやスパンコール、糸などを買い付けて商品にして販売しています。数ヶ月前に会社にしたのですが、仕入れの値段のつけかたなどでとても困っています。 まず、海外に購入にいくことがほとんどなのですがその場合の出張費などを仕入れに乗せて、割ったほうがいいと友人の経理をしている人にアドバイスされました。 が、例えば単純に一人で行った場合と二人で行った場合や、大量に仕入れられた場合、全然仕入れられなかった場合などものすごく値段に差がでてしまいますが、そういう場合はどうするのでしょうか? 将来的には小売も検討しているので同じ商品なのに値段にあまりにも上下があると困ってしまいます。 それと糸ってどういう風に計算するのでしょう? たとえば一個の商品に使った糸などは重さもでないくらいちょっとだったりとか最初に仕入れでななくて消耗品費のようなものにしてしまってもいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今のお勤めの会社での仕入れ方法に対する仕入れ原価出しの基準はないのですか? 商品を仕入れる為にかかる費用はすべてオンしないと駄目なのでは?ただ、仕入れの原価の誤差が出る場合は#1のおっしゃるように年平均の計算でしょう。またプラスαで見積もるのもいいでしょう。誤差が出るのはレートと仕入れの際の人件費なのでしょう? その分を見込んで。 糸とは、ビーズに通ってる? この場合も販売工賃に当然入れます。値段と?mで単価がですのでは?また、糸を通す時の人件費も当然、工賃(原価)に入れないと。 仕入れ原価と販売原価も明確。
その他の回答 (2)
- tom101010
- ベストアンサー率38% (219/562)
#2です。私は貴金属製造メーカーのものです。企画もやっていて、ネックレス一本の工賃もこと細かく出します。ビーズも同様でしょうね。工賃設定は1分50円の1時間あたり3000円の計算方式です。ここで作業を時間別にランク分けするのです。同じ作業でも例えばビーズの通す大きさ、穴が違うと当然、時間の差もでますから。10秒、15秒、20秒とし、穴の大きいのは10秒、小さいのは15秒、もっとも小さいのは20秒などとランクつけするのです。同じ作業の繰り返しなら掛ける何倍でます。 検品、梱包作業は別で値段を決めておいて足すのです。 製造原価は時給よりも秒数で単価をだすのです。作ってるものにもよりますが。
お礼
たびたびありがとうございました。 秒で出すくらい細かいものなのだってことがよくわかりました。検品や梱包などについても考慮中だったので大変参考になりました。 こういうのは誰にも相談できなくて困っていたので本当に助かりました。ありがとうございました。
- freeway55
- ベストアンサー率34% (67/193)
通常、製品の仕入れ価格は、そのつどの計算になります。円のレートによっても仕入れ価格は差が出るため、先月仕入れた品と今月仕入れた品とでは、仕入れ価格が異なるという場合も多いです。 ただ、年間で平均的に計算する方法もあります。 どちらの方が質問者さんのビジネスに適しているかは、仕入れの金額というか、変動率によって異なってきます。
お礼
大変勉強になりました。ありがとうございます。 うちの業務的には年間で一度平均をだしたほうがいいように思います。 たとえば、仮にビーズ1があるとして一回目は140円に対して二回目は400円ということがあったんですね。それでちょっとこんなに上下動がある場合はどうしたらいいのか、、と悩んでいたので。 本当に助かりました、ありがとうございます。
補足
本当にありがとうございました!すごくわかりやすく、ためになりました。 現在では仕入れにかかった費用はすべてのせている状態なのですが、たとえばビーズ1の一回目の仕入れが140円、二回目が400円というようにものすごい上下動があったので悩んでいました。#1の方のいうように平均をだしてみるのが当社の業務にはあっているかと思います。 現在では製作にかかる(手作業なので)時間を計って時給で原価表を作っております。 糸は糸単品で糸刺繍した場合とかにものすごく極端な話、3cmしか使ってないとかいうときとか何m使ったとかが重さを量ってもわからないときにどうしたらいいのかなと思っているんです。 やっぱり正確にコストが出したいのですが、なかなかうまくいかなくて困ってました。 ビーズはこれで解決してすごくすっきりです!