- ベストアンサー
ショパン エチュードOp.10No.4
14歳の男子です。4日ほど前からショパンのエチュードOp.10No.4を練習しています。ピアノは小さい頃からヤマハと個人レッスンを受けてきましたので、それなりに(この曲を)弾くことができるだろうと考えていますが、予想外に複雑な曲で驚きました。特に指使い。4日間でたった20章節しか進みませんでした。この曲を練習するにあたってのテクニックやコツを教えてもらえませんか。それと、このあとに発表会とかで弾く曲としてふさわしい曲はあるでしょうか。(できれば、大音量でダイナミックに演奏する曲が良いんですが。)よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 Op.10No.4のエチュードは、音大生になって 初めて勉強した、懐かしい曲です。 (エチュード全曲 それぞれ2~3回は勉強しました。当方48歳です。ちなみに13歳の息子もいます~。) 時を経て 同じ曲を何度か勉強すると、若い時にはわからなかったことも、少し見えてくることもあるものです。 さて、アドバイスですが、とにかく ゆっくり練習して下さい。もちろん暗譜もして下さいね。 ゆっくり・・でも音楽的には早く弾いているときと同じ曲想で。 機械的に弾いてはいけません。 ゆっくりでも、しっかり弾けるようになれば、きっとスピードをあげた時、「えっ!?」と思うくらい、スムーズに弾けると思います。 もちろん、いろいろな演奏家のCDも聴いて下さい。 音大の教授で、「CD(録音)を聴くな」とおっしゃるかたもいるみたいですが、私はそう思いません。 真似したって、いいじゃないですか! だいたい したくても、真似出来るもんじゃないですが(笑)。たくさん聴いて、イメージを作ることだって、大切です。 そのイメージを保ちつつ、実際の練習は ゆっくり、です。 細かい音は、指だけでバタバタ弾かないで下さいね。 演奏会で弾く曲ですね。 ショパンなら「英雄ポロネーズ」かな。かっこいいです。スカッとしますよ! どうぞ がんばって下さい。
その他の回答 (2)
- chopinlove
- ベストアンサー率0% (0/4)
参考になるかはわかりませんが。僕が中学生のころ好きだった曲はショパンのバラード1番やブラームスのラプソディ一番、もしくはメンゼルスゾーンの厳格なる変奏曲です。特にバラード一番はお勧めです^^。盛りだくさんで若いころから弾いておくと大人になってからたくさんの変化を楽しめて楽しいですよ。
- chopinlove
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちは。僕もあなたと同じ年齢のころ10-4をやってみたことがありました。が、結果は惨憺たるもので、結局挫折・・。 まずコツですが速い曲というのは弾く前に局からのプレッシャーを感じるものです。たとえばその10-4を完璧に弾くピアニストの演奏を聞いていた場合など。そしてイメージが先行してしまい、余計に指がもつれます。 私からの唯一のアドバイスはとにかく自分の出してる音をよく聴くということです。そして曲の流れやニュアンスを自分なりに味わいながらさらうことです。そのうちにだんだんひけてくるでしょう・・。あまりメカニックに走ると余計に焦って弾けなくなると思います。 発表会で弾く曲についてですが、具体的に何々とかではなく、自分の好きなピアニストのCDを引っ張り出してきてください。その中にきっと今のあなたがびびっとくる曲があると思います。 もしこの先長い間ピアノとお付き合いするなら、そうやって常に自分の感性を大事にしてください。ピアノの前に座るだけが練習じゃないと思います。 びびっとくる何かをいつまでも大事にしていただけたらと思います。 何かまとまりのない文章になってしまいまことに恐縮ですが、あまり弾けないということに意識をもっていってほしくなく、レスしてみました。
お礼
実は僕もプロの方の演奏を聞いてその凄さに唯々圧倒されてしまい、少しずつ段階を上げようとせずに、いきなりもの凄い速さで弾いてしまっていました。前にも「木枯らしのエチュード」を弾こうとして、最初のフレーズだけを速くしようと力みすぎて挫折したことがあるんです。でもゆっくりした曲なら、例えE・Fランクであっても一ヶ月ほどで大体弾けるんです。やっぱり、その重圧が原因なんでしょうね。色々とご指導有難うございます。
お礼
一度楽譜を見てみます。(バラード1番が)弾けそうならやってみようかと思います。