- 締切済み
昭和40年代の給食のメニュー クジラ肉?
私は昭和40年代に小学生だったのですが、下の世代の子に、私たちのときはお肉が高かったので、ほとんどはクジラ肉だったはずだ!といわれました。 クジラの竜田揚げとかあったはずだ、といわれても、豚肉がでたのは覚えてますが、鯨が入っていた記憶は全然ありません。 その人によると鯨なんて名称はメニューにはでてこないが、使われていたのだ!といっています。 地域によっても(私は鹿児島にいた)違うとおもいますし、真相、ご存知の方はいらっしゃしますでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gulgul
- ベストアンサー率33% (56/166)
昭35年生まれ、静岡です。竜田揚げ、というのもあったと思いますが、「大和煮」というのが月1くらいはあったと思います。鯨肉にごぼう、にんじんなどの根菜をしょうゆ味で煮たものだったような・・・。
昭和50年代の小学生です 九州地方でした 鯨は、カツと竜田揚げが、年に数回程度だったかと思います。 わたしはあの鉄くささと、ゴムタイヤの食感ががどうしてもダメで、いやだったので記憶していますが、希少な頻度だったはず。毎日ということはありえません。 また、そのころ魚屋に鯨の赤い刺身を買いにいかされましたが、 すでに当時としては高価だったような、きがしているのですが。 500円分くださいといって買っていましたがちょっぴりでした。
お礼
ありがとうございます。 魚屋に鯨の刺身500円分を買いにいくというのがなんともすごいデータのような気がします。 昭和40年代と50年代はだいぶ違ってきていたのでしょうね。
- monique34
- ベストアンサー率15% (8/51)
こんにちは。私が小学生の頃時々隠れメニューで一番人気があったのが、「鯨のノルウェー煮」です。 鯨の肉を揚げたものにケチャップとなにか香辛料を混ぜていたような気がします。これが給食用の黒板に書かれてある日は皆、急いで教室に入ったように思えます。懐かしいですね。 鯨の竜田揚げは存在しませんでした。 今の子供達は食べれないメニューの1つです。
お礼
ありがとうございました。 オーロラ煮と同じものみたいですね。Moniqueさんの学校では人気メニューだったのですね。
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
私も同じ世代に小学生だった者(中国地方)ですが、鯨は一種類だけ、「オーロラ鯨」という料理しか記憶にございません。 これを覚えているのは、とてもおいしくて好物だったためです。 これは、今思えば、唐揚げにした鯨をケチャップで甘く煮たものだったように思います。 格別固かった記憶はないです。 #5さんの「クジラのノルウェー煮」と同じものかも知れませんね。 なかなかオーロラ鯨の話は聞かなかったのですが、初めて聞いたように思いましたので懐かしく思い投稿しました。
お礼
ありがとうございます。 地域によって違う点も多い一方、全国的に共通するところもいくつかあるのですね。 そういえばケチャップとマヨネーズをあわせたものをオーロラソースと呼んでいました。 鯨が使われるノルウェーの料理からヒントを得たものなのでしょうね。 WEBでいろいろ(未だに)検索しているのですが、http://www.hapima.com/prd/01000026/01000026A-020-48/ オーロラソース煮はいまでも食べることができるみたいですね。
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
こんにちは、再び#7です。 お返事をありがとうございます。 小学校の給食で「鯨肉」を食べたことは無いのですが、小学校以前の幼児の頃に 「鯨ベーコン」を食べた記憶が有ります。 脂身の様なスライスカットで、回りの 縁が赤く着色されているやつですね。 辛子醤油で頂いたと思います・・・。 今でもスーパーなどで見掛け、『懐かしいな』と手に取ると「数千円」の値札が。 当時、当方の貧しい家庭でも、何度も食卓に上がったことが思い出しますので、 現在の価格に比べたら格安だったのがしのばれます。 本題の「学校給食に出ていたか?」ですが、#8さん紹介のリンク先を見たら、 当方の県も「出てた県」に分類されていました。 しかし、給食が唯一の楽しみ だったので「給食献立表」のチェックは欠かさずしていましたので、通っていた 地区では出ていなかったですね。 自分で食べていないので、他地区に通っていた 友人とは話題になることも無かったのですが、今度、そのネタを振ってみようかな、 と思っています。 面白い投稿だったので、趣旨違いの回答と併せて、再びお邪魔しました。
お礼
再びのご回答ありがとうございます。 クジラベーコン、私も記憶がよみがえってきました。今、数千円もするとは驚きました!! 小学校の頃、自宅でなら缶詰のクジラのフレークや乾物になったクジラなど食べた記憶があります。 そのWEBサイトでは埼玉にもクジラマークがついているのですが、小学校を過ごしたという友人もクジラはでなかった、ときっぱり言っています。 やはり県よりも小さな自治体単位で違ったのでは、と思っています。 わたしも更に同級生に聞いてみることにします!!
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
昭和40年代後半に小学生でした。ちなみに首都圏です。 低学年のころにクジラの竜田揚げが出ていた覚えがあります。それより以前、保育園に通ってましたが、保育園の給食によく出ていました。 小学校では、そんなにひんぱんではなく、高学年の頃にはもう出なくなったような気がします。 しかし、普通の肉の方がよく出てましたよ。ハンバーグや豚の細切れの入った焼そば、うどんの汁にも肉は入っていました。 クリスマスにはとりのモモを焼いたのが1本出てましたし。 思うにそのお友達はクジラをほとんど食べたことがないのでは?クジラの肉って、かなり固いです。特に細切れにして加熱すると、子供には相当食べにくいものになると思います、普通の肉のように料理に入っていてもすぐにわかりますよ。知らずに食べていたなんてことはないはずです。それに給食の献立表には、ちゃんと材料が書いてあります。私は食い意地のはった子供だったので、熟読してました(笑)。竜田揚げ以外のメニューは記憶にありません。 ただ、地域によっては、ひんぱんに出ているところもあったかもしれませんね。学校の給食って、全国共通のものではないですから。となりの町でも全く違っていたりします。自治体のふところ具合や食事に対する方針によって、お金のかけかたは恐ろしく違いますよ。
お礼
ありがとうございます。 小学校の同級生に聞いたら、クジラがでたことは覚えてなかったけど、竜田上げ、といったら、そういえばあった、と思い出したみたいです。 献立表を良く見ていらしたのでしたら、その記憶確かだと思います。 そんなにはでていなかったのでしょうね...と思います。
- reikomama
- ベストアンサー率37% (260/694)
昭和35年から40年まで、まさにその給食を食べた年代です。 「鯨の竜田揚げ」ありましたよ。噛むと歯のスキマに肉が詰まっちゃうような硬いものでしたが、味は悪くなかったです。 他に、果物としてよく出ていたのが「八朔」。チョー酸っぱかったです。 他にボソボソした食感のチーズ。豚肉は脂身が多くて、肉嫌いの子は飲み込めずトイレで吐き出していましたっけ。 好きなメニューは「セルフサービス ハムロール」(自分で挿むのでセルフサービス?)、揚げパンでした。脱脂粉乳は評判良くないけど、私は嫌いじゃなかったなぁ。コーヒー味もあったし。ただ5年生あたりからビン牛乳に切り替わりました。 なんか「鯨の竜田揚げ」以外のことをたくさん書いちゃいましたね。 文教住宅都市(今でもこう言ってるのかな)、兵庫県西宮市です。
お礼
ありがとうございます。 文教住宅都市...レトロな雰囲気で素敵です^^; そうですか竜田揚げに関しては認めなくてはなりません。 脱脂粉乳、幼稚園のときでしたが飲むのを頑なに拒否して家に帰してもらえなかったことがあります。(親が迎えにきた)
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
三十年代前半生まれです(青森出身) 私たちの給食は,町の給食センターで、小学校数校、中学校二校の給食を作っていました。 先割れスプーンで、アルマイトの器、脱脂粉乳、不味いコッペパンか食パンでした。 鯨肉料理は、割と多かったように記憶しています。 鯨の竜田揚げはもちろん、カレー(のようなもの)の肉も鯨でした。 小学生のころ、給食で鯨以外の肉を食べた記憶がありません。 最近の私の書きこみがあるのですが、少しだけ関連していると思いますので、URL貼っておきました。(No.6です) http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1658063
お礼
ありがとうございます。 そうそう私たちも先割れスプーン他いっしょでした。 豚嫌いの友達にいつも豚肉をもっらっていた記憶があるので、鹿児島(豚の産地)ということもあり結構豚が多かったのではないかと記憶してるのですが、確かではありません。 書き込み読ませていただきました。 いきなり牛乳で作った味噌汁!!、きゃ~!です。 でも味噌と牛乳っておいしそう^^;
- supra20020303
- ベストアンサー率24% (13/53)
50年代小学生でした。 鯨でてましたよ。 参考サイト載せておきますね。 全国的にあったようですよ。
お礼
ありがとうございます。 参考サイト、ブックマークしてしまいました。 鹿児島にはクジラマークがないですけど、同級生より竜田揚げ発言があったので、鹿児島もクロ^^;ですね。
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
おはようございます。 昭和40年代の後半から50年代の前半ですが、「鯨肉」は一度も食べたことが 無いですね。 「脱脂粉乳」も飲んだ事が無く、「牛乳ビン」です。 大人に なってから「揚げパン」の事を知りましたが、やはり、それも給食には出た ことが無かったです。 その頃から、「学校給食センター」などで合理的に大量調理をするようになった ので、地域によって給食の内容が違うような気がします。 センターの担当職員 や栄養士さんなどが、「予算」や「食べ残し問題」を考えながら組み立てていたと 思えて、当時のメニューは「和食系」より「洋食系」に偏っていたような気がします。 ちなみに「北関東」です。
お礼
ありがとうございます。 WEBで調べると、自治体によりクジラを給食にだすことを止めた期間が20年前から40年前くらい、と幅があったようでした。 Pupuさんの自治体は早めに鯨の供給を止めたところかもしれませんね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 皆さんの記憶力にはおどろいています。 大和煮という名前の献立に鯨が入っているということは日本人の食生活に相当浸透していたのでしょうね。