二酸化炭素の発生
自分なりに考えてといてみました。
わからないところが2つあり
(1)、(2)に書いてあります。
自分のとき方の考え方があっているかもわかりません。
教えてください。
実験1
石灰石の粉4gに塩化水素の水溶液を少しずつ加えたとき発生する二酸化炭素の体積をはかりました。その結果、発生する二酸化炭素の体積と加えた塩化水素の水溶液の体積の関係は図のようになりました。
実験2
実験1と同じ方法で、石灰石の粉をある割合でふくむAの粉を50gとり、塩化水素の水溶液を加えました。その結果、二酸化炭素を750cm3発生したところで、さらに塩化水素の水溶液を加えても、二酸化炭素は発生しなくなりました。
(注)
各実験で使った塩化水素の水溶液のこさはすべて同じです。
問題
(1)二酸化炭素を1500cm3発生させるためには、塩化水素の水溶液50cm3に石灰石の粉を何gくわえればよいですか。
石灰石4g、塩化水素20cm3で二酸化炭素1000cm3発生
よって
石灰石1g、塩化水素5cm3で250cm3発生
二酸化炭素1500cm3を発生させたいのだから250cm3の6倍の石灰石6g
(1)ただ問題に50cm3と書いていて、この場合だと塩化水素30cm3であり
この部分をうまく説明できなくて困っています。
(2)実験2より、Aの粉の中にふくまれる石灰石の重さの割合は何%ですか。
ただし、A中の石灰石だけが塩化水素の水溶液と反応して、二酸化炭素を発生するとします。
二酸化炭素750cm3を発生させるには石灰石1g二酸化炭素250cm3より
750÷250=3
よって3gの石灰石が含まれている
(2)ただ、ここでの疑問は割合は50÷3ではないんですか?
3÷50×100をしたら答えはあうのですが
なぜ、重さの割合で100をかけるのでしょうか?
お礼
ありがとうごさいました。感激の涙です。いくら実験してみても、成功しなっかたので今度はうまくいきそうです。