• ベストアンサー

高校化学 水酸化カルシウム水溶液について

 教えて頂きたいことがあります。 1.水酸化カルシウム水溶液には、飽和したものもあれば、不飽和のものもある。 2.特に飽和した水酸化カルシウム水溶液を石灰水と呼ぶ。 以上の2点です。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.2

>1.水酸化カルシウム水溶液には、飽和したものもあれば、不飽和のものもある。 まず「飽和」の意味は分かりますか。 「飽和」は「溶解度まで溶質が溶けている状態」です。(※溶液の場合) もっと簡単いうと「溶質がそれ以上溶けない状態まで溶媒に溶けている状態」です。 (この場合だと溶質は水酸化カルシウム、溶媒は水ですね。) 不飽和は飽和になっていない状態、つまりまだ溶ける余裕がある状態です。 食塩なんかで考えるとイメージしやすいですかね。 水に塩を溶かし続けると、しまいには溶けなくなって、溶けきれない塩が底にたまります。 この状態での溶液が飽和状態です。 (逆に塩が溶けている状態は、まだ飽和状態ではないから不飽和状態といえます。) >2.特に飽和した水酸化カルシウム水溶液を石灰水と呼ぶ。 これはそういう名前だということです。 よく二酸化炭素の存在を示すためのポピュラーな方法によく使われるので、こういう特別な呼び名がついているということです。 不明な点があれば補足願います。

musaoutosa
質問者

お礼

hayasittiさん  ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

文字通りそのままです。 飽和溶液は、言い換えれば上澄み液の事です。

musaoutosa
質問者

お礼

ORUKA1951さん  ご回答頂きありがとうございました。