- ベストアンサー
「公欠届」の読み方と意味
「公欠届」の読み方と意味を教えてください。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「公欠届」は「こうけつとどけ」と読みます。 公欠(こうけつ)は、学校用語です。国語辞典には載っていません。 公欠は、授業には出席しないけれども、出席したものとして扱うことをいいます。たとえば、スポーツの全国大会に出場するため授業に出席できない場合、校外の実習活動に参加するために通常の授業に出席できない場合などが考えられます。 進学先の入学試験を受ける場合や、家が火事になったなどの場合も公欠を認める学校があります。 上のような場合に、生徒が「授業を休むが、公欠として認めてほしい」と申請する書類が、「公欠届」です。 学校によっては、「公認欠席」を上の場合の正式な呼び方とし、「公欠」はその略だとする場合もあります。
その他の回答 (4)
- nbys_goo
- ベストアンサー率16% (53/326)
「こうけつとどけ」 公の理由で休む時の届けです。 学校、会社でいろいろ取り決めは違うようですが、忌引きも含むところもあります。 その他は台風や地震など公に出勤、登校ができない理由がある時の欠席にも使用します。
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
「こうけつ・とどけ」です 公欠とは公欠席で、出席扱いされます。 入学試験の受験や、定められた大会に出場するなどで、出席できない場合、公欠届を提出し認められれば出席したものとしてカウントされます。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
- himeko_hime
- ベストアンサー率38% (25/65)
「こうけつとどけ」・・・欠席扱いにならない届け。 公欠(公用欠席,公認欠席)の認められる場合(各学校などの校則による) (1) 進学,就職試験を受ける場合。 (2) 学校行事等の準備で,やむを得ないと認められる場合。 (3) 各種公式試合,公式会合に参加する場合。 (4) その他学校が必要と認めた場合。 などが認められる場合が多いです。
お礼
早速のご返事ありがとうございました。大変参考になりました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
早速のご返事ありがとうございました。いい参考になりました。
お礼
いつもお世話になっております。 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。非常に理解しやすいと思います。大変参考になりました。 本当にありがとうございました。