- ベストアンサー
姉妹店
よく外食の店で姉妹店というものがありますが、なぜ兄弟店といわないのでしょうか? 語源がありましたらよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「女性」が「生み出す」ものの象徴だからではないでしょうか。 つまり、「利益を生み出す」と、「支店を生み出す」という両方の意味で。 他には「しっかり者姉妹」というのは自然ですが、「しっかり者兄弟」というのも余り聞きませんね。 がっちり経済を握って管理する、というイメージも手伝っているのかもしれません。 単純に語呂がいいからだけかもしれませんが。 「兄弟店」だと喧嘩した挙句、利益を食いつぶしそうです。 ただし、根拠はありませんので、悪しからず。
その他の回答 (5)
#4さんがご回答のように、もともと西欧から来た言い方で、姉妹都市、姉妹船(船舶ははもともと女性形で処女航海などとも言います。演歌の兄弟船はまた別の意味ですが)、姉妹機(航空機はその用語の多くを船舶に倣っています)などがあり、姉妹店もそのひとつです。ただ、会社(企業)の場合は兄弟会社などと言います。
あまり多くはありませんが、実際に「兄弟店」という表現を使っている例もあります。 http://r.gnavi.co.jp/g885702/ ところで、「近江兄弟社」がメンソレータムを扱っていたのは昔の話で、いま販売しているのはメンタームです。 http://www.omibh.co.jp/lip/regular.html で、いまメンソレータムを売っているのは「ロート製薬」(^^; http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/cat.cgi?kw=108015
西欧語の翻訳です。起源はラテン語でしょう。 西欧で姉妹を最初に何に使ったかまでは分かりませんが母語や姉妹都市はいずれも対照(言語、市)が女性形の名詞です。名詞に性がある言語を学んだ人には容易に理解できる表現です。一旦形容詞として受け入れると(日本のように)対象が男性形か女性形かは関係なくなります。
- koma1000nin
- ベストアンサー率30% (342/1133)
兄弟店もありますよ。 ただし英語で、「ブラザーズ」ですが。 また、メンソレータムは「近江兄弟社」の輸入発売です。
- chironero
- ベストアンサー率11% (23/200)
姉妹都市に通じる処があるのでは無いでしょうか。